目次
脳卒中片麻痺症例に対するストレッチングは痙縮および関節可動域の改善に有効か?
脳卒中片麻痺症例においては痙縮や痙縮に伴う関節可動域制限が問題となることが少なくありません.
脳卒中片麻痺症例における痙縮に対してはストレッチングによる持続的伸張が行われることが多いですが,脳卒中片麻痺症例に対するストレッチングは痙縮および関節可動域の改善に有効なのでしょうか?
今回は脳卒中片麻痺症例に対するストレッチングは痙縮および関節可動域の改善に有効かどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Review J Pers Med. 2021 Oct 24;11(11):1074. doi: 10.3390/jpm11111074.
Effectiveness of Stretching in Post-Stroke Spasticity and Range of Motion: Systematic Review and Meta-Analysis
Laura Gomez-Cuaresma 1, David Lucena-Anton 1 2, Gloria Gonzalez-Medina 1 3, Francisco Javier Martin-Vega 1, Alejandro Galan-Mercant 1 4 5, Carlos Luque-Moreno 1 6
Affiliations expand
PMID: 34834426 PMCID: PMC8619362 DOI: 10.3390/jpm11111074
今回ご紹介する論文は2021年に紹介された論文です.
研究の背景
Spasticity is one of the most frequent and disabling clinical manifestations of patients with stroke. In clinical practice, stretching is the most widely used physiotherapeutic intervention for this population. However, there is no solid evidence for its effectiveness.
痙性は脳卒中症例に最も頻繁に起こり,機能障害を引き起こす臨床症状の1つであります.
臨床の場ではストレッチはこの患者に対して最も広く用いられている理学療法であります.
しかしその有効性を示す確かな証拠はありません.
研究の目的
The aim of this study was to evaluate the effectiveness of different types of stretching in reducing post-stroke spasticity.
この研究では脳卒中後の痙縮を軽減するための様々な種類のストレッチの有効性を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Research was carried out until March 2021 in the following scientific databases: PubMed, CINAHL, Scopus, Cochrane Library, Web of Science, and PEDro. The PEDro scale and the Cochrane collaboration tool were used to assess the methodological quality and risk of bias of the studies. Eight articles were selected for qualitative analysis; six of them contributed information to the meta-analysis.
この研究は2021年3月まで以下の科学データベースで実施されております.
PubMed,CINAHL,Scopus,Cochrane Library,Web of ScienceおよびPEDro,PEDroスケールとCochrane collaboration toolを用いて,研究の方法論的品質と偏りリスクを評価しております.
質的分析のために8つの論文が選択され,そのうち6つがメタ分析に情報が提供されております.
研究の結果
No conclusive evidence was obtained on the effectiveness of stretching in terms of treating spasticity and range of motion in patients with stroke.
脳卒中症例の痙縮と可動域の治療に関してストレッチの有効性に関する決定的なエビデンスは得られませんでした.
研究の考察
Further research is necessary in order to determine the effectiveness of the use of stretching in this population, considering the different types of stretching (static and dynamic), the time of application, the measurement of the different components of spasticity, and the extrapolation of functional results.
この集団におけるストレッチの効性を判断するためには,ストレッチの種類(静的および動的),適用時間,痙縮の異なる構成要素の測定,機能的結果の外挿を考慮し,さらなる研究が必要であります.
今回は脳卒中片麻痺症例に対するストレッチングは痙縮および関節可動域の改善に有効かどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.
残念ながらストレッチングの有効性は明らかにできなかったということですね.
個人的な印象ですが他動的な運動の限界ではないかと思います.
自動運動も含めた介入が必要なのでしょう.