脳卒中後の反張膝に対する効果的なアプローチが明らかに システマティックレビュー論文紹介

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脳卒中後の反張膝に対する効果的なアプローチが明らかに システマティックレビュー論文紹介

脳卒中片麻痺症例に見られる異常歩行の特徴として反張膝が挙げられます.

古くから理学療法士・作業療法士がこの反張膝に対してはさまざまなアプローチを考案してきました.

しかしながら反張膝に対して科学的に証明された効果的なアプローチというのは存在するのでしょうか?

今回は脳卒中後の反張膝に対する効果的なアプローチを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきます.

Legs, Walking, Walk, Limbs, Motion, Steps, Knee

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Gait & Posture Available online 24 August 2021 Review

Treatment of knee hyperextension in post-stroke gait. A systematic review

MariekeGeerarsa, NymphaMinnaar-van der, FeenaBionka M, A.Huisstedeac

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background

Post-stroke, patients exhibit considerable variations in gait patterns. One of the variations that can be present in post-stroke gait is knee hyperextension in the stance phase.

脳卒中後症例は,歩行パターンにかなりのバリエーションが見られます.

脳卒中後の歩行に見られる変化の一つに,立脚相での膝の過伸展があります.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究疑問

What is the current evidence for the effectiveness of the treatment of knee hyperextension in post-stroke gait?

脳卒中後の歩行における膝過伸展に対する有効なアプローチは何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

MEDLINE, EMBASE, PEDro and CINAHL were searched for relevant controlled trials. Two researchers independently extracted the data and assessed the methological quality. A best evidence synthesis was conducted to summarize the results.

MEDLINE,EMBASE,PEDro,CINAHLで関連する比較対照試験を検索しております.

2名の研究者が独立してデータを抽出し,研究方法の質を評価しております.

結果を要約するために,最良のエビデンスの統合を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Eight controlled trials (4 RCTs, 4 CCTs) were included. Three types of interventions were identified: proprioceptive training, orthotic treatment, and functional electrostimulation (FES). In the included studies, the time since the stroke occurrence varied from the (sub)acute phase to the chronic phase. Only short-term effects were investigated. The adjustment from a form of proprioceptive training to physiotherapy training programs seems to be effective (moderate evidence) for treating knee hyperextension in gait, as applied in the subacute phase post-stroke. Neither evidence for effects on gait speed nor gait symmetry were found as a result of proprioceptive training. Orthoses that cover the knee have some effects (limited evidence) on knee hyperextension and gait speed. No evidence was found for FES.

8件の比較対照試験(RCT4件,CCT4件)が抽出されました.

介入方法は固有感覚トレーニング,装具療法,機能的電気刺激(FES)の3種類でありました.

対象となった試験では,脳卒中の発生からの時間は(亜)急性期から慢性期まで様々でありました.

今回は短期的な効果のみが調査されました.

脳卒中後の亜急性期に適用された固有感覚トレーニングの方法から理学療法プログラムへの調整は,歩行時の膝の過伸展に対して有効であると思われました(中程度の証拠).

固有感覚トレーニングの結果,歩行速度や歩行の対称性に影響を与えるというエビデンスは見られませんでした.

装具療法は膝の過伸展と歩行速度にある程度の効果(限定的なエビデンス)がありました.

FESについてはエビデンスは見つかりませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の意義

This is the first systematic literature review on the effectiveness of interventions on knee hyperextension in post-stroke gait. We found promising results (moderate evidence) for some “proprioceptive approaches” as an add-on therapy to physiotherapy training programs for treating knee hyperextension during the subacute phase post-stroke, in the short-term. Therefore, initially, clinicians should implement a training program with a proprioceptive approach in order to restore knee control in these patients. Because only studies reporting short-term results were found, more high-quality RCTs and CCTs are needed that also study mid- and long-term effects.

この研究は脳卒中後の歩行における膝の過伸展に対する介入の有効性に関する初めての系統的な文献レビューです.

脳卒中後亜急性期における膝過伸展の治療において,理学療法のトレーニングプログラムへの追加療法として,いくつかの固有感覚トレーニングが短期的に有益な結果(中程度のエビデンス)を示しました.

そのためまず膝のコントロールを回復させるために固有感覚トレーニングを実施することが推奨されます.

しかしながら短期的な結果しか報告されていないため,中長期的な効果についても調査したより質の高いRCTやCCTが今後は求められます.

 

今回は脳卒中後の反張膝に対する効果的なアプローチを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました.

現在のところ反張膝に対してエビデンスが認められているのは固有感覚トレーニングのみといった結果でしたね.

今後さらにエビデンスが蓄積されることが期待されますね.

タイトルとURLをコピーしました