入院中のクライアントの身体活動量を増加させるために有効な介入のシステマティックレビュー論文

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

入院中のクライアントの身体活動量を増加させるために有効な介入のシステマティックレビュー論文

近年,身体活動量にターゲットを当てた研究論文というのは増えております.

理学療法士・作業療法士もクライアントの身体活動量を向上させるような指導が必要となりますが,どのような介入が身体活動量を増加させるうえでは必要なのでしょうか?

今回は入院中のクライアントの身体活動量を増加させるために有効な介入のシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきます.

open book lot

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Age Ageing. 2021 Jul 24;afab154. doi: 10.1093/ageing/afab154. Online ahead of print.

Behaviour change interventions to increase physical activity in hospitalised patients: a systematic review, meta-analysis and meta-regression

Nicholas F Taylor 1 2, Katherine E Harding 1 2, Amy M Dennett 1 2, Samantha Febrey 3, Krystal Warmoth 4, Abi J Hall 3, Luke A Prendergast 1, Victoria A Goodwin 3

Affiliations expand

PMID: 34304267 DOI: 10.1093/ageing/afab154

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Low physical activity levels are a major problem for people in hospital and are associated with adverse outcomes.

身体活動レベルが低いことは,入院中のクライアントにとって大きな問題であり有害な転帰と関連することが明らかにされております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: This systematic review, meta-analysis and meta-regression aimed to determine the effect of behaviour change interventions on physical activity levels in hospitalised patients.

このシステマティックレビューおよびメタアナリシスでは,入院中のクライアントの身体活動レベルに対する行動変容介入の効果を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Randomised controlled trials of behaviour change interventions to increase physical activity in hospitalised patients were selected from a database search, supplemented by reference list checking and citation tracking. Data were synthesised with random-effects meta-analyses and meta-regression analyses, applying Grades of Recommendation, Assessment, Development and Evaluation criteria. The primary outcome was objectively measured physical activity. Secondary measures were patient-related outcomes (e.g. mobility), service level outcomes (e.g. length of stay), adverse events and patient satisfaction.

入院しているクライアントの身体活動量を増加させる行動変容介入に関する無作為化対照試験をデータベース検索から選択し,参考文献リストのチェックと引用の追跡によって補完しております.

データは,推奨,評価,開発,評価の各基準を適用したランダム効果メタ解析およびメタ回帰分析を用いて統合されております.

主要アウトカムは客観的に測定された身体活動量となっております.

副次的評価項目は関連アウトカム,サービスレベルアウトカム,有害事象,患者満足度としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Twenty randomised controlled trials of behaviour change interventions involving 2,568 participants (weighted mean age 67 years) included six trials with a high risk of bias. There was moderate-certainty evidence that behaviour change interventions increased physical activity levels (SMD 0.34, 95% CI 0.14-0.55). Findings in relation to mobility and length of stay were inconclusive. Adverse events were poorly reported. Meta-regression found behaviour change techniques of goal setting (SMD 0.29, 95% CI 0.05-0.53) and feedback (excluding high risk of bias trials) (SMD 0.35, 95% CI 0.11-0.60) were independently associated with increased physical activity.

2,568例(加重平均年齢67歳)を対象とした行動変容介入に関する20の無作為化対照試験には,バイアスのリスクが高い6つの試験が含まれておりました.

行動変容介入が身体活動レベルを増加させるという中程度の確実性のエビデンスがありました(SMD 0.34、95%CI 0.14~0.55).

移動および入院期間に関するアウトカムについては結論を導くことが困難でありました.

有害事象の報告は不十分でありました.

メタアナリシスでは目標設定(SMD 0.29、95%CI 0.05-0.53)およびフィードバック(バイアスリスクの高い試験を除く)の行動変容技術(SMD 0.35、95%CI 0.11-0.60)が身体活動の増加と独立して関連していることが示されました.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Targeted behaviour change interventions were associated with increases in physical activity in hospitalised patients. The trials in this review were inconclusive in relation to the patient-related or health service benefits of increasing physical activity in hospital.

行動変容介入は入院中のクライアントにおける身体活動の増加と関連しておりました.

このレビューは入院中の身体活動の増加による患者関連または医療サービスの利益との関連で結論は出ておりません.

 

今回は入院中のクライアントの身体活動量を増加させるために有効な介入のシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました.

こういった結果を考えると理学療法士・作業療法士もクライアントに対して単に「動きましょう」と指導をするのではなくて,行動変容理論に基づいた指導を行うことが望まれますね.

タイトルとURLをコピーしました