理学療法士のTKA論文がJAMAに掲載される 理学療法の継続がオピオイド使用を減少させる

人工膝関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士のTKA論文がJAMAに掲載される 理学療法の継続がオピオイド使用を減少させる

人工膝関節全置換術例に対して理学療法士・作業療法士が関わる機会は多いと思います.

人工膝関節全置換術例に対する理学療法の効果を明らかにしたエビデンスも多く示されております.

今回は理学療法の継続がオピオイド使用を減少させるといった新しい視点での研究をご紹介させていただきます.

この論文はあの有名雑誌JAMAに掲載されたことで注目を集めております.

Medications, Tablets, Medicine, Cure, Pharmaceutical

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

JAMA Netw Open. 2021 Oct 1;4(10):e2131271. doi: 10.1001/jamanetworkopen.2021.31271.

Association of Physical Therapy Interventions With Long-term Opioid Use After Total Knee Replacement

Kosaku Aoyagi 1, Tuhina Neogi 1, Christine Peloquin 1, Maureen Dubreuil 1 2, Lee Marinko 3, James Camarinos 3, David T Felson 1, Deepak Kumar 3

Affiliations expand

PMID: 34705013 DOI: 10.1001/jamanetworkopen.2021.31271

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の意義

Importance: Many individuals who undergo total knee replacement (TKR) become long-term opioid users after TKR. Associations of physical therapy (PT) interventions before or after TKR with long-term use of opioids are not known.

人工膝関節置換術(TKA)を受けた人の多くは,TKR後に長期にわたってオピオイドを使用することが多いです.

しかしながらTKA前後の理学療法(PT)介入とオピオイドの長期使用との関連性については明らかではありません.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: To evaluate associations of PT interventions before and after TKR with long-term opioid use after TKR.

この研究ではTKA前後の理学療法介入とTKA後の長期オピオイド使用との関連を評価することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究方法

Design, setting, and participants: This cohort study used data from the OptumLabs Data Warehouse on 67 322 individuals aged 40 years or older who underwent TKR from January 1, 2001, to December 31, 2016, stratified by history of opioid use. The analyses for the study included data from January 1, 1999, to December 31, 2018.

このコホート研究では2001年1月1日から2016年12月31日までにTKAを受けた40歳以上の67,322人に関するOptumLabs Data Warehouseのデータを使用し,オピオイド使用歴で層別化しております.

分析には1999年1月1日から2018年12月31日までのデータを使用しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

介入方法

Exposures: Any PT interventions within 90 days before or after TKR, post-TKR PT dose as number of sessions (ie, 1-5, 6-12, and ≥13 sessions), post-TKR PT timing as number of days to initiation of care (ie, <30 days, 31-60 days, or 61-90 days after TKR), and post-TKR PT type (ie, active vs passive).

TKA前後90日以内のPT介入の有無,TKA後のPT用量をセッション数(すなわち1~5セッション,6~12セッション,13セッション以上),TKA後のPTタイミングをケア開始までの日数(すなわちTKR後30日未満,31~60日,61~90日),TKA後のPTタイプ(すなわち能動的 対 受動的).に分類しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

主要アウトカム

Main outcomes and measures: The association of pre- and post-TKR PT with risk of long-term opioid use occurring more than 90 days after TKR was assessed using logistic regression while adjusting for confounders, including age, sex, race and ethnicity (Asian, Black, Hispanic, or White), obesity, type of insurance, geographical location, and physical and mental health comorbidities.

