目次
TKAにおける後方関節包のリリースが膝関節屈曲拘縮の改善に有効?
人工膝関節全置換術後に問題となることが多いのが膝関節屈曲拘縮です.
膝関節屈曲拘縮に関しては後方関節包のリリースが行われることが多いです.
しかしながらTKAにおける後方関節包のリリースは膝関節屈曲拘縮の改善に有効なのでしょうか?
今回はTKAにおける後方関節包のリリースが膝関節屈曲拘縮の改善に有効かどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
J ISAKOS. 2025 Mar 6:100848. doi: 10.1016/j.jisako.2025.100848. Online ahead of print.
Posterior capsular release improves intraoperative flexion contracture without affecting knee kinematics in posterior-stabilized total knee arthroplasty
Tomofumi Kinoshita 1, Kazunori Hino 2, Tatsuhiko Kutsuna 1, Kunihiko Watamori 1, Takashi Tsuda 1, Yusuke Horita 1, Masaki Takao 1
Affiliations Expand
PMID: 40057306 DOI: 10.1016/j.jisako.2025.100848
今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.
研究の目的
Objectives: Posterior capsular release (PCR) is widely performed in total knee arthroplasty (TKA) for late-stage knee osteoarthritis with severe flexion contracture. PCR enables obtaining an appropriate bone gap, resulting in an improvement in the knee extension angle after TKA. Despite its efficacy, little is known about its influence on knee kinematics. This study aimed to measure the change in knee extension angle after PCR in TKA and clarify its influence on knee kinematics.
重度の屈曲拘縮を伴う変形性膝関節症末期に対する人工膝関節全置換術(TKA)では,後方関節包リリース(PCR)が広く行われております.
後方関節包リリースにより適切な骨間隔を確保することが可能となり,TKA後の膝伸展角の改善につながります.
その有効性にもかかわらず膝関節運動学への影響についてはほとんど知られておりません.
この研究ではTKAにおける後方関節包リリース後の膝伸展角の変化を測定し,膝運動学への影響を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Methods: Posterior-stabilized (PS)-TKA was performed on eight cadaveric knees under Thiel fixation using a navigation system. In the trial component setting, the knee extension angle was measured. Subsequently, we performed PCR at the intercondylar fossa. The maximum knee extension angle and knee kinematics, which were calculated using the anteroposterior, compression-distraction, and mediolateral positions and the rotational knee angle obtained from the navigation system, were measured before and after PCR. Then, changes in the knee extension angle and knee kinematics were assessed following PS-TKA and intraoperative PCR.
後方安定化(PS)-TKAをナビゲーションシステムを用い,Thiel固定下で8人の死体膝に施行しております.
トライアルコンポーネントの設定で膝伸展角を測定しております.
その後,顆間窩で後方関節包リリースを行っております.
最大膝伸展角と膝運動学は前後位,圧排位,縦側位とナビゲーションシステムから得られた膝回転角を用いて算出し,後方関節包リリースの前後で測定しております.
そしてPS-TKAと術中後方関節包リリース後の膝伸展角と膝運動量の変化を評価しております.
研究の結果
Results: PCR at the intercondylar fossa resulted in a significant 9.1±3.6° improvement in the knee extension angle (P=0.01). The anteroposterior position of the femur relative to the tibia throughout the range of motion did not change significantly after PCR. Regarding rotational knee kinematics, six cases showed a parallel pattern and two showed a medial pivot pattern with PS-TKA before PCR. Rotational knee kinematics did not change after PCR in any case.
顆間窩での後方関節包リリースにより,膝伸展角は9.1±3.6°有意に改善しております(P=0.01).
脛骨に対する大腿骨の前後位置は可動域を通して後方関節包リリース後も有意な変化はありませんでした.
膝関節回旋運動に関しては後方関節包リリース前のPS-TKAでは6例がparallel pattern,2例がmedial pivot patternでありました.
後方関節包リリース後の膝関節回旋運動学はどの症例も変化しませんでした.
研究の結論
Conclusion: PCR at the intercondylar fossa is a critical surgical technique for addressing intraoperative flexion contracture in PS-TKA without affecting intraoperative knee kinematics.
顆間窩における後方関節包リリースは術中の膝運動学に影響を与えることなく,PS-TKAの術中屈曲拘縮に対処するための重要な手術手技であります.
今回はTKAにおける後方関節包のリリースが膝関節屈曲拘縮の改善に有効かどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると後方関節包のリリースは膝関節屈曲拘縮の改善に有効な可能性がありますね.
われわれも手術手技についてしっかりと把握しておく必要がありますね.