腸脛靭帯は部位によっても硬さや関節角度に伴う柔軟性の変化が異なる

変形性股関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

腸脛靭帯は部位によっても硬さや関節角度に伴う柔軟性の変化が異なる

腸脛靭帯といえば理学療法士・作業療法士によって悪者にされることが多い組織の1つです.

腸脛靱帯が硬いから…なんて話はよく聞きますよね?

ただ腸脛靭帯も硬さや関節角度に伴う柔軟性が大きく異なります.

今回は腸脛靭帯は部位によっても硬さや関節角度に伴う柔軟性の変化が異なるといった話です.

Hip, Anatomy, Body, Joint, Anatomical, Skeleton, Bone

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Biomech. 2020 Aug 26;109:109919. doi: 10.1016/j.jbiomech.2020.109919. Epub 2020 Jul 2.

Site dependent elastic property of human iliotibial band and the effect of hip and knee joint angle configuration

Shun Otsuka 1, Xiyao Shan 2, Kyoka Yoshida 3, Tomiko Yakura 4, Munekazu Naito 4, Yasuo Kawakami 5

Affiliations expand

PMID: 32807326 DOI: 10.1016/j.jbiomech.2020.109919

今回ご紹介する論文は2020年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

The iliotibial band (ITB) is the lateral thickening of the fascia lata. The ITB has been extensively studied for its relevance to injury, but not much is known about its elastic properties. We aimed to investigate the site- and joint angle-dependence of ITB elasticity.

腸脛靭帯は,筋膜の外側の肥厚部であります.

腸脛靭帯については損傷との関連性についてこれまでにも広く研究がなされておりますが,その弾性特性についてはあまり知られておりません.

この研究では腸脛靭帯の弾性の部位依存性と関節角度依存性を調査することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

We tested twelve healthy males (22-30 years; in vivo) and twelve male cadavers (69-93 years; cadaver). The Young’s modulus of the ITB was measured in the longitudinal direction at five sites (over the proximal, middle, and distal bellies of the vastus lateralis (VL), superior border of the patella, and between femur and tibia) of the right limb, by ultrasound shear wave elastography (in vivo) and the tensile test (cadaver). Joint angle-dependence was also studied for nine different positions (knee angles at 0, 25, 90˚ x hip angles at 0, 40, 90˚) (in vivo).

対象は健常成人男性12例(22~30歳)と健常高齢男性12例(69~93歳)としております.

右肢の外側広筋(VL)の近位部,中間部,遠位部,膝蓋骨上縁部,大腿骨・脛骨間の5カ所で,超音波によるせん断波エラストグラフィとキャダバーを用いて,腸脛靭帯のヤング率(フックの法則が成立する弾性範囲における同軸方向のひずみと応力の比例定数)を測定しております.

また9種類のポジション(膝関節屈曲0°,25°,90˚×股関節屈曲0°,40°,90˚)について関節角度依存性を調査しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Over VL, the ITB was more compliant at the distal (17.6-190.1 kPa; in vivo, 219.4 ± 68.8 MPa; cadaver, mean ± SD) than other sites (24.2-221.4 kPa, 337.9-362.7 MPa). The ITB at the superior border of the patella and between femur and tibia was stiffer in vivo (31.8-271.8 and 50.9-208.8 kPa), while it was more compliant in cadavers (113.4 ± 63.7 and 130.4 ± 73.7 MPa), compared to other sites. The ITB became stiffer associated with increasing hip extension angle and knee flexion angle, and the hip remarkably affecting the values regardless of site (in vivo).

外側広筋周囲では腸脛靭帯は遠位部(17.6-190.1kPa、in vivoでは219.4±68.8MPa、死体では平均±SD)が他の部位(24.2-221.4kPa、337.9-362.7MPa)よりも柔軟性が高い結果でありました.

膝蓋骨の上縁および大腿骨と脛骨の間の腸脛靭帯は,他部位と比較して硬く(31.8-271.8 kPa、50.9-208.8 kPa),死体ではよりコンプライアント(113.4±63.7 MPa、130.4±73.7 MPa)でありました.

また腸脛靭帯は股関節伸展角度および膝関節屈曲角度の増加に伴い硬くなり,股関節部位に関係なく顕著な影響が見られました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Our findings have clinical significance with respect to the site- and joint angle-dependence of ITB-related overuse injury.

今回の結果は,腸脛靭帯に関連するオーバーユース損傷の部位および関節角度依存性を明らかにした点で大きな臨床的意義があると考えられます.

 

今回は腸脛靭帯は部位によっても硬さや関節角度に伴う柔軟性の変化が異なるといったお話でした.

理学療法士・作業療法士から硬いと言われ続けてきた腸脛靭帯ですが部位による硬さの相違が明らかにされたのは大きいですね.

また関節角度によっても硬さが変化しますので,関節角度と硬さとの関連性を知ったうえで組織の硬度を評価することが重要になるでしょうね.

 

タイトルとURLをコピーしました