パーキンソン病症例に対する聴覚的キューを使った歩行トレーニングって本当に有効なの?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

パーキンソン病症例に対する聴覚的キューを使った歩行トレーニングって本当に有効なの?

パーキンソン病症例に対して聴覚的キューを使って歩行トレーニングを行うことは多いと思います.

しかしながらパーキンソン病症例の場合には聴覚的キューが無くなるとまた無動やすくみ足が出現してしまうことが多く,聴覚的キューを用いて歩行トレーニングを行うことが有効なのかどうか不思議に思ってしまいます.

今回はパーキンソン病症例に対する聴覚的キューを使った歩行トレーニングが本当に有効なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

銀枠の眼鏡をかけている人

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Journal of Physiotherapy

Volume 70, Issue 3, July 2024, Pages 208-215

Research

Walking training with auditory cueing improves walking speed more than walking training alone in ambulatory people with Parkinson’s disease: a systematic review

Author links open overlay panel

Lucas R Nascimento

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

In people with Parkinson’s disease, what is the effect of adding external cueing (ie, visual, auditory or somatosensorial cueing) to walking training compared with walking training alone in terms of walking, mobility, balance, fear of falling and freezing? Are any benefits carried over to participation or maintained beyond the intervention period?

この研究ではパーキンソン病患者において,歩行トレーニングに外部からのキュー(視覚的,聴覚的,体性感覚的合図)を加えることは、歩行トレーニング単独と比較して歩行,移動,バランス,転倒恐怖,すくみ足に対してどのような効果があるか,またその効果は介入期間終了後も持続するのかどうかを検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Systematic review of randomised trials with meta-analysis.

研究デザインは無作為化試験のシステマティックレビューとメタアナリシスとなっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の対象

Ambulatory adults with Parkinson’s disease.

対象は歩行可能な成人パーキンソン病患者としております.

 

 

 

 

 

 

 

介入

Walking training with external cueing compared with walking training without external cueing.

外部キューを用いた歩行トレーニングと外部キューを用いない歩行トレーニングとの比較を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

アウトカム測定

Walking (ie, speed, stride length and cadence), mobility, balance, fear of falling, freezing and participation.

歩行(すなわち速度,歩幅,ケイデンス),移動能力,バランス,転倒恐怖,すくみ足,社会参加をアウトカムとしております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Ten trials involving a total of 309 participants were included. The mean PEDro score of the included trials was 5 (range 4 to 8). Walking training with auditory cueing improved walking speed by 0.09 m/s (95% CI 0.02 to 0.15) more than walking training alone. Although the best estimate was that auditory cueing may also improve stride length by 5 cm, this estimate was imprecise (95% CI –2 to 11). The addition of visual cueing to walking training did not improve walking speed or stride length. Results regarding cadence, mobility, balance, fear of falling, and freezing and maintenance of benefits beyond the intervention period remain uncertain.

合計309例を含む10件の試験が行われております.

試験の平均PEDro得点は5点(範囲4~8点)でありました.

聴覚的キューイングを用いた歩行トレーニングは,歩行トレーニング単独よりも歩行速度を0.09m/s(95%CI 0.02~0.15)向上させました.

聴覚的キューイングは歩幅を5cm改善させる可能性が最も高いと推定されましたが,この推定値は不正確でありました(95%CI -2~11).

歩行トレーニングに視覚的キューイングを加えても,歩行速度や歩幅は改善しませんでした.

ケイデンス,移動能力,バランス,転倒恐怖,すくみ足,および介入期間を超えた効果の維持に関する結果は,依然として不明であります.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

This systematic review provided low-quality evidence that walking training with auditory cueing is more effective than walking training alone for improving walking speed in Parkinson’s disease. Cueing is an inexpensive and easy to implement intervention, so the mean estimate might be considered clinically worthwhile, although the confidence interval spans clinically trivial and worthwhile effects.

このシステマティックレビューは,聴覚的キューイングを用いた歩行トレーニングがより効果的であるという質の低いエビデンスを提供しました.

 

今回はパーキンソン病症例に対する聴覚的キューを使った歩行トレーニングが本当に有効なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると継続的に聴覚的キューイングを用いることで歩行能力が改善する可能性がありますね.

視覚的キューよりも聴覚的キューが有効であるといった点も興味深いですね.

タイトルとURLをコピーしました