遠心性トレーニングは筋力のみならず柔軟性の改善にも有効?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

遠心性トレーニングは筋力のみならず柔軟性の改善にも有効?

理学療法士・作業療法士がクライアントに筋力トレーニング指導を行う際に重要となるのが筋の収縮様式です.

理学療法士・作業療法士は目的に応じて等尺性収縮,求心性収縮,遠心性収縮のトレーニングを選択することになります.

今回は遠心性トレーニングが筋力のみならず柔軟性の改善にも有効である可能性を示唆する興味深い論文をご紹介させていただきます.

man holding black barbell

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Front Physiol. 2022 Apr 25;13:873370. doi: 10.3389/fphys.2022.873370. eCollection 2022.

The Effects of Eccentric Strength Training on Flexibility and Strength in Healthy Samples and Laboratory Settings: A Systematic Review

Sebastian Vetter 1, Axel Schleichardt 2, Hans-Peter Köhler 1, Maren Witt 1

Affiliations expand

PMID: 35574461 PMCID: PMC9100951 DOI: 10.3389/fphys.2022.873370

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: The risk of future injury appears to be influenced by agonist fascicle length (FL), joint range of motion (ROM) and eccentric strength. Biomechanical observations of the torque-angle-relationship further reveal a strong dependence on these factors. In practice, a longer FL improves sprinting performance and lowers injury risk. Classical stretching is a popular and evidenced-based training for enhancing ROM but does not have any effects on FL and injury risk. However, recent studies show that eccentric-only training (ECC) improves both flexibility and strength, and effectively lowers risk of injury. Objectives: To review the evidence on benefits of ECC for flexibility and strength.

将来的な傷害発生リスクは,拮抗筋筋膜長(FL),関節可動域(ROM)および遠心性収縮力に影響を受けることが示されております.

またトルクと関節角度との関係をバイオメカニクス的に観察すると,傷害発生がこれらの要因に強く依存していることが明らかになります.

実際に拮抗筋の筋腱長が長いとスプリントパフォーマンスが向上し,外傷リスクも低くなります.

古典的なストレッチは関節可動域を向上させるためのトレーニングとして頻繁に用いられており,これは科学的根拠に基づくものですが,拮抗筋の筋腱長と傷害発生リスクとの関連性は明らかでありません.

しかし最近の研究では遠心性トレーニング単独で行った場合に,柔軟性と筋力の両方が向上し効果的に傷害のリスクを低下させることが示されています.

この研究では遠心性トレーニングが柔軟性と筋力にもたらす効果に関するエビデンスをレビューすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: COCHRANE, PUBMED, SCOPUS, SPOLIT, and SPONET were searched for laboratory trials that compare ECC to at least one comparison group. Studies were eligible if they examined both strength and flexibility metrics in a healthy sample (<65 years) and met criteria for controlled or randomized clinical trials (CCT, RCT). 18 studies have been included and successfully rated using the PEDro scale.

COCHRANE,PUBMED,SCOPUS,SPOLITおよびSPONETで遠心性トレーニングと少なくとも1つの比較群とを比較した実験室試験を検索しております.

健常例(65歳未満)において筋力と柔軟性の両方の指標を調べ,対照臨床試験または無作為化臨床試験(CCT・RCT)の基準を満たした研究を対象としております.

最終的に18件の研究が含まれ,PEDroスケールによる評価が行われております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: 16 of 18 studies show strong evidence of strength and flexibility enhancements for the lower limb. While improvements between ECC and concentric training (CONC) were similar for eccentric (+19 ± 10% vs. +19 ± 11%) and isometric strength (+16 ± 10% vs. +13 ± 6%), CONC showed larger improvements for concentric strength (+9 ± 6% vs. +16 ± 7%). While for ROM ECC showed improvements (+9 ± 7%), no results could be found for CONC. The overall effectiveness of ECC seems to be higher than of CONC.

18件の研究のうち16件が,下肢の筋力と柔軟性を強化する強いエビデンスを示しておりました.

遠心性トレーニングと求心性トレーニングによる効果は,遠心性筋力(+19±10% vs. +19±11%),等尺性筋力(+16±10% vs. +13±6%)においては同等でありましたが,求心性トレーニングでは求心性筋力(+9 ± 6% vs. +16±7%)の改善が有意に大きい結果でありました.

関節可動域については,遠心性トレーニングでは改善(+9±7%)を示しましたが,求心性トレーニングではその効果は明らかではありませんでした.

総合的な有効性は遠心性トレーニングの方が求心性トレーニングよりも高い可能性があります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: There is clear evidence that ECC is an effective method for changes in muscle architecture, leading to both flexibility and strength improvements for the lower limb. Due to limited data no shoulder study could be included. Further research is needed for the upper body joints with a focus on functional and structural adaptions.

遠心性トレーニングは下肢の柔軟性と筋力の両方の改善につながる筋構造の変化に対して効果的な方法であるという明確な証拠があります.

データが限られているため,肩関節周囲筋の研究を含めることはできませんでした.

上半身の関節についても機能的および構造的な適応に焦点を当てたさらなる研究が必要であります.

 

今回は遠心性トレーニングが筋力のみならず柔軟性の改善にも有効である可能性を示唆する興味深い論文をご紹介させていただきました.

遠心性トレーニングでは筋力に加え柔軟性にも改善が得られるというのは一石二鳥ですね.

遠心性トレーニングと求心性トレーニングのそれぞれの利点・欠点を踏まえた上でうまく使い分けることが重要になるでしょうね.

タイトルとURLをコピーしました