目次
高齢者の胸椎後彎姿勢は転倒と関連するのか?
高齢者に特徴的な姿勢といえば胸椎の後彎変形です.
高齢者によっては後彎変形に伴って若いころよりも身長が20cmも小さくなったなんて例もあります.
でもこの後弯姿勢って転倒と関連があるのでしょうか?
今回は高齢者の胸椎後彎姿勢は転倒と関連するのかどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Osteoporos Int. 2022 Feb;33(2):403-411. doi: 10.1007/s00198-021-06136-6. Epub 2021 Sep 8.
The association between hyperkyphosis and fall incidence among community-dwelling older adults
Marije C Koelé 1, Hanna C Willems 1, Karin M A Swart 2, Suzanne C van Dijk 3, Paul Lips 4, Lisette C P G M de Groot 5, Tischa J M van der Cammen 3, M Carola Zillikens 3, Natasja M van Schoor 2, Nathalie van der Velde 6 7
Affiliations expand
PMID: 34495374 PMCID: PMC8813677 DOI: 10.1007/s00198-021-06136-6
今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.
研究の概要
Hyperkyphosis, an increased kyphosis angle of the thoracic spine, was associated with a higher fall incidence in the oldest quartile of a large prospective cohort of community-dwelling older adults. Hyperkyphosis could serve as an indicator of an increased fall risk as well as a treatable condition.
胸椎の後弯角度が大きくなる後弯姿勢は,地域在住高齢者を対象とした大規模な前向きコホートの高齢者四分位群における高い転倒発生率と関連します.
過度な後弯は治療可能な状態であると同時に転倒リスク増加の指標となる可能性があります.
研究の背景
Introduction: Hyperkyphosis is frequently found in adults aged 65 years and older and may be associated with falls. We aimed to investigate prospectively in community-dwelling older adults whether hyperkyphosis or change in the kyphosis angle is associated with fall incidence.
過度な後彎姿勢は65歳以上の成人にしばしば認められ転倒と関連している可能性があります.
この研究では地域在住高齢者を対象として過度な後弯または後弯角の変化が転倒発生率と関連するかどうかを前向きに調査することを目的としております.
研究の方法
Methods: Community-dwelling older adults (n = 1220, mean age 72.9 ± 5.7 years) reported falls weekly over 2 years. We measured thoracic kyphosis through the Cobb angle between the fourth and 12th thoracic vertebra on DXA-based vertebral fracture assessments and defined hyperkyphosis as a Cobb angle ≥ 50°. The change in the Cobb angle during follow-up was dichotomized (< 5 or ≥ 5°). Through multifactorial regression analysis, we investigated the association between the kyphosis angle and falls.
地域在住高齢者(n=1220,平均年齢72.9±5.7歳)が2年間にわたり毎週転倒の有無を報告しました.
DXAに基づく椎体骨折評価において第4胸椎と第12胸椎の間のコブ角を通じて胸椎後彎を測定し,コブ角≧50°を過度な後彎と定義しております.
追跡期間中のコブ角の変化を二値化しております(<5°または≧5°).
多因子回帰分析により後弯角と転倒の関連性を検討しております.
研究の結果
Results: Hyperkyphosis was present in 15% of the participants. During follow-up, 48% of the participants fell at least once. In the total study population, hyperkyphosis was not associated with the number of falls (adjusted IRR 1.12, 95% CI 0.91-1.39). We observed effect modification by age (p = 0.002). In the oldest quartile, aged 77 years and older, hyperkyphosis was prospectively associated with a higher number of falls (adjusted IRR 1.67, 95% CI 1.14-2.45). Change in the kyphosis angle was not associated with fall incidence.
過度な後弯姿勢は対象者の15%に認められました.
追跡期間中に48%の参加者が少なくとも1回転倒を経験しておりました.
全例を対象とした分析においては過度な後弯は転倒回数と関連しておりませんでした(調整後IRR 1.12, 95% CI 0.91-1.39 ).
また年齢による効果の修飾が観察されました(p = 0.002).
77歳以上の最も高齢の四分位群では,過度な後弯がより高い転倒回数と前向きに関連しておりました(調整後IRR 1.67、95%CI 1.14-2.45).
なお後弯角度変化は転倒の発生率と関連しておりませんでした.
研究の結論
Conclusions: Hyperkyphosis was associated with a higher fall incidence in the oldest quartile of a large prospective cohort of community-dwelling older adults. Because hyperkyphosis is a partially reversible condition, we recommend investigating whether hyperkyphosis is one of the causes of falls and whether a decrease in the kyphosis angle may contribute to fall prevention.
地域在住高齢者の大規模な前向きコホートにおいて過度な後弯は高齢者の4分の1においてより高い転倒発生率と関連しておりました.
過度な後弯は改善が可能な場合も多いため過度な後弯が転倒の原因の一つであるかどうか,また後弯角の減少が転倒予防に寄与するかどうかを調査することが今後期待されます.
今回は高齢者の胸椎後彎姿勢は転倒と関連するのかどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると,転倒との関連を考えるうえでは高齢になるほど胸椎後彎角度の評価が重要になると言えるでしょう.