離床頻度を増やすことが入院期間の短縮につながる

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

離床頻度を増やすことが入院期間の短縮につながる

理学療法士・作業療法士の役割の1つとして早期離床支援が挙げられます.

しかしながら早期離床の効果についてはまだまだ不明な点が多いのが現状です.

今回は離床頻度を増やすことが入院期間の短縮につながるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Am J Crit Care. 2024 May 1;33(3):171-179. doi: 10.4037/ajcc2024747.

Early Mobility Index and Patient Outcomes: A Retrospective Study in Multiple Intensive Care Units

Sarina A Fazio 1, Irene Cortés-Puch 2, Jacqueline C Stocking 3, Amy L Doroy 4, Hugh Black 5, Anna Liu 6, Sandra L Taylor 7, Jason Y Adams 8

Affiliations expand

PMID: 38688854 DOI: 10.4037/ajcc2024747

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Early mobility interventions in intensive care units (ICUs) are safe and improve outcomes in subsets of critically ill adults. However, implementation varies, and the optimal mobility dose remains unclear.

集中治療室(ICU)における早期離床は安全であり,重症成人の一部のアウトカムを改善するとされております.

しかしながら早期離床の取り組みにはばらつきがあり,最適な離床の頻度については依然として不明であります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To test for associations between daily dose of out-of-bed mobility and patient outcomes in different ICUs.

この研究では異なるICUにおいて,1日の離床頻度とクライアントの転帰との関連を検証することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: In this retrospective cohort study of electronic records from 7 adult ICUs in an academic quarternary hospital, multivariable linear regression was used to examine the effects of out-of-bed events per mobility-eligible day on mechanical ventilation duration and length of ICU and hospital stays.

この後方視的コホート研究では,ある病院の成人ICU7室の電子カルテを用い,多変量線形回帰を用いて,1日あたりの離床頻度が人工呼吸器装着期間,ICUおよび入院期間に及ぼす影響を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: In total, 8609 adults hospitalized in ICUs from 2015 through 2018 were included. Patients were mobilized out of bed on 46.5% of ICU days and were eligible for mobility interventions on a median (IQR) of 2.0 (1-3) of 2.7 (2-9) ICU days. Median (IQR) out-of-bed events per mobility-eligible day were 0.5 (0-1.2) among all patients. For every unit increase in out-of-bed events per mobility-eligible day before extubation, mechanical ventilation duration decreased by 10% (adjusted coefficient [95% CI], -0.10 [-0.18 to -0.01]). Daily mobility increased ICU stays by 4% (adjusted coefficient [95% CI], 0.04 [0.03-0.06]) and decreased hospital stays by 5% (adjusted coefficient [95% CI], -0.05 [-0.07 to -0.03]). Effect sizes differed among ICUs.

2015年から2018年にICUに入院した成人8609例を対象としております.

対象者にはICU在室日の46.5%で離床が行われており,ICU在室日2.7日(2~9日)の中央値(IQR)2.0(1~3)で離床の対象となりました.

1日あたりの離床頻度の中央値(IQR)は全患者で0.5(0~1.2)でありました.

抜管前の移動可能日数あたりの離床頻度が1単位増加するごとに,機械的換気期間は10%減少しました(調整係数[95%CI]、-0.10[-0.18~-0.01]).

また毎日の離床によりICU在室日数は4%増加し(調整係数[95%CI]、0.04[0.03~0.06]),在院日数は5%減少しました(調整係数[95%CI]、-0.05[-0.07~-0.03]).

効果の大きさはICUによって異なっておりました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: More daily out-of-bed mobility for ICU patients was associated with shorter mechanical ventilation duration and hospital stays, suggesting a dose-response relationship between daily mobility and patient outcomes. However, relationships differed across ICU subpopulations.

ICU患者の毎日の離床頻度の増加は,人工呼吸器装着期間および入院期間の短縮と関連しており,毎日の離床とクライアントのアウトカムとの間に用量反応関係があることが示唆されました.

しかしその関係はICUによって異なっておりました.

 

今回は離床頻度を増やすことが入院期間の短縮につながるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

改めて早期離床の重要性が理解できる内容ですね.

また早期離床を図るうえでは離床の頻度を増やすことが在院期間や人工呼吸器装着期間の短縮につながりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました