目次
なぜリハビリ業界の退職交渉が難航するの?
リハビリ業界でもよく耳にするのが理学療法士・作業療法士の退職の引き止めです.
特に少人数の職場では引き止められて辞めたいのになかなか辞められないなんて話もよく耳にします.
今回はなぜリハビリ業界の退職交渉が難航するのかについて考えてみたいと思います.
退職を切り出したら
理学療法士・作業療法士が退職を切り出したら,退職の意向をまともに取り合ってくれなかったり,無視をされたり,急に怒り出したり,面談を先延ばしにされたり,退職届を受け取ってもらえなかったりといった話も耳にします.
これはけっこうひどいですよね.
パワハラにも該当するでしょうし,最近は退職ハラスメント等という言葉も出てきております.
管理者の評価に関わる
しかしながら退職に対してなぜ上述したようなハラスメントを受けてしまうのでしょうか?
まずリハビリテーション部門の離職率というのは管理者の査定表化に大きく影響します.
自分の評価を維持,もしくは評価を下げないために躍起になる管理者も少なくないわけです.
退職者が増えると自分の評価が下がるので,こういったハラスメントを行う管理者も多いわけです.
診療報酬・介護報酬上の問題
また理学療法士・作業療法士の人員配置というのは疾患別リハビリテーション料の算定に大きな影響を及ぼします.
場合によっては1名の理学療法士の退職で数千万円の損失に及ぶ場合もあります.
もちろん1人辞めたくらいでどうこうなるような体制が悪いとしか言いようがありません.
余裕を持った人員配置をしていない管理者が悪いと言わざるを得ません.
特に経営陣は理学療法士・作業療法士の人員配置にデリケートです.
そのためリハビリテーション部門の管理者は離職防止の圧力が強くなる傾向にあります.
連鎖退職が怖い
また管理者の理学療法士・作業療法士が最も恐れているのは連鎖退職です.
一人でも簡単に退職を認めてしまうと,他のスタッフもと連鎖退職が進んでしまうことがあります.
特にリーダー格の理学療法士・作業療法士の退職をきっかけに多くが辞めていくなんてことはよくあることです.
連鎖退職を恐れる前に連鎖退職が起こるような職場環境を管理者として改善すべきですよね.
どうしても辞められないといった場合には?
どうしても仕事を辞めたいのになかなか辞めさせてもらえないという理学療法士・作業療法士は即日・すぐに退職できる退職代行の利用がおすすめです.
ブラックな職場ほどなかなかやめさせてもらえないということが多いわけですが,こういった場合に有効なのが退職代行サービスの利用です.
退職代行ではあなたの代わりに全て退職に関する手続きを代理で行ってくれます.
退職にあたってはさまざまな事務手続きが必要です.
この事務手続きを行わずに退職をしてしまうと大きな損をしてしまうこともあるわけですが,退職代行サービスを利用すれば必要な事務手続きを代行してくださいますので,退職に際しての不安も少なくなるでしょう.
退職代行サービス
これが退職代行サービスです.
登録すればあなたに代わって退職を代行してくださいます.
理学療法士・作業療法士の世界も狭い世界ですので,退職する際には気持よく退職をしたいものですが,辞めたいのに無理に引きとめられてやめられない,嫌がらせをされて止められないといった場合にはこういった代行サービスの利用も有用でしょうね.