年齢,性別,人種・民族(アジア人,黒人,ヒスパニック系,白人),肥満,保険の種類,地理的位置,身体的・精神的合併症などの交絡因子を調整した上で,ロジスティック回帰を用いて,TKA前後のPTと,TKR後90日以上経過してからの長期オピオイド使用のリスクとの関連を評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: A total of 38 408 opioid-naive individuals (21 336 women [55.6%]; mean [SD] age, 66.2 [9.2] years) and 28 914 opioid-experienced individuals (18 426 women [63.7%]; mean [SD] age, 64.4 [9.3] years) were included. Receipt of any PT before TKR was associated with lower odds of long-term opioid use in the opioid-naive (adjusted odds ratio [aOR], 0.75 [95% CI, 0.60-0.95]) and opioid-experienced (aOR, 0.75 [95% CI, 0.70-0.80]) cohorts. Receipt of any post-TKR PT was associated with lower odds of long-term use of opioids in the opioid-experienced cohort (aOR, 0.75 [95% CI, 0.70-0.79]). Compared with 1 to 5 sessions of PT after TKR, 6 to 12 sessions (aOR, 0.82 [95% CI, 0.75-0.90]) and 13 or more sessions (aOR, 0.71 [95% CI, 0.65-0.77) were associated with lower odds in the opioid-experienced cohort. Compared with initiation of PT within 30 days after TKR, initiation 31 to 60 days or 61 to 90 days after TKR were associated with greater odds in the opioid-naive (31-60 days: aOR, 1.45 [95% CI, 1.19-1.77]; 61-90 days: aOR, 2.15 [95% CI, 1.43-3.22]) and opioid-experienced (31-60 days: aOR, 1.10 [95% CI, 1.02-1.18]; 61-90 days: aOR, 1.32 [95% CI, 1.12-1.55]) cohorts. Compared with passive PT, active PT was not associated with long-term opioid use in the opioid-naive (aOR, 1.00 [95% CI, 0.81-1.24]) or opioid-experienced (aOR, 0.99 [95% CI, 0.92-1.07]) cohorts.

オピオイド未使用者38,408例(女性21,336例[55.6%],平均[SD]年齢66.2[9.2]歳)とオピオイド使用者28,914例(女性18,426例[63.7%],平均[SD]年齢64.4[9.3]歳)を対象としております.

オピオイド未使用者(調整済みオッズ比[aOR] 例0.75[95%CI、0.60-0.95])およびオピオイド使用者(aOR、0.75[95%CI例0.70-0.80])のコホートにおいて例TKA前に何らかのPTを受けたことは,長期的なオピオイド使用のオッズが低いことと関連しておりました.

オピオイド使用者群では,TKA後にPTを受けることは,オピオイドの長期使用のオッズが低いことと関連しておりました(aOR, 0.75 [95% CI, 0.70-0.79]).

オピオイド使用群ではTKA後のPTが1~5回の場合と比較して,6~12回(aOR, 0.82 [95% CI, 0.75-0.90])および13回以上(aOR, 0.71 [95% CI, 0.65-0.77])はオッズの低下と関連しておりました.

TKA後30日以内にPTを開始した場合と比較して,TKA後31~60日および61~90日にPTを開始した場合は,オピオイド未使用者のオッズが高い結果であり(31~60日:aOR, 1. 45 [95% CI, 1.19-1.77]; 61-90日: aOR, 2.15 [95% CI, 1.43-3.22]),オピオイド使用者群(31-60日: aOR, 1.10 [95% CI, 1.02-1.18]; 61-90日: aOR, 1.32 [95% CI, 1.12-1.55])において,より大きなオッズと関連しておりました.

受動的PTと比較して能動的PTはオピオイド未使用者(aOR, 1.00 [95% CI, 0.81-1.24])またはオピオイド使用者(aOR, 0.99 [95% CI, 0.92-1.07])群において,長期のオピオイド使用とは関連しませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions and relevance: This cohort study suggests that receipt of PT intervention before and after TKR, receipt of 6 or more sessions of PT care after TKR, and initiation of PT care within 30 days after TKR were associated with lower odds of long-term opioid use. These findings suggest that PT may help reduce the risk of long-term opioid use after TKR.

この研究ではTKAの前後にPTの介入を受ける,TKA後に6セッション以上のPTケアを受ける,TKA後30日以内にPTケアを開始することが,長期的なオピオイド使用のオッズの低下と関連していることが示唆されました.

これらの知見は理学療法がTKA後の長期オピオイド使用のリスクを低減するのに役立つ可能性を示唆するものです.

 

今回は理学療法の継続がオピオイド使用を減少させるといった新しい視点での研究をご紹介させていただきました.

これは理学療法士にとっては大きな研究になりそうですね.

TKA前後に,早期にかつ集中的に理学療法介入を行うことがTKA症例にとっては有益となりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました