筋力トレーニングだけじゃなくてストレッチングも強度が重要

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

筋力トレーニングだけじゃなくてストレッチングも強度が重要

筋力トレーニングを行う際には運動強度を考慮することが多いと思います.

しかしながらストレッチングの場合にはどうでしょうか?

筋力トレーニングに比較するとストレッチングって強度が考慮されないことが多いと思います.

今回は筋力トレーニングだけじゃなくてストレッチングも強度が重要である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

Free photos of Woman

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Sports Sci Med. 2022 Jun 1;21(2):171-181. doi: 10.52082/jssm.2022.171. eCollection 2022 Jun.

Effects of High-Intensity Stretch with Moderate Pain and Maximal Intensity Stretch without Pain on Flexibility

Genki Hatano 1, Shingo Matsuo 2, Yuji Asai 2, Shigeyuki Suzuki 3 4, Masahiro Iwata 2

Affiliations expand

PMID: 35719229 PMCID: PMC9157514 DOI: 10.52082/jssm.2022.171

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

In this study, we aimed to identify the time course effects of different intensities of static stretch (SST) (maximal intensity without pain vs. high-intensity with moderate pain) on flexibility.

この研究では異なる強度の静的ストレッチ(SST)(痛みのない最大強度と中程度の痛みを伴う高強度)の柔軟性に対する時間経過効果を確認することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

This study included 16 healthy students (8 men and 8 women) who performed 1) 5-minute SST at 100%, 2) 110%, and 3) 120% intensity, as well as 4) no stretching (control) in a random sequence on four separate days. Static passive torque (SPT), hamstring electromyography (EMG), and pain intensity were continuously recorded during SST. We assessed markers of stiffness, range of motion (ROM), and maximal dynamic passive torque (DPTmax) before SST and 0, 15, 30, 45, 60, 75, and 90 minutes after SST.

この研究では健常な学生16例(男性8名,女性8名)を対象として,1)100%,2)110%,3)120%の強度で5分間の静的ストレッチを行うとともに,4)ストレッチを行わない(コントロール)日を4日に分けて無作為に実施しております.

静的ストレッチ実施中,静的受動トルク(SPT),ハムストリング筋電図(EMG),疼痛強度を連続的に記録しております.

この研究では静的ストレッチ前と静的ストレッチ後0,15,30,45,60,75,90分後にスティフネス,可動域(ROM),最大動的受動トルク(DPTmax)のマーカーを評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Stiffness decreased and ROM and DPTmax increased significantly immediately after SST at the three different intensity levels (p < 0.05). The effects of SST at 120% intensity were stronger and lasted longer than the effects of SST at 110% and 100% intensity (stiffness: -17%, -9%, and -7%, respectively; ROM: 14%, 10%, and 6%, respectively; DPTmax: 15%, 15%, and 9%, respectively). SPT decreased after SST at all intensities (p < 0.05). SST at 120% intensity caused a significantly greater reduction in SPT than SST at 100% intensity (p < 0.05). Pain intensity and EMG activity increased immediately after the onset of SST at 120% intensity (p < 0.05), although these responses were attenuated over time. Stretching intensity significantly correlated with the degree of change in ROM and stiffness (p < 0.05).

3つの異なる強度レベルにおいて,静的ストレッチング直後の筋硬度は減少し,ROMとDPTmaxは有意に増加しました(p < 0.05).

120%の強度の静的ストレッチングの効果は,110%および100%の強度の静的ストレッチングの効果よりも強く,長く持続しておりました.(stiffness:それぞれ-17%、-9%,-7%;ROM:それぞれ14%,10%,6%;DPTmax:それぞれ15%、15%、9%).

静的受動トルクはすべての強度で静的ストレッチング後に減少しておりました(p<0.05).

120%の強度の静的ストレッチングは,100%の強度の静的ストレッチングよりも静的受動トルクの減少が有意に大きい結果でありました(p < 0.05).

疼痛強度と筋活動は120%の強度の静的ストレッチングの開始直後に増加しておりましたが(p < 0.05),これらの反応は時間の経過とともに減衰しました.

ストレッチ強度はROMおよびスティフネスの変化の程度と有意な相関がありました(p < 0.05).

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

These results support our hypothesis that stretch-induced flexibility is amplified and prolonged with an increase in stretch intensity beyond the pain threshold. Additional studies with more participants and different demographics are necessary to examine the generalizability of these findings.

今回の結果からストレッチによる柔軟性は,疼痛閾値を超えてストレッチ強度を上げると増幅され,延長されるという研究者らの仮説を支持するものでありました.

これらの知見の一般化可能性を検討するためには,より多くの参加者と異なる人口統計学的属性による追加研究が必要であります.

 

今回は筋力トレーニングだけじゃなくてストレッチングも強度が重要である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

筋力トレーニングのみならずストレッチングにおいても運動強度を考慮する必要があるでしょうね.

タイトルとURLをコピーしました