円背姿勢の改善にはストレッチと筋力トレーニングとどちらが有効?

脊椎圧迫骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

円背姿勢の改善にはストレッチと筋力トレーニングとどちらが有効?

円背姿勢は転倒などのさまざまな弊害を引き起こす原因となります.

理学療法士・作業療法士も円背姿勢の改善に向けてさまざまな介入をされると思います.

しかしながら円背姿勢の改善にはストレッチと筋力トレーニングとどちらが有効なのでしょうか?

今回は円背姿勢の改善にはストレッチと筋力トレーニングとどちらが有効なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Sports Med Open. 2024 Jun 5;10(1):65. doi: 10.1186/s40798-024-00733-5.

Effects of Stretching or Strengthening Exercise on Spinal and Lumbopelvic Posture: A Systematic Review with Meta-Analysis

Konstantin Warneke 1, Lars Hubertus Lohmann 2, Jan Wilke 1

Affiliations expand

PMID: 38834878 DOI: 10.1186/s40798-024-00733-5

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Abnormal posture (e.g. loss of lordosis) has been associated with the occurrence of musculoskeletal pain. Stretching tight muscles while strengthening the antagonists represents the most common method to treat the assumed muscle imbalance. However, despite its high popularity, there is no quantitative synthesis of the available evidence examining the effectiveness of the stretch-and-strengthen approach.

異常姿勢(例えば前弯の消失)は筋骨格痛の発生と関連することが知られております.

拮抗筋を強化しながら硬くなった筋肉をストレッチすることは想定される筋肉のアンバランスを治療する最も一般的な方法であります.

しかしながらストレッチと筋力トレーニングの有効性を検証した利用可能なエビデンスの定量的統合はなされておりません.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: A systematic review with meta-analysis was conducted, searching PubMed, Web of Science and Google Scholar. We included controlled clinical trials investigating the effects of stretching or strengthening on spinal and lumbopelvic posture (e.g., pelvic tilt, lumbar lordosis, thoracic kyphosis, head tilt) in healthy individuals. Effect sizes were pooled using robust variance estimation. To rate the certainty about the evidence, the GRADE approach was applied.

PubMed,Web of Science,Google Scholarを検索し,メタアナリシスを含むシステマティックレビューを実施しております.

健常人における脊柱および腰椎の姿勢(骨盤傾斜,腰椎前弯,胸椎前弯,頭部傾斜など)に対するストレッチまたは筋力強化の効果を検討した対照臨床試験を対象としております.

効果の大きさはロバスト分散推定を用いてプールしております.

エビデンスの確実性を評価するために,GRADEアプローチを適用しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: A total of 23 studies with 969 participants were identified. Neither acute (d = 0.01, p = 0.97) nor chronic stretching (d=-0.19, p = 0.16) had an impact on posture. Chronic strengthening was associated with large improvements (d=-0.83, p = 0.01), but no study examined acute effects. Strengthening was superior (d = 0.81, p = 0.004) to stretching. Sub-analyses found strengthening to be effective in the thoracic and cervical spine (d=-1.04, p = 0.005) but not in the lumbar and lumbopelvic region (d=-0.23, p = 0.25). Stretching was ineffective in all locations (p > 0.05).

969例を対象とした合計23の研究が同定されました.

ストレッチ(急性効果)(d=0.01、p=0.97)もストレッチ(持続的効果)(d=-0.19、p=0.16)も姿勢に影響を与えませんでした.

継続的な筋力トレーニングは大きな改善と関連しておりましたが(d=-0.83、p=0.01),急性の効果を検討した研究はありませんでした.

筋力強化はストレッチより優れておりました(d=0.81、p=0.004).

サブ解析の結果,筋力強化は胸椎と頸椎では有効でありましたが(d=-1.04、p=0.005),腰椎と腰部骨盤では有効ではありませんでした(d=-0.23、p=0.25).

ストレッチはすべての部位で効果がありませんでした(p > 0.05).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Moderate-certainty evidence does not support the use of stretching as a treatment of muscle imbalance. In contrast, therapists should focus on strengthening programs targeting weakened muscles.

中等度の確実性のエビデンスは,筋力不均衡の治療としてのストレッチングの使用を支持しない結果となりました.

対照的にセラピストは弱くなった筋肉を対象とした強化プログラムに重点を置くべきであります.

 

今回は円背姿勢の改善にはストレッチと筋力トレーニングとどちらが有効なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

興味深い結果ですね.

今回の結果から考えると円背姿勢の改善にはストレッチングよりも筋力トレーニングの方が有効ということになりますね.

タイトルとURLをコピーしました