理学療法士・作業療法士が術後の急性痛を減らす簡単な方法

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士が術後の急性痛を減らす簡単な方法

理学療法士・作業療法士が術後の急性痛に難渋することって多いと思います.

運動療法って残念ながら急性痛に対しては手も足も出ないことが多いと思います.

ただ急性痛に対して理学療法士・作業療法士ができる簡単な方法があるってご存じですか?

今回は理学療法士・作業療法士が術後の急性痛を減らす方法を考えるうえで有益な論文をご紹介させていただきます.

grayscale photography of man lying on floor

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Meta-Analysis Pain. 2022 Jul 1;163(7):1254-1273. doi: 10.1097/j.pain.0000000000002521. Epub 2021 Oct 26.
Can perioperative psychological interventions decrease the risk of postsurgical pain and disability? A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials
Putu G Nadinda 1 2, Dimitri M L van Ryckeghem 1 3 4, Madelon L Peters 1
Affiliations expand
PMID: 34711760 DOI: 10.1097/j.pain.0000000000002521

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Many patients experience pain after surgery. Psychological factors such as emotion and cognition are shown to be associated with the development of acute and chronic postsurgical pain (CPSP). Therefore, the question arises whether targeting these psychological factors can reduce negative postsurgical outcomes.

術後には多くの患者が痛みを経験します.

感情や認知などの心理的要因は急性および慢性術後疼痛(CPSP)の発症に関連することが示されております.

したがってこれらの心理的要因をターゲットにすることで術後のネガティブな結果を減らすことができるかどうかという疑問が生じます.

 

 

 

 

 

 

研究の目的

The aim of the current review was to investigate the efficacy of perioperative psychological interventions in reducing (sub)acute postsurgical pain and CPSP and disability in adults.

この研究では成人における急性術後疼痛および慢性術後疼痛と障害の軽減における周術期の心理的介入の有効性を調査することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Randomized controlled trials were identified through 4 databases (Web of Science, PsychINFO, PubMed, and Cumulative Index to Nursing and Allied Health Literature [CINAHL]). The outcomes of interest were (sub)acute (ie, within 3 months after surgery) and chronic (>3 months after surgery) pain and disability.

4つのデータベース(Web of Science, PsychINFO, PubMed, Cumulative Index to Nursing and Allied Health Literature [CINAHL])を通じて無作為化対照試験を同定しております.

対象としたアウトカムは急性(すなわち術後3ヵ月以内)および慢性(術後3ヵ月以上)の痛みと障害としております.

 

 

 

 

 

 

研究の結果

After screening, 21 studies were included in the final analyses. It was found that psychological interventions significantly reduced (sub)acute pain (d = -0.26, 95% confidence interval [CI] [-0.48 to -0.04]) and disability (d = -0.43, 95% CI [-0.84 to -0.03]) as well as CPSP (d = -0.33, 95% CI [-0.61 to -0.06]) and disability (d = -0.43, 95% CI [-0.68 to -0.18]). In addition, interventions delivered after surgery and interventions delivered by a psychologist tended to be more effective than interventions delivered before surgery and interventions delivered by another healthcare provider. Furthermore, the current review points to the need for more research to determine which specific type of intervention may be most beneficial for surgical patients.

スクリーニングの結果,21の研究が最終的な分析に含まれました.

心理学的介入は慢性術後疼痛(d = -0.33, 95% CI [-0.61 to -0.06] )および障害(d = -0.43, 95% CI [-0.68 to -0.18])と同様に急性痛(d = -0.26, 95% CI [-0.48 to -0.04] )および障害を有意に減少することが明らかにされました.

さらに術後に行われる介入や心理士による介入は術前に行われる介入や他の医療従事者による介入よりも効果的である傾向がありました.

さらに現在のレビューでは術後症例にとってどの特定の種類の介入が最も有益であるかを決定するためにさらなる研究が必要であることが指摘されております.

最後にこのレビューでは、この領域の研究には離脱や脱落による転帰データの欠落の偏りに関する懸念があることが確認されました.

 

今回は理学療法士・作業療法士が術後の急性痛を減らす方法を考えるうえで有益な論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると急性痛を減らすためには心理的な介入が有効だということですね.

理学療法士・作業療法士が専門的な心理的介入を行うのは難しいかもしれません支持的にそして優しく,しっかりと話を傾聴してあげてという関わり方が急性期こそ必要かもしれませんね.

タイトルとURLをコピーしました