急性期脳卒中症例の嚥下機能改善に対する体幹・四肢骨格筋量の影響

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

急性期脳卒中症例の嚥下機能改善に対する体幹・四肢骨格筋量の影響

脳卒中症例の中には嚥下障害を合併した症例が少なくありません.

嚥下機能に対しては言語聴覚士が主にアプローチを行うこととなりますが,理学療法士・作業療法士も嚥下機能の改善に向けて何かしらの介入ができないでしょうか?

今回は急性期脳卒中症例の嚥下機能改善に対する体幹・四肢骨格筋量の影響を明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

white and green ceramic mug on brown wooden table

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Stroke Cerebrovasc Dis
. 2022 Jul 29;31(9):106636. doi: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106636. Online ahead of print.
Impact of trunk and appendicular skeletal muscle mass on improving swallowing function in acute stroke patients
Yoichi Sato 1, Yoshihiro Yoshimura 2, Takafumi Abe 1, Fumihiko Nagano 3, Ayaka Matsumoto 3
Affiliations expand
PMID: 35914513 DOI: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106636

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: To investigate the effect of trunk and appendicular skeletal muscle mass on the swallowing function at discharge in acute stroke patients.

この研究では急性期脳卒中例の退院時の嚥下機能に対する体幹・四肢骨格筋量の影響を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Materials and methods: This retrospective cohort study included patients hospitalized after acute strokes. Skeletal muscle mass was measured by bioelectrical impedance analysis within 5 days of admission. The primary outcome was swallowing function at acute hospital discharge, assessed using the Functional Oral Intake Scale (FOIS). Secondary outcomes were Functional Independence Measure-eating (FIM-eating) scores and length of hospital stay.

この後ろ向きコホート研究は,急性期脳卒中入院症例を対象としております.

骨格筋量は入院後5日以内に生体電気インピーダンス分析により測定しております.

主要アウトカムは急性期退院時の嚥下機能でありFunctional Oral Intake Scale(FOIS)を用いて評価しております.

副次的アウトカムはFunctional Independence Measure-eating (FIM-eating) スコアと入院期間となっております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Data from 231 patients (age 72.2 years; 151 men) were included in the analysis. The median trunk muscle mass index (TMI) was 8.2 and 6.8 kg/m2 in men and women, respectively. The median appendicular skeletal muscle mass index (ASMI) was 7.7 and 5.7 kg/m2 in men and women, respectively. The high TMI group had higher FIM-eating scores at discharge in each sex (p < 0.001). The high ASMI group had higher FOIS (p = 0.039 and 0.048) and FIM-eating scores at discharge (p = 0.046 and 0.047) in men and women, respectively. On multivariate analysis, TMI was independently associated with FIM-eating scores (β = 0.330, p < 0.001); ASMI was independently associated with FOIS (β = 0.229, p = 0.039) and FIM-eating scores (β = 0.111, p = 0.032).

231例(年齢72.2歳、男性151例)のデータが解析に含まれました.

体幹筋量指数(TMI)の中央値は男性で8.2kg/m2,女性で6.8kg/m2でありました.

四肢骨格筋量指数(ASMI)の中央値は男性で7.7kg/m2,女性で5.7kg/m2でありました.

高TMI群では退院時のFIM-eatingスコアが男女とも高い結果でありました(p<0.001).

ASMI高値群は男女それぞれで退院時のFOIS(p=0.039および0.048)およびFIM-eatingスコア(p=0.046および0.047)が高値でありました.

多変量解析ではTMIはFIM-eatingスコアと独立に関連し(β = 0.330、p < 0.001),ASMIはFOIS(β = 0.229、p = 0.039)およびFIM-eatingスコア(β = 0.111、p = 0.032)と独立に関連しておりました.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Skeletal muscle mass had site-specific impacts on swallowing function and eating activities. This finding may contribute to the design of more individualized rehabilitation programs.

骨格筋量は嚥下機能および摂食活動に部位特異的な影響を及ぼすことが明らかとなりました.

この知見は,より個別化されたリハビリテーションプログラムの立案に貢献する可能性があります.

 

 

今回は急性期脳卒中症例の嚥下機能改善に対する体幹・四肢骨格筋量の影響を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

この論文結果から考えると体幹・四肢の骨格筋量を向上させることが嚥下機能改善に結び付く可能性がありますね.

タイトルとURLをコピーしました