ACL再建術後のリハビリテーションにおけるOKCエクササイズ

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

ACL再建術後のリハビリテーションにおけるOKCエクササイズ

ACL再建術後におけるリハビリテーションで重要となるのが筋力トレーニングです.

筋力トレーニングは大きく分類するとOKCエクササイズとCKCエクササイズに分類されます.

実際のところACL再建術後には再建靱帯への力学的負荷を軽減するためにハムストリングスの同時収縮を伴うCKCエクササイズが推奨されることが多いです.

しかしながらOKCエクササイズの意義ってどうなのでしょうか?

今回はACL再建術後のリハビリテーションにおけるOKCエクササイズの意義を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

Free Shoes Foot photo and picture

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Review Phys Ther Sport. 2025 Feb 15:72:95-108. doi: 10.1016/j.ptsp.2025.02.005. Online ahead of print.

Effect of open kinetic chain exercises during the first weeks of anterior cruciate ligament reconstruction rehabilitation: A systematic review and meta-analysis

Vincent Fontanier 1, Marion Vergonjeanne 1, Pauline Eon 1, Arnaud Bruchard 1, David Laplaud 2

Affiliations Expand

PMID: 39985872 DOI: 10.1016/j.ptsp.2025.02.005

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Closed kinetic chain (CKC) exercises are the gold standard for rehabilitation after anterior cruciate ligament reconstruction (ACL-R). Open kinetic chain (OKC) exercises may provide benefits, but their use in the early stages remains controversial.

CKCエクササイズは前十字靭帯再建術(ACL-R)後のリハビリテーションのゴールドスタンダードであります.

OKCエクササイズは効果をもたらす可能性がありますが,初期段階におけるその使用についてはまだ議論の余地があります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To determine the effect of OKC exercises during the first weeks of rehabilitation after ACL-R.

この研究ではACL再建術後のリハビリテーションの最初の数週間におけるOKCエクササイズの効果を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Study design: Systematic review and meta-analysis.

研究デザインはシステマティックレビューとメタアナリシスとなっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: A comprehensive literature search was conducted according to PRISMA guidelines from inception to April 2024. The methodological quality of the included studies was assessed using the ROBINS I and RoB-2 tools. The changes in outcomes from pre-to post-intervention were quantified using standardized mean differences.

PRISMAガイドラインに従い,開始から2024年4月までの包括的な文献検索を行っております.

対象研究の方法論的質はROBINS IおよびRoB-2ツールを用いて評価しております.

介入前と介入後のアウトカムの変化は標準化平均差を用いて定量化しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Overall, the methodological quality was low and the population, intervention, comparison, outcome, time (PICOT) criteria were heterogeneous. However, OKC was found to have beneficial effects on patient reported outcomes (PROMs), strength, function, and return to play, especially when performed at least four weeks after surgery in rehabilitation programs that began with CKC exercises.

全体として方法論の質は低く,集団,介入,比較,結果,時間(PICOT)の基準は不均一でありました.

しかしOKCエクササイズは患者報告アウトカム(PROM),筋力,機能,プレー復帰に有益な効果をもたらすことが明らかになりました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The evidence suggests that OKC exercises may provide benefits and no adverse effects in the early stages of rehabilitation after ACL-R, particularly when initiated after CKC exercises. These findings are consistent with current clinical practice guideline recommendations for the inclusion of OKC in rehabilitation programs.

OKCエクササイズはACL再建術後のリハビリテーションの初期段階において,特にCKCエクササイズの後に開始した場合にベネフィットをもたらす可能性があり,副作用はないことが示唆されました.

これらの知見はリハビリテーションプログラムにOKCを取り入れることを推奨する現在の臨床実践ガイドラインと一致しております.

 

今回はACL再建術後のリハビリテーションにおけるOKCエクササイズの意義を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

この研究結果から考えるとOKCエクササイズをある程度術後期間が経過した後に導入するというのがよさそうですね.

タイトルとURLをコピーしました