術前の股関節外転筋群の弾性率が術後の脚長差の自覚と関連する?

人工股関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

術前の股関節外転筋群の弾性率が術後の脚長差の自覚と関連する?

人工股関節全置換術後に生じる問題の1つとして脚長差が挙げられます.

これまでにも人工股関節全置換術例の脚長差に関連する要因が多く検討されております.

今回は人工股関節全置換術例の脚長差に関連する術前要因を明らかにした研究をご紹介させていただきます.

Inequality, Poverty, Homeless, Crisis, Cold

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J-STAGE home/Physical Therapy Research/Advance online publication/Article overview

Relationship between Perceived Leg Length Discrepancy at One Month and Preoperative Hip Abductor Muscle Elasticity in Patients after Total Hip Arthroplasty

Kodai KINOSHITA

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

本邦で行われた臨床研究です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: Preoperative factors related to perceived leg length discrepancy (PLLD) after total hip arthroplasty (THA) are not well studied. This study aimed to examine the preoperative factors, including hip abductor modulus, related to PLLD one month after THA.

人工股関節全置換術(THA)後の脚長差の自覚に関連する術前因子はあまり研究されておりません.

この研究では股関節外転筋弾性率を含む術前要因のうちTHA後1ヶ月の脚長差の自覚に関連する要因を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: The study included 73 patients diagnosed with osteoarthritis secondary to developmental dysplasia of the hip and a posterior approach to surgery. Multiple logistic regression analysis was performed using the presence or absence of PLLD as the dependent variable and preoperative hip abductor’s modulus of elasticity, pain, hip abduction range of motion, hip abductor muscle strength and pelvic obliquity as the independent variable. Additionally, receiver operating characteristic curves were used for the extracted variables for calculating the cutoffs, sensitivity, specificity and area under the curve (AUC) to determine the presence or absence of PLLD. The significance level was set at p<0.05.

この研究では発達性股関節形成不全に伴う二次性変形性関節症と診断され,手術方法が後方アプローチの症例73例を対象としております.

脚長差の自覚の有無を従属変数とし,術前の股関節外転筋弾性率,疼痛,股関節外転可動域,股関節外転筋力,骨盤の斜位を独立変数として多重ロジスティック回帰分析を行っております.

さらに抽出した変数について,脚長差の自覚の有無を判定するためのカットオフ値,感度,特異度,曲線下面積(AUC)を算出するためにROC曲線を用いております.

有意水準はp<0.05としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The hip abductor modulus (odds ratio=1.13; 95% confidence interval=1.06-1.21; p<0.001) was selected as a preoperative factor. The cutoff value to determine the presence or absence of a PLLD was 16.32 kPa. The sensitivity and specificity were 81.8% and 72.5%, respectively, and the AUC was 0.8137.

股関節外転筋弾性率(オッズ比=1.13;95%信頼区間=1.06-1.21;p<0.001)が脚長差の自覚に関連する術前因子として選択されております.

脚長差の自覚の有無を判定するカットオフ値は16.32kPaでありました.

感度と特異度はそれぞれ81.8%と72.5%で,AUCは0.8137でありました.

 

研究の結論

Conclusion: The hip abductor muscle elastic modulus affected PLLD one month after THA. If the preoperative hip abductor elastic modulus is higher than the cutoff value, it may affect the appearance of PLLD at one month postoperatively.

股関節外転筋弾性率はTHA1ヵ月後の脚長差の自覚に影響を与えております.

術前の股関節外転筋弾性率がカットオフ値より高ければ,術後1ヶ月の脚長差の自覚の出現に影響を与える可能性があります.

 

今回は人工股関節全置換術例の脚長差に関連する術前要因を明らかにした研究をご紹介させていただきました.

脚長差の自覚に関連して術前要因を検討した報告はこれまでには少なかったと思いますので非常に重要な知見ですね.

この結果から考えると骨頭引き下げによる外転筋群の緊張の問題のみならず,術前からの外転筋群の短縮に目を向ける必要がありますね.

 

タイトルとURLをコピーしました