三角筋後部線維を効率的に伸張するには?

肩関節
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

三角筋後部線維を効率的に伸張するには?

三角筋といえば肩関節周囲に存在する非常に大きな筋です.

特に三角筋後部線維の伸張性低下が肩関節後面の硬さの原因となることは少なくありません.

そのため理学療法士・作業療法士が三角筋後部線維をストレッチする機会も多いと思います.

でも三角筋後部線維ってどういった肢位で伸張するのが効果的なのでしょうか?

今回は三角筋後部線維を効率的に伸張する肢位を明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

Men, Yoga Class, Gym, Instructor, Hatha Yoga, Professor

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Journal of Shoulder and Elbow Surgery

Available online 1 March 2022

In Press, Journal Pre-proofEffective stretching position for the posterior deltoid muscle

evaluated by shear wave elastography

HiyuMukaiPT

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Deteriorated extensibility of the posterior deltoid muscle is one of the factors of posterior shoulder tightness, and improvement in its extensibility is needed. However, no study has investigated which shoulder positions effectively stretch the posterior deltoid muscle in vivo. The aim of this study was to verify the effective stretching position of the posterior deltoid muscle in vivo using shear wave elastography.

三角筋後部線維の伸張性低下は肩関節後面のこわばりの要因の一つであり伸張性の向上が求められます.

しかしながら生体内でどのような肩関節肢位で三角筋後部線維を効果的に伸張させることができるかを検討した研究は少ないのが現状です.

この研究ではせん断波エラストグラフィーを用いて三角筋後部線維の効果的な伸張肢位を生体内で検証することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Fifteen healthy men participated in this study. The shear modulus of the posterior deltoid was measured at resting and 13 stretching positions: 60°, 90°, and 120° shoulder flexion; maximum shoulder flexion, horizontal adductions at 60°, 90°, and 120° shoulder flexion; internal rotations at 60°, 90°, and 120° shoulder flexion; and combinations of horizontal adduction with internal rotation at 60°, 90°, and 120° shoulder flexion. The shear moduli of each stretching position were compared to those of the rest. Then, among the stretching positions for which the shear modulus was significantly different from the rest, the shear moduli were compared using a three-way analysis of variance with repeated measures of the three factors—flexion, horizontal adduction, and internal rotation.

対象は健常男性15例となっております.

三角筋後部のせん断弾性率を安静時および13回の伸展位で測定しております.

測定肢位は肩関節屈曲60°・90°・120°・最大屈曲,肩関節屈曲60°・90°・120°での水平内転,肩関節屈曲60°・90°・120°での内旋,肩関節屈曲60°・90°・120°での水平内転と内旋の組合せとしております.

各伸張肢位におけるせん断弾性率を比較しております.

またせん断弾性率が他と有意に異なる肢位について,屈曲・水平内転・内旋の3因子の反復測定による三元配置分散分析を用いてせん断弾性率を比較しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

The shear moduli in all stretching positions were significantly higher than those of the rest, except for maximum shoulder flexion. The three-way analysis of variance with repeated measures revealed significant main effects in flexion and horizontal adduction. Comparing the flexion angles, the shear modulus was significantly higher at 90° than that at 60° and 120°. The shear modulus with horizontal adduction was significantly higher than that without horizontal adduction. Moreover, a significant two-way interaction was found only at flexion and horizontal adduction. The shear modulus with horizontal adduction was significantly higher at all angles than that without horizontal adduction at each flexion angle. Comparing the flexion angles with horizontal adduction, the shear modulus was significantly higher at 90° than that at 60° and 120°. No significant three-way interactions were found.

肩関節最大屈曲位を除くすべての伸張位において剪断弾性率は他と比較して有意に高い結果でありました.

反復測定による三元配置分散分析では屈曲と水平内転に有意な主効果が認められました.

屈曲角度を比較すると,90°でのせん断弾性率は60°,120°でのそれよりも有意に高い結果でありました.

また水平内転させた場合のせん断弾性率は,水平内転させない場合のせん断弾性率より有意に高い結果でありました.

さらに屈曲角と水平内転角においてのみ,有意な2方向交互作用が認められました.

水平内転させた場合のせん断弾性率は,各屈曲角において,水平内転させない場合よりも有意に高い結果でありました.

また水平内転を伴う屈曲角度の比較では,90°の方が60°,120°よりも有意にせん断弾性率が高い結果でありました.

なお有意な三元交互作用は認められませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Shoulder flexion and horizontal adduction affected the extensibility of the posterior deltoid muscle, whereas the effect of shoulder internal rotation was limited. More precisely, maximal horizontal adduction at 90° shoulder flexion was the most effective stretching position for the posterior deltoid muscle.

肩関節屈曲と水平内転は三角筋後部の伸展性に影響を与えますが,肩の内旋の影響は限定的でありました.

肩関節屈曲90°での最大水平内転が三角筋後部の伸張性改善に最も効果的な肢位であリました.

 

今回は三角筋後部線維を効率的に伸張する肢位を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると屈曲90°における水平内転が最も効果的ということになりますね.

三角筋後部線維のストレッチングを行う上で非常に参考になる結果だと思います.

タイトルとURLをコピーしました