本当に筋を圧迫すると筋は伸張されるのか?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

本当に筋を圧迫すると筋は伸張されるのか?

理学療法士であれば筋の柔軟性改善を目的にさまざまなアプローチを行うと思います.

そのなかで筋を圧迫する介入を行うことは多いです.

しかしながら本当に筋を圧迫すると筋は伸張されるのでしょうか?

今回は本当に筋を圧迫すると筋は伸張されるのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

persons feet on blue towel

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Journal of Bodywork and Movement Therapies

Volume 44, October 2025, Pages 333-339

Regional difference in mechanical and architectural responses of the medial gastrocnemius muscle to manual compression

Author links open overlay panel

Hiyu Mukai

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Manual compression is frequently used clinically to elongate muscles. However, the mechanical and architectural responses of the muscles to compression in regions away from the compression point remain unclear. The purpose of this study was to investigate the regional differences in mechanical and architectural responses to manual compression.

徒手による圧迫は臨床において筋肉を伸張するために頻繁に用いられます.

しかしながら圧迫から離れた領域における筋の機械的および構造的応答は,依然として不明確なままであります.

この研究では徒手による圧迫に対する機械的および構造的応答の部位の差を調査することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Twenty-two healthy adults participated in this study. The shear modulus of the medial gastrocnemius muscle was measured with and without compression at close and far points in regions proximal and distal to the compression point. The fascicle length was measured in regions proximal and distal to the compression point.

対象は22例の健康成人としております.

圧迫部位の近位部と遠位部において,圧迫の有無で腓腹筋内側頭のせん断弾性率を測定しております.

また圧迫の近位部と遠位部において筋束長を測定しました.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

The shear moduli with compression were significantly higher than those without compression in the proximal region at points close (p < 0.001) and far away (p = 0.003). They were lower than those without compression at close (p < 0.001) and far points (p = 0.001) in the distal region. No significant difference in the change rates of the shear modulus was observed between close and far points in the proximal and distal regions (p = 0.293, 0.423). Fascicle length with compression was significantly longer than that without compression in proximal regions and shorter in distal regions (p = 0.001, 0.002).

近位部において圧縮ありのせん断弾性率は圧縮なしのせん断弾性率よりも,近接点(p < 0.001)および遠隔点(p = 0.003)で有意に高い結果でありました.

一方で遠位部位では近接点(p < 0.001)および遠隔点(p = 0.001)で,圧縮ありのせん断弾性率は圧縮なしのせん断弾性率よりも有意に低い結果でありました.

近位部と遠位部において近位部と遠位部のせん断弾性率の変化率に有意な差は認められませんでした(p = 0.293, 0.423).

圧縮下での筋束長は近位部では圧縮なしの場合よりも有意に長く,遠位部では短くなっておりました(p = 0.001, 0.002).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

The increase in shear modulus and fascicle length in the region proximal to the compression point and the decrease in the distal region are related to the compression applied. Regional differences may exist in responses of the medial gastrocnemius muscle to clinical massage.

圧縮点近位領域におけるせん断弾性率と筋束長の増加,および遠位部位における減少は,加えられた圧迫と関連おりました.

臨床マッサージに対する腓腹筋内側頭の反応には,部位による差が存在し得る可能性があります.

 

今回は本当に筋を圧迫すると筋は伸張されるのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると筋を圧迫すると筋は伸張されるということですね.

また部位によっても伸張の度合いが異なるといった点も興味深いですね。

タイトルとURLをコピーしました