目次
後輩にもわからないことを聞ける理学療法士・作業療法士になろう
理学療法士・作業療法士の皆様はわからないことがあったときに先輩の理学療法士・作業療法士や上司の理学療法士・作業療法士に相談するということって多いと思いますが,後輩の理学療法士・作業療法士にわからないことを相談することってありますか?
後輩に相談だなんて恥ずかしいなんて気持ちをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回は後輩にもわからないことを聞ける理学療法士・作業療法士になろうといったお話です.
経験年数がすべて
理学療法士・作業療法士の業界って経験年数がすべてみたいな考え方がまだまだ横行してますよね?
経験年数が下の理学療法士・作業療法士に自分のクライアントのことを相談するなんて恥ずかしくてできないという方が多いのも実際だと思います.
後輩に聞くに聞けずに知ったかぶりをしてやり過ごしている理学療法士・作業療法士も多いのではないでしょうか?
不要な過剰なプライド
ただ本当に無意味なプライドのために損をするのは誰でしょうか?
結局,損をするのは担当されているクライアントですよね.
そんなプライドだったら必要ありません.
得意分野に長けている後輩もいる
後輩と入っても最近は理学療法や作業療法も分化しておりますので,ある特定の領域や分野の知識・技術に長けている理学療法士・作業療法士もいますよね?
全ての知識や技術が経験年数で決まるものでもありませんので,時には後輩にわからないことを相談するといった姿勢も必要なのではないでしょうか?
経験年数なんて何の意味も持たないものなんですけどね…
わからないことをわからないといえる勇気
経験年数に関わらずわからないことをわからないと言える勇気って大切だと思います.
年数を重ねると知ったかぶりをしてわからないままなんとなくやってるということが増えてくると思いますが,自分で調べるなり,先輩でも後輩でもわからないことを聞くって大切だと思います.
後輩に対して自分は分からないけどどう思う?と問うのって勇気がいることかもしれませんが,後輩としても相談されれば嬉しいと思うんですよね.
今回は後輩にもわからないことを聞ける理学療法士・作業療法士になろうといったお話でした.
相手が後輩であってもプライドを捨ててわからないことを相談するといった姿勢が重要でしょうね.