パーキンソン病症例が寝返りや起き上がりといったベッド上移動動作ができなくなる原因は?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

パーキンソン病症例が寝返りや起き上がりといったベッド上移動動作ができなくなる原因は?

パーキンソン病症例の特徴として歩行はできるのに寝返りや起き上がりが難しいといった特徴が挙げられると思います.

特に病期が進行する初期段階では起き上がりや寝返りの障害が問題となる症例が少なくありません?

でもこういった症例の場合にはどういったポイントに着目して理学療法を行えば寝返りや起き上がり動作の再獲得につながるのでしょうか?

今回はパーキンソン病症例の寝返りや起き上がりといったベッド上移動動作改善を図るためのヒントになる論文をご紹介させていただきます.

Free photos of Bed

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

NeuroRehabilitation. 2022;50(4):445-452. doi: 10.3233/NRE-210301.
Determinants of impaired bed mobility in Parkinson’s disease: Impact of hip muscle strength and motor symptoms
Seira Taniguchi 1 2, Nicholas D’cruz 3, Miho Nakagoshi 4, Toshinori Osaki 4, Alice Nieuwboer 3
Affiliations expand
PMID: 35147569 PMCID: PMC9277679 DOI: 10.3233/NRE-210301

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Although most patients with Parkinson’s disease (PD) present difficulties of bed mobility, the contributing factors to impaired bed mobility in PD are unknown.

パーキンソン病(PD)症例の多くは寝返りや起き上がりといったベッド上での移動が困難となることが多いが,パーキンソン病症例におけるベッド上での移動動作障害につながる要因は不明であります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To compare bed mobility and muscle strength between PD patients and healthy controls, and investigate the determinants of bed mobility in PD.

この研究ではパーキンソン病症例と健常対照者のベッド上での移動動作能力および筋力を比較し,パーキンソン病症例におけるベッド上での移動動作能力の決定要因を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Sixteen patients with PD and ten age- and sex-matched healthy controls (HC) were enrolled. Time and pattern to get out of bed to their preferred side at usual speed, muscle torque in lower extremities and motor symptom burden were also measured.

対象は16例のパーキンソン病症例と年齢・性別をマッチさせた10例の健常対照者(HC)としております.

通常の速度でベッドから好きな側に起き上がるまでの時間とパターン,下肢の筋力トルク,運動症状の負担も測定しております.

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: PD exhibited significantly slower speed in bed mobility and lower torque in the hip adductor/abductor/flexor muscle than HC. Slower movement time in PD was correlated with weaker hip adductor torque on the more affected side (Rs = -0.56, p < 0.05) and with higher score in arm rigidity both sides (Rs≥0.79, p < 0.01). There were no significant differences between the categorised movement patterns and movement time in PD (p = 0.31).

パーキンソン病症例では健常例に比較して,ベッド移動の速度が有意に遅く,股関節内転筋/外転筋/屈筋のトルクが低い結果でありました.

パーキンソン病症例の移動速度の遅さは,より患側の股関節内転筋のトルクの弱さと相関し(Rs=-0.56,p<0.05),上肢の固縮スコアが左右ともに高い結果でありました(Rs≧0.79,p<0.01).

パーキンソン病症例の動作パターンおよび動作時間の分類には有意差はありませんでした(p=0.31).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Reduced hip adductors torque and severe arm rigidity are associated with slowness of getting out of bed, implying that these components could be used as targets for rehabilitation practice to improve bed mobility in PD.

股関節内転筋トルクの低下と重度の上肢の固縮は,ベッドからの離床の遅さと関連しており,これらの要素をパーキンソン病症例のベッド移動性を改善するためのリハビリテーション実践のターゲットとして用いることができることを示唆するものであります.

 

 

今回はパーキンソン病症例の寝返りや起き上がりといったベッド上移動動作改善を図るためのヒントになる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると上肢の筋緊張亢進の改善と股関節内転筋トルクの改善というのは1つのターゲットになりそうですね.

このあたりを動きの中で強調しながらトレーニングするのがよさそうですね.

タイトルとURLをコピーしました