人工膝関節全置換術後のドレーン留置って本当に必要?

人工膝関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

人工膝関節全置換術後のドレーン留置って本当に必要?

人工膝関節全置換術後にはドレーンが留置されていることが多いと思います.

ドレーンが留置されている間は離床にあたってもドレーンの管理が必須となりますし,クライアントも不動を強いられることとなります.

人工膝関節全置換術も以前に比べれば出血量そのものが減少しているわけですが,本当にドレーン留置は必要なのでしょうか?

今回は人工膝関節全置換術後のドレーン留置って本当に必要なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

手術室の医師の近くの灰色の外科用はさみ

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Int Orthop. 2023 Aug 23. doi: 10.1007/s00264-023-05946-z. Online ahead of print.

Outcomes of drain versus no drain in total knee arthroplasty: a retrospective cohort study

Anas Albasha 1, Loay A Salman 2 3, Ahmed Elramadi 1, Abedallah Abudalou 1, Ahmed Mustafa 4, Hasan Azzam Abu Hejleh 1, Ghalib Ahmed 1

Affiliations expand

PMID: 37610463 DOI: 10.1007/s00264-023-05946-z

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Purpose: The use of suction drains in total knee arthroplasty (TKA) remains controversial. The aim of this study is to compare the outcomes of patients who received suction drains versus those who did not, focusing on blood loss, blood transfusion need, and length of hospital stay.

人工膝関節全置換術(TKA)における吸引ドレーンの使用については依然として議論の余地があります.

この研究では吸引ドレーンを使用した症例と使用しなかった症例の術後アウトカムについて出血量,輸血の必要性,入院期間に焦点を当てて比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: A retrospective observational cohort study was conducted at a tertiary hospital between January 1, 2015, and December 30, 2019, and included 262 patients who underwent unilateral non-traumatic primary TKA and were over 18 years old. The Institutional Review Board (IRB) approved the study (MRC-02-20-278).

2015年1月1日~2019年12月30日に3次病院で実施された後方視的コホート研究で,片側非外傷性原発性TKAを受けた18歳以上の症例262例を対象としております.

施設審査委員会(IRB)で承認を受けております(MRC-02-20-278).

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: A total of 262 patients were included, with an age range of 47 to 91 years. Most of the included patients were females, 74.4% (195). Hypertension was the most frequent risk factor, 67.6%, followed by diabetes. Of 262 patients, 156 (59.5%) received a drain. The drain group had significantly longer hospital stay, 30% longer tourniquet time, greater haemoglobin and haematocrit drops, higher count of transfused packed RBC units, and lower use of anticoagulants. Moreover, tranexamic acid (TXA) use (n = 106) in surgery reduced hospital stays, tourniquet time, drain output, and increased pre- and postoperative haemoglobin and hematocrit levels compared to no TXA group (n = 156) (p < 0.05, z-score reported).

合計262例が対象となり,年齢範囲は47~91歳でありました.

大部分の症例は女性で74.4%(195例)でありました.

危険因子は高血圧が67.6%と最も多く,次いで糖尿病でありました.

262例中156例(59.5%)にドレーンが留置されておりました.

ドレーン群では入院期間が有意に長く,止血時間が30%長く,ヘモグロビンとヘマトクリットの低下が大きく,輸血されたパック赤血球数が多く,抗凝固薬の使用量が少ない結果でありました.

さらに手術におけるトラネキサム酸(TXA)の使用(n=106)は,TXA無使用群(n=156)と比較して入院期間,止血時間,ドレーン排出量を短縮し,術前および術後のヘモグロビン値とヘマトクリット値を増加させておりました(p<0.05、zスコア報告).

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: This study found that patients who received a drain had longer hospital stays and greater blood loss and transfusion rates compared to those who did not. The use of TXA in surgery was associated with improved outcomes and reduced overall complications.

この研究結果からドレーンを使用した症例は使用しなかった症例に比べて入院期間が長く,出血量と輸血率が高いことが明らかになりました.

手術におけるTXAの使用は転帰の改善と全合併症の減少と関連しておりました.

 

今回は人工膝関節全置換術後のドレーン留置って本当に必要なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

後方視的な研究ですのでさまざまな要因が交絡している可能性がありますが,理学療法士・作業療法士の立場からもドレーン留置の必要性について考えたうえで提言する必要があるでしょうね.

タイトルとURLをコピーしました