変形性股関節症例の疼痛改善に振動刺激・フォームローリングが有用?

変形性股関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

変形性股関節症例の疼痛改善に振動刺激・フォームローリングが有用?

近年,報告が増えているのがフォームローリング介入による研究です.

変形性股関節症例では股関節痛のみならず股関節周囲の軟部組織に疼痛を訴えられる方が少なくありません.

しかしながら変形性股関節症例の疼痛改善に振動刺激・フォームローリングが有用なのでしょうか?

今回は変形性股関節症例の疼痛改善に振動刺激・フォームローリングが有用か否かを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

黒いズボンと白いシャツを着た人

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Effects of Local Vibration and Foam Rolling on Hip Pain and Function in Mild to Moderate Hip Osteoarthritis: A Randomized Controlled Trial

Hisashi Ikutomo

Published: May 07, 2025

DOI: 10.7759/cureus.83674

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Background: Local vibration and foam rolling effectively reduce muscle soreness and improve the function of damaged muscles. However, their efficacy in decreasing hip pain and improving function in patients with hip osteoarthritis remains unclear. This study aimed to investigate the effects of local vibration and foam rolling on hip pain and function in patients with mild to moderate hip osteoarthritis.

局所振動とフォームローリングは筋肉痛を効果的に軽減し,損傷した筋肉の機能を改善します.

しかし変形性股関節症例における股関節痛の軽減と機能改善に対するそれらの有効性は,未だ不明であります.

この研究では軽度から中等度の変形性股関節症例を対象に股関節の痛みと機能に対する局所振動とフォームローリングの効果を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Thirty-five patients with mild to moderate hip osteoarthritis were randomly assigned to the local vibration, foam rolling, and exercise groups. All patients underwent the assigned interventions at home daily for four weeks. The primary outcome was hip pain intensity assessed by a visual analog scale. The secondary outcomes were physical functions, including range of motion of the hip joint, physical function, such as gait velocity and timed up-and-go test, physical activity, pain catastrophizing scale, Harris hip score, and hip disability and osteoarthritis outcome score.

軽度から中等度の変形性股関節症例35例を局所振動群,フォームローリング群,運動群に無作為に割り付けております.

対象者は割り当てられた介入を4週間毎日自宅で受けております.

主要アウトカムは視覚的アナログスケールで評価した股関節痛の強さとしております.

副次的アウトカムは股関節の可動域を含む身体機能,歩行速度やTUGなどの身体機能,身体活動,疼痛悲観尺度,Harris Hip score,股関節障害と変形性股関節症のアウトカムスコアとしております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: After four weeks of intervention, significant group × time interactions were observed for hip pain during walking (p = 0.02, partial η2 = 0.16) and hip adduction range of motion (p = 0.02, partial η2 = 0.26). Post-hoc analysis showed greater improvements in hip pain and range of motion in the local vibration and foam rolling groups compared to the exercise group. No significant interactions were found for the other outcomes.

介入4週間後,歩行時の股関節痛(p=0.02、部分η2=0.16)および股関節内転可動域(p=0.02、部分η2=0.26)において,有意な群×時間の交互作用が観察されました.

事後分析の結果,局所振動群とフォームローリング群では,運動群と比較して股関節痛と股関節可動域の改善が大きい結果でありました.

他のアウトカムについては有意な交互作用はみられませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: These results suggested that local vibration and foam rolling effectively reduced hip pain and improved hip adduction range of motion in patients with mild to moderate hip osteoarthritis. However, there was no additional effect on other physical functions.

今回の結果から軽度から中等度の変形性股関節症例において局所振動とフォームローリングが股関節痛を効果的に軽減し,股関節内転可動域を改善することを示唆しました.

しかし他の身体機能に対する追加効果は認められませんでした.

 

今回は変形性股関節症例の疼痛改善に振動刺激・フォームローリングが有用か否かを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると局所振動とフォームローラーは股関節痛に対して有効な可能性がありますね.

特に股関節内転可動域改善に有効といった点は術後のことを考えると非常に大きなポイントですね.

タイトルとURLをコピーしました