運動は本当に転倒予防に効果的なのか?

介護予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

運動は本当に転倒予防に効果的なのか?

理学療法士・作業療法士が転倒予防を目的に運動指導を行う機会は多いと思います.

しかしながら本当に運動の実践は転倒予防に有効なのでしょうか?

今回は運動は本当に転倒予防に効果的なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

オレンジとグレーのナイキ シューズを履いてグレーのコンクリートの階段を歩く人

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Randomized Controlled Trial Age Ageing. 2023 Apr 1;52(4):afad059. doi: 10.1093/ageing/afad059.

Effectiveness of exercise on fall prevention in community-dwelling older adults: a 2-year randomized controlled study of 914 women

Toni Rikkonen 1, Reijo Sund 1, Heli Koivumaa-Honkanen 2 3, Joonas Sirola 1 4, Risto Honkanen 1, Heikki Kröger 1 4

Affiliations expand

PMID: 37097767 PMCID: PMC10128158 DOI: 10.1093/ageing/afad059

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Communal exercise interventions may help prevent falls and injuries. However, pragmatic trials demonstrating the effectiveness of such strategies are sparse.

集団運動介入は転倒や傷害の予防に役立つ可能性があります.

しかしながらそのような戦略の有効性を実証する実用的な試験はまばらであります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: We determined whether a cost-free 12-month admission to the city’s recreational sports facilities including initial 6 months of supervised weekly gym and Tai Chi sessions decreases the number of falls and related injuries. The mean (SD) follow-up time was 22·6 (4.8) months in 2016-19. A total of 914 women from a population-based sample with a mean age of 76.5 (SD 3.3, range 71.1-84.8) years were randomized into exercise intervention (n = 457) and control (n = 457) groups. Fall information was collected through biweekly short message (SMS) queries and fall diaries. Altogether 1,380 falls were recorded for the intention-to-treat analysis, with 1,281 (92.8%) being verified by telephone.

この研究では初期6ヶ月間の監督された週1回のジムと太極拳セッションを含む市のレクリエーションスポーツ施設への費用無料の12ヶ月間の参加が転倒と関連する傷害の数を減少させるかどうかを検討しております.

フォローアップ期間は2016-19年に22-6(4.8)カ月でありました.

人口ベースのサンプルから平均年齢76.5(SD 3.3,範囲71.1~84.8)歳の女性914例を,運動介入群(n = 457)と対照群(n = 457)に無作為化に割り付けております.

転倒情報は隔週のショートメッセージ(SMS)問い合わせと転倒日記を通じて収集しております.

intention-to-treat解析では合計1,380件の転倒が記録され,1,281件(92.8%)が電話による確認が行われております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: A 14.3% fall rate reduction was detected in the exercise group (Incidence rate ratio (IRR) = 0.86; CI 95% 0.77-0.95) compared with the control group. Approximately half of the falls caused moderate (n = 678, 52.8%) or severe (n = 61, 4.8%) injury. In total, 13.2% (n = 166) of falls (including 73 fractures) required medical consultation with a 38% lower fracture rate in the exercise group (IRR = 0.62; CI 95% 0.39-0.99). Overall, the greatest reduction of 41% (IRR = 0.59; CI 95% 0.36-0.99) was observed in falls with severe injury and pain.

運動介入群では対照群と比較して14.3%の転倒率低下が確認されました(発生率比(IRR)=0.86、CI 95% 0.77-0.95).

転倒の約半数は中等度(n = 678、52.8%)または重度の傷害(n = 61、4.8%)を引き起こしました.

合計で転倒の13.2%(n = 166)(73の骨折を含む)が医師の診察を必要としておりましたが,運動介入群では骨折率が38%低い結果でありました(IRR = 0.62; CI 95% 0.39-0.99).

全体として41%(IRR = 0.59; CI 95% 0.36-0.99)の最大の減少は,重傷と痛みを伴う転倒で観察されました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: A community-based approach for a 6-month exercise period combined with a 12-month free use of sports premises can reduce falls, fractures and other fall-related injuries in aging women.

6ヶ月の運動期間と12ヶ月のスポーツ施設の自由利用を組み合わせた地域密着型のアプローチは,高齢女性の転倒・骨折,その他の転倒関連の傷害を減らすことができることが明らかとなりました.

 

今回は運動は本当に転倒予防に効果的なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

非常に興味深い結果ですね.

運動介入により転倒発生はもとより転倒に伴う傷害発生を予防できるというのは有益ですね.

特に骨折などの重大事故を回避できるというのは大きいですね.

われわれ理学療法士・作業療法士にとっても心強い結果ですね.

タイトルとURLをコピーしました