大腿筋群における脂肪浸潤が変形性股関節症・膝関節症と関連?

変形性膝関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

大腿筋群における脂肪浸潤が変形性股関節症・膝関節症と関連?

近年,報告が増えているのが筋の脂肪浸潤に関する報告です.

大腿筋群は股関節・膝関節の運動とも密接に関連しますが大腿筋群の脂肪浸潤は変形性股関節症・膝関節症と関連するのでしょうか?

今回は大腿筋群における脂肪浸潤が変形性股関節症・膝関節症と関連するのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

Free Knee Taping photo and picture

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Arthritis Rheumatol. 2025 Mar 19. doi: 10.1002/art.43159. Online ahead of print.

Association of thigh intramuscular fat infiltration with incident knee and hip osteoarthritis: a longitudinal cohort study

Qianlin Weng # 1, Ting Jiang # 1 2 3 4, Tuo Yang # 3 4 5, Yuqing Zhang 6 7, Weiya Zhang 3 4, Michael Doherty 3 4, Jie Wei 1 8 9 10, Yilun Wang 1 10, Guanghua Lei 1 8 10 11, Chao Zeng 1 8 9 10 11

Affiliations Expand

PMID: 40105629 DOI: 10.1002/art.43159

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: Intramuscular fat infiltration (IMFI) in the thigh is linked to metabolic inflammation and muscle dysfunction, which could contribute to osteoarthritis development. However, no longitudinal studies have examined the associations between thigh IMFI and incident knee and hip osteoarthritis.

大腿部の筋内脂肪浸潤(IMFI)は代謝性炎症と筋機能障害に関連しており,変形性関節症発症の一因となる可能性があります.

しかしながら大腿の筋内脂肪浸潤と変形性膝関節症および股関節症の発症との関連を検討した縦断的研究はありません.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: We conducted a cohort study using UK Biobank data, including participants with baseline IMFI in thigh muscle assessed by magnetic resonance imaging and no history of knee or hip osteoarthritis. A total of 24,224 and 24,221 participants were included in analyses of IMFI of anterior and posterior thigh muscle with knee osteoarthritis, respectively, while 24,767 and 24,764 were included for hip osteoarthritis. Cox Proportional-hazard models were used to estimate hazard ratios (HRs) for incident clinically diagnosed knee or hip osteoarthritis, adjusting for potential confounders.

UKバイオバンクのデータを用いてベースライン時に大腿筋の筋内脂肪浸潤をMRIで評価し,変形性膝関節症や変形性股関節症の既往歴がない参加者を含むコホート研究を行っております.

変形性膝関節症の大腿筋前部および後部の筋内脂肪浸潤の解析には,それぞれ24,224例と24,221例が変形性股関節症の解析には,それぞれ24,767例と24,764例が組み入れられました.

Cox比例ハザードモデルを用いて潜在的交絡因子を調整した上で臨床的に診断された変形性膝関節症または変形性股関節症の発症に関するハザード比(HR)を推定しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: During a mean follow-up of 4.8 years, 472 participants developed knee osteoarthritis, and 387 developed hip osteoarthritis. IMFI in the anterior thigh was significantly associated with incident knee osteoarthritis, with adjusted HRs of 1.78 (1.19-2.65), 2.00 (1.34-2.99), and 2.34 (1.53-3.59) across the second to fourth quartiles, respectively (P for trend <0.01). Both anterior and posterior thigh IMFI were significantly associated with hip osteoarthritis (both Ps for trend <0.01). Dose-response relationships were observed in restricted spline models. The interaction and subgroup analyses support that the effect of IMFI is independent of body mass index and sex.

平均追跡期間4.8年の間に472例が変形性膝関節症を発症し,387例が変形性股関節症を発症しております.

大腿前部の筋内脂肪浸潤は変形性膝関節症の発症と有意に関連しており,第2四分位から第4四分位までの調整後HRはそれぞれ1.78(1.19-2.65),2.00(1.34-2.99),2.34(1.53-3.59)でありました(傾向のP<0.01).

大腿前部および大腿後部の筋内脂肪浸潤はいずれも変形性股関節症と有意に関連しておりました(いずれも傾向のP<0.01).

用量反応関係は制限付きスプラインモデルで観察されました.

交互作用解析およびサブグループ解析により筋内脂肪浸潤の効果は肥満度および性別に依存しないことが支持されました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Elevated thigh IMFI is significantly associated with increased incidence of both knee and hip osteoarthritis. Interventions targeting IMFI reduction may help prevent osteoarthritis and mitigate its impact.

大腿筋内脂肪浸潤の上昇は変形性膝関節症および変形性股関節症の発症率の増加と有意に関連しておりました.

筋内脂肪浸潤の低下を目標とした介入は変形性関節症の予防やその影響の軽減に役立つ可能性があります.

 

今回は大腿筋群における脂肪浸潤が変形性股関節症・膝関節症と関連するのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると大腿筋群における脂肪浸潤は変形性股関節症・膝関節症と関連する可能性がありますね.

大腿筋群の室にも着目する必要がありそうですね.

タイトルとURLをコピーしました