目次
脳卒中片麻痺症例のADL改善には四肢の筋量よりも体幹の筋量が重要
インピーダンス法を使用して筋量の測定を簡易に行えるようになってからというもの筋量に関連する報告は増えております.
脳卒中片麻痺症例の場合にも四肢の筋量とADLといったアウトカムが関連することが報告されております.
しかしながら筋量を考えるうえでは四肢の筋量と体幹の筋量のどちらがADLとの関連が大きいのでしょうか?
今回は脳卒中片麻痺症例のADL改善には四肢の筋量よりも体幹の筋量が重要である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Nutrition. 2022 Aug 24;103-104:111833. doi: 10.1016/j.nut.2022.111833. Online ahead of print.
Relationship between trunk muscle mass and activities of daily living at discharge in acute stroke patients
Yoichi Sato 1, Yoshihiro Yoshimura 2, Takafumi Abe 1, Fumihiko Nagano 3, Ayaka Matsumoto 3
Affiliations expand
PMID: 36174392 DOI: 10.1016/j.nut.2022.111833
今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.
研究の目的
Objective: The aim of this study was to evaluate the effects of trunk muscle mass on functional prognosis, including activities of daily living (ADLs), at hospital discharge in patients with acute stroke.
この研究では急性期脳梗塞症例の退院時の日常生活動作(ADL)を含む機能予後に体幹筋量が及ぼす影響を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Methods: This retrospective cohort study included hospitalized patients with acute stroke. Trunk muscle mass was measured using bioelectrical impedance analysis within 5 d of admission. The primary outcome was ADLs at hospital discharge, assessed using the Functional Independence Measure-motor items (FIM-motor). The secondary outcomes were hospital length of stay and discharge to home. Multivariate analyses were performed to determine the association between trunk muscle mass and FIM subitems.
この後方視的コホート研究では,急性期脳卒中症例を対象としております.
入院後5日以内に体幹の筋肉量を生体電気インピーダンス分析で測定しております.
主要アウトカムは退院時のADLとし,Functional Independence Measure-motor items(FIM-motor)を用いて評価しております.
副次的アウトカムは,入院期間と自宅退院としております.
体幹筋量とFIMの下位項目との関連を明らかにするため,多変量解析を実施しております.
研究の結果
Results: Data from 212 patients (mean age 72.7 y; 143 men) were included in the analysis. The median trunk muscle mass index (TMI) was 8.2 kg/m2 in men and 6.7 kg/m2 in women. Patients in the high TMI group were younger and had a higher FIM-motor score at discharge (P < 0.001). In multivariate analyses, TMI was positively associated with the FIM-motor score at discharge (β = 0.240, P < 0.001). FIM-self-care (β = 0.351, P < 0.001) and locomotion (β = 0.331, P < 0.001) were positively associated with the TMI.
212例(平均年齢72.7歳、男性143人)のデータが解析対象となりました.
体幹筋量指数(TMI)の中央値は,男性で8.2kg/m2,女性で6.7kg/m2でありました.
高体幹筋量指数群の症例は,若年で退院時の FIM-運動スコアが高い結果でありました(P < 0.001).
多変量解析では体幹筋量指数は退院時のFIM-motorスコアと正の相関を認めました(β = 0.240、P < 0.001).
FIM-セルフケア(β=0.351,P<0.001)および移動(β=0.331、P<0.001)は体幹筋量指数と正の相関を認めました.
研究の結論
Conclusions: Trunk muscle mass is associated with ADLs at hospital discharge after acute stroke. TMI is important for evaluating functional prognosis in patients with acute stroke.
体幹の筋肉量は急性期脳卒中後の退院時のADLと関連することが明らかとなりました.
体幹筋量指数は急性期脳梗塞症例の機能予後を評価する上で重要であると考えられます.
今回は脳卒中片麻痺症例のADL改善には四肢の筋量よりも体幹の筋量が重要である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.
この結果から考えると脳卒中片麻痺症例のALD改善には体幹機能が重要であり,体幹筋量を把握することが重要だと言えるでしょう.