目次
セラピストと表現される職種にはどんな職種があるの?
理学療法士・作業療法士のことをセラピストと表現することって多いですよね?
なんとなくかっこいい気もしますが,セラピストと表現すると理学療法士・作業療法士以外にもさまざまな職種が該当します.
今回はセラピストと表現される職種にはどんな職種があるのかについて考えてみたいと思います.
セラピストとは?
まずはセラピストの定義について確認してみたいと思います.
セラピストというのは「身体・精神的な問題を抱えた方に対し,薬や手術などによらない方法で,治療やケアをおこなう職種」を指します.
薬や手術によらないといった点がポイントですね.
日本語では「治療士」や「療法士」とも称され,最近では幅広い分野でセラピストが活躍しています.
セラピストは「治療をする人」を指しますが,その定義は特定されておらずセラピストの種類によって活動内容に相違があります.
国家資格である理学療法士・作業療法士・言語聴覚士,鍼灸師,あん摩マッサージ指圧師,柔道整復師といった職種がセラピストに含められることが多いです.
一口にセラピストと言っても,さまざまな種類があります.
国家資格系セラピスト6職種
① 理学療法士(PT)
② 作業療法士(OT)
③ 言語聴覚士(ST)
④ 柔道整復師
⑤ あん摩マッサージ指圧師
⑥ 鍼灸師(はり師・灸師)
国家資格を有するセラピストだけでもこれだけの種類があるわけですね.
もちろん数が最も多いのは①の理学療法士です.
ボディ・美容系セラピストの3職種
ボディ・美容系セラピストは,さまざまな手技・用具を使いながら,身体の不調や悩みを解決する職業です.
基本的には民間資格を取得することになりますが,なかには資格を得なくても働ける職場もあります.
スキルアップのために資格を取得するケースも多く,個人事業主としてサロンを開業する人もいます.
理学療法士の中にもこういった資格を+αで取得して個人事業主として開業している方は多いですよね.
① カイロプラクター
カイロプラクターは,身体の不調を抱える人を対象に,関節や筋肉に圧をかけたり,振動を与えたりしながら,不調の緩和や痛みの軽減などを促す職種です.
② リフレクソロジスト
リフレクソロジストは手や足などにある「反射区」を刺激することで体調を整えたり,癒しを与える職種です.
③ エステティシャン
エステティシャンは,肌や全身の状態に合わせて,手技または化粧品・機器を使いながら,肌を健康な状態へと整えたり,体型を整える職種です.
メンタル系セラピスト2職種
メンタル系セラピストは,心の悩みや不調がある人に対し,心理的アプローチをおこない問題解決をはかる職業です.
近年では心の問題を抱える人が増えメンタル系セラピストのニーズも高まっています.
① 臨床心理士
臨床心理士は心の問題を抱える人に対し,精神分析やカウンセリング・認知行動療法などの技法を用いながら支援をおこなう職種です.
公益財団法人が認定する民間資格ですが,心理学などを学ぶ指定の大学院などを修了することで受験資格を得られます.
② 公認心理士
公認心理士は,精神的な悩みや不調のある人に対し,心理学の知識や技術を用いながらサポートする職種です.
臨床心理士は民間資格であるのに対し,公認心理士は国家資格となります.
こちらも指定カリキュラムが学べる4年生の大学を修了後,施設で定められた期間以上の実務経験があると受験資格を得られます.
リラクゼーション系セラピスト4職種
リラクゼーション系セラピストは,さまざまな方法で五感を刺激しながら,からだをリラックスさせたり,心の問題を解決する職種です.
国家資格はなく民間の団体や協会などによって認定されます.
① リラクゼーションセラピスト
リラクゼーションセラピストは,視覚・聴覚・触覚に刺激を与えることで,心身のリラックスとストレスの緩和をはかります.
② アロマセラピスト
アロマセラピストは,花,果物,樹木といった植物の香りを使用しながら,心身の不安や不調を緩和する職種です.
③ カラーセラピスト
カラーセラピストは色彩を活用した心理療法などを通じて心の問題を解決に導く職種です.
④ ミュージックセラピスト
ミュージックセラピストは歌や楽器演奏・音楽鑑賞といった活動を通じて心の安定や発達を促す職種です.
今回はセラピストと表現される職種にはどんな職種があるのかについて考えてみました.
調べてみて驚きましたが,さまざまなセラピストが世の中には存在するのですね.
国家資格を持った理学療法士・作業療法士だからこその強みを示せなければ,他のセラピストと呼ばれる職種に職域を奪われてしまうことにもなりかねませんね.