腰痛症例における股関節機能の特徴

腰部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

腰痛症例における股関節機能の特徴

腰痛症例に対して理学療法士・作業療法士が関わる機会は多いと思います.

腰痛症例では脊椎の機能はもちろんですが股関節機能に問題がある症例が多いです.

しかしながら腰痛症例に特徴的な股関節機能の低下というのはどんなものでしょうか?

今回は腰痛症例における股関節機能の特徴を明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

Free Back Pain Body Pain photo and picture

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

BMC Musculoskelet Disord. 2024; 25: 415.

Published online 2024 May 28. doi: 10.1186/s12891-024-07463-5

PMCID: PMC11131240

PMID: 38807086

Hip biomechanics in patients with low back pain, what do we know? A systematic review

Gustavo Zanotti Pizol,corresponding author Gisela Cristiane Miyamoto, and Cristina Maria Nunes Cabral

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Biomechanical alterations in patients with low back pain (LBP), as reduced range of motion or strength, do not appear to be exclusively related to the trunk. Thus, studies have investigated biomechanical changes in the hip, due to the proximity of this joint to the low back region. However, the relationship between hip biomechanical changes in patients with LBP is still controversial and needs to be summarized. Therefore, the aim of this study was to systematically review observational studies that used biomechanical assessments in patients with non-specific LBP.

腰痛(LBP)症例における生体力学的変化(可動域や筋力の低下)は,体幹のみに関連するものではないようであります.

そのため股関節は腰部と近接していることから,股関節の生体力学的変化について研究されてきた.

しかしながら腰痛症例における股関節の生体力学的変化との関係についてはまだ議論の余地があり,まとめる必要があります.

そこでこの研究では非特異的腰痛症例を対象としてバイオメカニクス的評価を用いた観察研究を系統的にレビューすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

The search for observational studies that evaluated hip biomechanical variables (i.e., range of motion, kinematic, strength, and electromyography) in adults with non-specific acute, subacute, and chronic LBP was performed in the PubMed, Embase, Cinahl and Sportdiscus databases on February 22nd, 2024. Four blocks of descriptors were used: 1) type of study, 2) LBP, 3) hip and 4) biomechanical assessment. Two independent assessors selected eligible studies and extracted the following data: author, year of publication, country, study objective, participant characteristics, outcomes, and results. The methodological quality of the studies was assessed using the Epidemiological Appraisal Instrument and classified as low, moderate, and high. Due to the heterogeneity of the biomechanical assessment and, consequently, of the results among eligible studies, a descriptive analysis was performed.

2024年2月22日にPubMed,Embase,Cinahl,Sportdiscusの各データベースを用いて,成人の非特異的急性・亜急性・慢性腰痛症例における股関節の生体力学的変数(関節可動域,運動学的,筋力,筋電図)を評価した観察研究の検索を行っております.

4つの記述子を用いております.

 

1)研究の種類

2)腰痛

3)股関節

4)生体力学的評価

 

2人の独立した評価者が適格な研究を選択し,以下のデータを抽出しております.

著者,発表年,国,研究目的,参加者の特徴,転帰,アウトカム

研究の方法論的質はEpidemiological Appraisal Instrumentを用いて評価し,低・中・高に分類しております適格とされた研究間で生体力学的評価,ひいては結果の異質性が認められたため,記述的解析を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

The search strategy returned 338 articles of which 54 were included: nine articles evaluating range of motion, 16 evaluating kinematic, four strength, seven electromyography and 18 evaluating more than one outcome. The studies presented moderate and high methodological quality. Patients with LBP, regardless of symptoms, showed a significant reduction in hip range of motion, especially hip internal rotation, reduction in the time to perform functional activities such as sit-to-stance-to-sit, sit-to-stand or walking, greater activation of the hamstrings and gluteus maximus muscles and weakness of the hip abductor and extensor muscles during specific tests and functional activities compared to healthy individuals.

検索戦略により338件の論文が検索され,そのうち54件が含まれております.

 

関節可動域評価9件

運動学的評価16件

筋力評価4件

筋電図7件

複数のアウトカム評価18件

 

研究の方法論的質は中等度と高程度でありました.

症状の有無に関わらず,腰痛症例は健常者と比較して,股関節可動域,特に股関節内旋可動域の有意な低下,座位から立位,座位から立位,歩行などの機能的活動を行う時間の短縮,ハムストリングスと大殿筋の大きな活性化,特定のテストや機能的活動中の股関節外転筋と伸展筋の筋力低下を示しました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Patients with LBP present changes in range of motion, task execution, activation, and hip muscle strength when compared to healthy individuals. Therefore, clinicians must pay greater attention to the assessment and management of the hip during the treatment of these patients.

腰痛症例では健常者と比較して,関節可動域,課題遂行,活性化,股関節筋力に変化がみられます.

したがって臨床家はこれらの患者の治療において,股関節の評価と管理に一層の注意を払う必要があります.

 

今回は腰痛症例における股関節機能の特徴を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

腰痛症例では股関節機能が低下していることが明らかとなりました.

特に股関節内旋可動域が制限されていることが多いというのがポイントですね.

腰痛症例の股関節に対してアプローチを行ううえでヒントになる論文だと思います.

タイトルとURLをコピーしました