変形性股関節症例の主観的な脚長差に関連する要因は?

変形性股関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

変形性股関節症例の主観的な脚長差に関連する要因は?

変形性股関節症例の機能障害の1つとして脚長差が挙げられます.

脚長差はさまざまな問題を引き起こします.

変形性股関節症例の場合には脚長差の原因も様々です.

今回は変形性股関節症例の主観的な脚長差に関連する要因を明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

Hip, Body, Cute, Pink, Sensual, Model, Sexy, Girl

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

BMC MusculoskeletDisord. 2022 Apr 23;23(1):381. doi: 10.1186/s12891-022-05348-z.

Factors influencing inconsistent leg length discrepancy in dysplastic hip osteoarthritis: a retrospective study

Genta Takemoto 1, Yusuke Osawa 2, Taisuke Seki 2, Yasuhiko Takegami 2, Satoshi Ochiai 2, Daisaku Kato 2, Shiro Imagama 2

Affiliations expand

PMID: 35461275 PMCID: PMC9034481 DOI: 10.1186/s12891-022-05348-z

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: We aimed to examine the inconsistency between radiographic leg length discrepancy (R-LLD) and perceived LLD (P-LLD) in patients with dysplastic hip osteoarthritis and to evaluate the factors that can cause such inconsistency.

変形性股関節症例を対象としてX線撮影による脚長差(R-LLD)と主観的脚長差(P-LLD)の不一致を検討し,その原因となる因子を評価することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: We conducted a retrospective study on 120 patients. An inconsistent LLD was defined as a condition in which the P-LLD was shorter than the R-LLD by > 5 mm. We compared relevant data on the general characteristics of the patients and the radiological findings between consistent (group E, 92 cases [76.7%]) and inconsistent LLDs (group S, 28 cases [23.3%]).

120例を対象として後方視的に研究を実施しております.

脚長差は主観的脚長差がX線撮影による脚長差より5mm以上短い状態と定義しております.

対象者の一般的特徴および放射線所見に関する関連データを,X線撮影による脚長差と主観的脚長差が一致したE群(92例[76.7%])とX線撮影による脚長差と次回的脚長差が一致しないS群28例[23.3%]の間で比較しております.

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The number of patients with a history of hip surgery on the affected side and the Japanese Orthopedic Association classification pain scores were significantly higher in group S than in group E (32.1% vs. 10.8%, respectively; P = 0.015, and 21.7 ± 7.0 vs. 17.5 ± 8.2, respectively; P = 0.036). The pelvic oblique angle and length of the R-LLD were significantly higher in group S than in group E (2.9 ± 2.5° vs. 0.3 ± 2.3°, respectively; P < 0.01, and 17.2 ± 8.9 mm vs. 6.3 ± 8.4 mm, respectively; P < 0.01). Multivariate logistic analysis revealed that the pelvic oblique angle (odds ratio [OR]: 1.80, 95% confidence interval [CI]: 1.28-2.52; P < 0.01) and length of the R-LLD (OR: 2.75, 95% CI: 1.24-6.12; P = 0.013) were independent risk factors of inconsistent LLD.

患側の股関節手術歴のある患者数および日本整形外科学会分類の疼痛スコアはS群がE群より有意に高い結果でありました(それぞれ32.1% vs. 10.8%; P = 0.015, 21.7 ± 7.0 vs. 17.5 ± 8.2; P = 0.036).

骨盤傾斜角とX線撮影による脚長差はE群よりS群で有意に高い結果でありました(それぞれ2.9 ± 2.5° vs. 0.3 ± 2.3°; P < 0.01, and 17.2 ± 8.9 mm vs. 6.3 ± 8.4 mm; P < 0.01).

多変量ロジスティック解析により骨盤傾斜角(オッズ比[OR]:1.80、95%信頼区間[CI]:1.28-2.52、P < 0.01)およびX線撮影による脚長差(OR:2.75、95% CI:1.24-6.12、P = 0.013)は脚長差不一致の独立危険因子となることが明らかとなりました.

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The pelvic oblique angle and a long R-LLD were independent risk factors of inconsistent LLD in patients with dysplastic hip osteoarthritis. Therefore, hip surgeons should consider P-LLD rather than R-LLD to understand the need for conservative intervention.

骨盤傾斜角と長いX線撮影による脚長差は,変形性股関節症例における脚長差不一致の独立した危険因子でありました.

したがって股関節外科医は保存的介入の必要性を理解するために,X線撮影による脚長差よりも主観的脚長差を考慮すべきであると考えます.

 

今回は変形性股関節症例の主観的な脚長差に関連する要因を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

この結果から考えると変形性股関節症例の脚長差を考えるうえではX線撮影による脚長差と主観的脚長差の両者を評価することが重要と考えられるでしょう.

タイトルとURLをコピーしました