整形外科術後における早期離床の効果

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

整形外科術後における早期離床の効果

整形外科に限ったことではありませんが昨今のリハビリテーションでは早期離床が一般的になっております.

しかしながら整形外科術後における早期離床の効果はどうなのでしょうか?

今回は整形外科術後における早期離床の効果を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

empty hospital bed inside room

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Review J Multidiscip Healthc. 2025 Jan 20:18:305-317. doi: 10.2147/JMDH.S483232. eCollection 2025.

Early Mobilization in Post-Orthopedic Surgery Patients: A Scoping Review

Putri Rhamelani 1, Naifa Zahra Mahdhiya 1, Istiani Yoviana 1, Jessica Jessica 1, Maria Komariah 2

Affiliations Expand

PMID: 39866347 PMCID: PMC11761157 DOI: 10.2147/JMDH.S483232

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Post-orthopedic surgery patients need to undergo a recovery process with immobilization to minimize pain or swelling. Maximum care through early mobilization intervention can accelerate the return of body function and minimize medical complications. This literature review aims to determine early mobilization-based interventions that can be applied to post-orthopedic surgery patients.

整形外科手術後の患者は痛みや腫れを最小限に抑えるため,固定をしながら回復過程を経る必要があります.

早期離床による最大限のケアは,身体機能の回復を早め,医学的合併症を最小限に抑えることができます.

この文献レビューでは整形外科手術後の患者に適用できる早期離床に基づく介入を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

The method used in reviewing this article is a scoping review of secondary data in online databases including EBSCOhost, PubMed, Sage, and ScienceDirect.

このレビューではEBSCOhost,PubMed,Sage,ScienceDirectなどのオンラインデータベースにおける二次データのスコープレビューを行っております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

There are 8 articles analyzed and the early mobilization interventions found include motion interventions (increasing range of motion), Progressive Muscle Relaxation interventions (reducing pain, increasing muscle strength effects and short-term kinesiophobia), weight bearing interventions (reducing stiffness and pain), positioning interventions (reducing post-operative blood loss and increasing range of motion), and Neuromuscular Electrical Stimulation interventions (increasing muscle strengthening). These five types of early mobilization can reduce the length of stay in the hospital. Early mobilization based on motion and PMR showed significantly better results because the range of motion recovery time was faster, which was six weeks after surgery.

分析された論文は8つあり,早期離床介入として運動介入(可動域の拡大),漸進的筋弛緩介入(疼痛の軽減,筋力増強効果の増大,および短期間の運動恐怖症),荷重トレーニング(こわばりと疼痛の軽減),体位変換介入(術後出血の軽減および可動域の拡大),および神経筋電気刺激介入(筋力増強の増大)が発見されております.

これら5種類の早期離床により入院期間を短縮することができます.

運動と積極的な早期離床は,回復時間が術後6週間と早かったため,有意に良好な結果を示しました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

This literature review can provide additional information for nurses as nursing care providers or other health workers regarding the importance of multidisciplinary collaboration in providing early mobilization interventions in post-orthopedic surgery patients. For further research, it is hoped that it can increase the research sample of post-orthopedic surgery patients in determining the effectiveness of various other early mobilization interventions in post-orthopedic surgery patients so that the review article can cover a wider range.

この文献レビューでは看護ケア提供者としての看護師やその他の医療従事者にとって,整形外科手術後の患者に対して早期離床介入を行う際の多職種連携の重要性に関する追加情報を提供することができます.

さらなる研究のために整形外科手術後の患者における他の様々な早期離床介入の有効性を決定する際の研究サンプルを増やし,レビュー論文がより広い範囲をカバーできるようにすることが望まれます.

 

今回は整形外科術後における早期離床の効果を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

根茎の結果から考えると早期離床は有用であるということになりますね.

多職種連携が重要であるといった点もポイントですね.

タイトルとURLをコピーしました