FIMの移乗で1~7のどの症例が最も転倒しやすいのか?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

FIMの移乗で1~7のどの症例が最も転倒しやすいのか?

理学療法士・作業療法士にとっても転倒予防は重要な課題の1つです.

ADLと転倒との関連性を考えた時に寝たきり状態の方って転倒する確率はかなり低いですよね?

またFIMが完全自立の方も転倒する確率は低いと思います.

ではFIMでどのくらいの方が最も転倒しやすいのでしょうか?

これって対象者の転倒リスクを考えるうえで非常に重要だと思います.

今回はFIMの移乗で1~7のどの症例が最も転倒しやすいのかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

Disabled, Wheel Chair, Hospital, Handicapped, Medical

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Stroke Cerebrovasc Dis. 2022 Jan;31(1):106169. doi: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.106169. Epub 2021 Nov 1.

Stroke Patients with Nearly Independent Transfer Ability are at High Risk of Falling

Yoshitaka Kato 1, Shin Kitamura 2, Masaki Katoh 3, Asuka Hirano 4, Yuki Senjyu 5, Mao Ogawa 6, Hirofumi Maeda 7, Masahiko Mukaino 8, Satoshi Hirano 9, Hiroaki Sakurai 10, Seiko Shibata 11, YoheiOtaka 12

Affiliations expand

PMID: 34735899 DOI: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.106169

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: To examine the relationship between patients’ transfer ability and fall risk in stroke patients during hospitalization.

この研究では脳卒中症例の入院中の移乗動作能力と転倒リスクとの関係性を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Materials and methods: We retrospectively enrolled 237 stroke patients who were transferred to a convalescent rehabilitation ward from acute wards in the same hospital. Using incident reports, we investigated their fall rates and activity status at the falls according to their transfer abilities, which were assessed with Functional Independence Measure (FIM) transfer scores. The bi-weekly time trend of fall rates in all patients and in three subgroups based on FIM transfer scores of 1-3, 4-5, and 6-7, and activity status at the falls, were investigated. In addition, changes of patients’ transfer ability on admission, at the first fall, and at discharge were investigated among falling patients.

同一病院内の急性期病棟から回復期リハビリテーション病棟に転棟した脳卒中症例237例を後方視的に登録しております.

インシデントレポートを用いて,転倒率と転倒時の活動状況を,Functional Independence Measure(FIM)転倒スコアで評価した転倒能力に応じて調査しております.

全対象とFIM移乗スコア1-3,4-5,6-7の3つのサブグループにおける転倒率の隔週での時間推移と転倒時の活動状況を調査しております.

さらに,転倒症例を対象に,入院時,初回転倒時,退院時の移乗能力の変化を検討しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The fall rate was the greatest in patients with a FIM transfer score of 4 (14.3 times/1000 person-days). The majority of falls for patients with a FIM transfer score of 1 occurred at the activity status of “on the bed” and “sitting”, while three quarters of patients with a FIM score of 7 had falls during “standing” and “walking”. No longitudinal trend in fall rates was found overall; however, the fall rate trends differed depending on the FIM transfer score. The majority of the patients who fell required full assistance for transfers upon admission but required no assistance at discharge.

転倒率はFIM移乗スコア4の症例で最も高い結果でありました(14.3回/1000人・日).

またFIMの移乗スコア1の症例の転倒は,活動状態である「ベッド上」と「座位」で多く発生し,FIMスコア7の症例の4分の3は「立位」と「歩行」で転倒が発生しておりました.

全体として転倒率の縦断的な傾向は認められませんでしたが,FIM移乗スコアによって転倒率の傾向は異なっておりました.

転倒した症例の大半は入院時には移乗に全介助を必要としておりましたが,退院時には介助を必要としておりませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Fall risk differed among patients with various transfer abilities; the greatest risk was in those who needed minimal assistance for transfers.

転倒リスクは移乗能力の異なる症例間で異なっており,最大のリスクは移乗に最小限の介助を必要とする対象者でありました.

 

今回はFIMの移乗で1~7のどの症例が最も転倒しやすいのかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

FIM移乗が4つまり最小介助の症例が最も転倒しやすいということになりますね.

またFIMが1の症例と,FIMが7の症例では転倒の状況も異なりますので移乗動作能力を目安として対象者毎に転倒予防策を考案することが重要になりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました