高齢大腿骨近位部骨折例にリハビリして筋量が増えるのか?

大腿骨近位部骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

高齢大腿骨近位部骨折例にリハビリして筋量が増えるのか?

本邦では高齢化に伴いリハビリテーション対象者も高齢化しております.

大腿骨近位部骨折例なんかは90歳代というのが珍しくなくなってきました.

近年は筋量がさまざまなアウトカムと関連することが報告されておりますが,こういった高齢の大腿骨近位部骨折例に対してリハビリテーションを行うことで本当に筋量が改善するのでしょうか?

今回は高齢大腿骨近位部骨折例にリハビリして筋量が増えるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

手をつないでいる男女

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Cureus. 2024 Jun 24;16(6):e63053. doi: 10.7759/cureus.63053. eCollection 2024 Jun.

Postoperative Rehabilitation Program for Increasing Muscle Mass in Patients With Hip Fracture: A Retrospective Study

Marina Sajiki-Ito 1, Shinji Tsukamoto 2, Daisuke Bai 3 4, Mitsunori Tokuda 5, Katsuya Tamai 6, Naoki Takeguchi 6, Masayuki Sada 6, Yasuhito Tanaka 2, Akira Kido 1

Affiliations expand

PMID: 39050356 PMCID: PMC11268795 DOI: 10.7759/cureus.63053

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Hip fractures are most likely to occur in older people, and after hip surgery muscle mass and the ability to perform activities of daily living often decline. In this study, we conducted inpatient rehabilitation after surgery for hip fracture and measured changes in muscle mass and physical performance.

大腿骨近位部骨折は高齢者に起こりやすく,大腿骨近位部骨折術後には筋肉量や日常生活動作能力が低下することが多いです.

この研究では大腿骨近位部骨折術後の入院リハビリテーションを実施し,筋肉量と身体能力の変化を測定することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: We retrospectively analyzed patients aged 65 years or older who underwent surgery (prosthetic replacement or internal fixation) and inpatient rehabilitation for hip fracture at our hospital between August and December 2020. The training included a joint range of motion exercise, muscle-strengthening exercise, gait training, early mobilization training, and neuromuscular electrical stimulation. We measured the following factors after one and six weeks postoperatively: muscle mass, body weight, fat mass, grip strength, bilateral knee extension strength, ability to walk, and ability to perform activities of daily living.

2020年8月~12月に大腿骨近位部骨折に対して手術療法(人工関節置換術または内固定術)と入院リハビリを受けた65歳以上の症例を後方視的に解析しております.

リハビリ内容は関節可動域運動,筋力増強運動,歩行トレーニング,早期離床,神経筋電気刺激としております.

術後1週間後と6週間後に筋量,体重,脂肪量,握力,両膝関節伸展筋力,歩行能力,日常生活動作能力を評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Seventeen patients were included. Median age was 84 years (interquartile range, 72-90). Lower limbs skeletal muscle mass increased (median 4.8 kg to 4.9 kg, p = 0.045), while upper limbs skeletal muscle mass and body weight decreased (median 1.2 kg to 1.1 kg, p = 0.0027), (median 46.8 kg to 45.5 kg, p = 0.0039), respectively. Total skeletal muscle mass and fat mass remained unchanged. Grip strength was maintained, and knee extension muscle strength on the healthy and affected sides increased (healthy side median 10.7 kgf to 13.7 kgf, p = 0.019; affected side median 5.5 kgf to 9.5 kgf, p < 0.001). All patients exhibited improved ability to perform activities of daily living; however, 52.9% of patients regained their pre-injury walking ability.

17例が研究対象となりました.

年齢の中央値は84歳(四分位範囲72-90)でありました.

下肢骨格筋量は増加し(中央値4.8kg→4.9kg、p=0.045),上肢骨格筋量と体重はそれぞれ減少しました(中央値1.2kg→1.1kg,p=0.0027)(中央値46.8kg→45.5kg,p=0.0039).

骨格筋量と脂肪量は変化しませんでした.

握力は維持され,健側と患側の膝伸展筋力は増加しました(健側中央値10.7kgf→13.7kgf,p=0.019;患側中央値5.5kgf→9.5kgf,p<0.001).

すべての患者が日常生活動作能力の改善を示しましたが,受傷前の歩行能力を回復した患者は52.9%でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Our rehabilitation program increased lower limb skeletal muscle mass in patients with hip fractures.

リハビリテーションプログラムによって大腿骨近位部骨折例の下肢骨格筋量を増加させました.

 

今回は高齢大腿骨近位部骨折例にリハビリして筋量が増えるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると高齢な大腿骨近位部骨折例であってもリハビリテーションを行うことで筋量は十分に改善するということですね.

高齢だからといった理由であきらめず粘り強く介入することが重要でしょうね.

タイトルとURLをコピーしました