目次
筋肉が硬いと関節可動域制限が起こるというのは本当?
理学療法士・作業療法士が関節可動域制限の改善を目的として関節可動域運動を行う機会は多いと思います.
関節可動域制限の原因もさまざまですが筋硬度が高いと関節可動域制限が生じやすいなんて話があります.
これって本当なのでしょうか?
今回は筋肉が硬いと関節可動域制限が起こるというのは本当なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Biol Sport. 2024 Mar;41(2):115-121. doi: 10.5114/biolsport.2024.131821. Epub 2023 Jun 10.
Is muscle stiffness a determinant for range of motion in the leg muscles?
Marina M Reiner 1, Markus Tilp 1, Masatoshi Nakamura 2, Andreas Konrad 1
Affiliations expand
PMID: 38524826 PMCID: PMC10955752 DOI: 10.5114/biolsport.2024.131821
今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.
研究の目的
Previous training studies with comprehensive stretching durations have reported that an increase in range of motion (ROM) can be related to decreases in muscle stiffness. Therefore, the purpose of this study was to analyze the association between the passive muscle stiffness of three muscle groups (triceps surae, quadriceps, hamstrings) to the respective joint ROM.
包括的なストレッチ時間を用いたこれまでのトレーニング研究では,可動域(ROM)の増大が筋スティフネスの低下に関連しうることが報告されております.
この研究では3つの筋群(上腕三頭筋,大腿四頭筋,ハムストリングス)の受動的筋スティフネスとそれぞれの関節可動域との関連を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Thirty-six healthy male soccer players volunteered in this study. After a standardized warm-up, the muscle stiffness was tested via shear wave elastography in six muscles (gastrocnemius medialis and lateralis, rectus femoris, semitendinosus, semimembranosus, and biceps femoris long head). The hip extension, hip flexion, and ankle dorsiflexion ROM were also assessed with a modified Thomas test, a sit and reach test, and a standing wall push test, respectively.
健康な男子サッカー選手36例を対象としております.
標準化されたウォームアップの後に6つの筋(腓腹筋内側頭および腓腹筋外側頭,大腿直筋,半腱様筋,半膜様筋,大腿二頭筋長頭)の筋硬度をせん断波エラストグラフィーを用いて評価しております.
また股関節伸展,股関節屈曲,足関節背屈可動域は,それぞれmodified Thomas test,sit and reach test,standing wall push testを用いて評価を行っております.
研究の結果
We found significant moderate to large correlations between hip flexion ROM and muscle stiffness for the semimembranosus (rP = -0.43; P = 0.01), biceps femoris long head (rP = -0.45; P = 0.01), and overall hamstring stiffness (rP = -0.50; P < 0.01). No significant correlations were found for triceps surae (rP = -0.12; P = 0.51 to 0.67) and rectus femoris muscle stiffness (rP = 0.25; P = 0.14) with ankle dorsiflexion and hip extension ROM, respectively.
股関節屈曲可動域と筋硬度との間には,半膜様筋(rP=-0.43;P=0.01),大腿二頭筋長頭(rP=-0.45;P=0.01),ハムストリング全体の筋硬度(rP=-0.50;P<0.01)において,中等度から強い有意な相関が認められました.
上腕三頭筋(rP = -0.12;P=0.51~0.67)および大腿直筋の筋硬度(rP = 0.25;P=0.14)については,それぞれ足関節背屈および股関節伸展可動域との有意な相関は認められませんでした.
研究の考察
We conclude that muscle stiffness is an important contributor to hip flexion ROM, but less important for hip extension or ankle joint ROM. Additional contributors to ROM might be tendon stiffness or stretch/pain tolerance.
この研究結果から筋の硬さは股関節屈曲可動域の重要な要因でありますが,股関節伸展または足関節可動域改善における重要性は低いと結論付けられました.
関節可動域に追加的に寄与するのは,腱の硬さまたは疼痛である可能性があります.
今回は筋肉が硬いと関節可動域制限が起こるというのは本当なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
関節や運動方向によっても筋の硬さが直接的に関節可動域制限の原因になるかどうかは異なる可能性がありますね.
筋肉の硬さが直接的に関節可動域制限を引き起こすかどうかはわからないといった話になりますね.