大腿骨近位部骨折例の大腿部の浮腫が身体機能と関連?

大腿骨近位部骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

大腿骨近位部骨折例の大腿部の浮腫が身体機能と関連?

大腿骨近位部骨折の中でも大腿骨転子部骨折例は骨折に伴う出血量が多く急性期には大腿部に高度な浮腫が出現していることが多いと思います.

この大腿部の浮腫や組織の伸張性や滑走性を低下させ,関節可動域制限や筋力低下の原因となることも少なくありません.

しかしながら大腿部の浮腫と身体機能との関連性というのは明らかではありません.

今回は大腿骨近位部骨折例の大腿部の浮腫が身体機能と関連することを示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Clin Biomech (Bristol, Avon). 2009 Feb;24(2):218-24. doi: 10.1016/j.clinbiomech.2008.10.003. Epub 2008 Dec 16.

Knee-extension strength, postural control and function are related to fracture type and thigh edema in patients with hip fracture

Morten T Kristensen 1, Thomas Bandholm, Jesper Bencke, Charlotte Ekdahl, Henrik Kehlet

Affiliations expand

PMID: 19091449 DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2008.10.003

今回ご紹介する論文は2009年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Post-surgery thigh edema, loss of knee-extension strength, and reduced physical performance are common following a hip fracture. It is not known if knee-extension strength and physical performance are related to the edema and fracture type. The aim of this study was to examine the influence of fracture type and post-surgery edema on physical performances in patients with hip fracture.

大腿骨近位部術後には,大腿部の浮腫,膝関節伸展筋力の低下,身体機能の低下などが出現することが多いです.

膝関節伸展力や身体機能が,浮腫や骨折の種類と関連しているかどうかは不明であります.

この研究では骨折の種類と術後の浮腫が大腿骨近位部骨折例の身体機能に及ぼす影響を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Fifteen women and five men admitted from their own home to an acute orthopedic hip fracture unit were examined. Ten had cervical and ten had intertrochanteric fractures. Correlations between fracture type and thigh edema in the fractured limb (% non-fractured) to physical performances of basic mobility, postural control (sway), and isometric knee-extension strength were examined. All measures, except those of basic mobility, were conducted at the time of discharge, 8.5 days post-surgery.

受傷前に自宅で生活しており,大腿骨近位部骨折で整形外科の急性期病棟に入院した女性15名と男性5名を対象としております.

10例は大腿骨頸部骨折,10例は大腿骨転子部骨折でありました.

骨折の種類と骨折側の大腿部浮腫(非骨折側を基準にした割合)と,基本的身体機能,姿勢制御(動揺),等尺性膝伸展筋力の身体的パフォーマンスとの相関関係を調査しております.

基本的動作能力を除くすべての測定は,術後8.5日目の退院時に行っております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Findings: Patients with intertrochanteric fractures had greater edema (111% non-fractured limb) compared with cervical fractures (104% non-fractured, P<0.001). Thigh edema was significantly correlated to lower scores of basic mobility (r=-0.61, P=0.004), reduced postural control (r=0.67, P=0.001), and fractured limb knee-extension strength deficit ([% non-fractured], r=-0.77, P<0.001), explaining between 32% and 59% of the variance (r(2)) in performances.

大腿骨頸部骨折(非骨折側を基準にした割合104%,P<0.001)と比較して,大腿骨転子部骨折例は浮腫が著しい結果でありました(非骨折側を基準にした割合111%).

大腿部の浮腫は基本動作能力のスコア低下(r=0.61,P=0.004),姿勢制御能の低下(r=0.67,P=0.001),骨折側の膝関節伸展筋力低下([非骨折側の筋力に対する割合],r=0.77,P<0.001)と有意な相関があり,その説明力(決定係数R2から導かれる)は32~59%でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究結果の考察

Interpretation: Our results indicate that fracture type and the corresponding thigh edema are important factors influencing physical performances after hip fracture. These findings have important implications for rehabilitation programs and for further research in patients with hip fracture.

今回の結果から,骨折の種類とそれに伴う大腿部の浮腫は,大腿骨近位部骨折後の身体機能に影響を与える重要な因子であることが明らかとなりました.

これらの知見は大腿骨近位部骨折例のリハビリテーションプログラムや今後の研究に重要な意味を持つと考えられます.

 

今回は大腿骨近位部骨折例の大腿部の浮腫が身体機能と関連することを示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

これは臨床上の印象と合致しますね.

大腿部の浮腫が顕著な症例ほど機能改善に難渋しますね.

もちろん転子部骨折例の中でも不安定型骨折例で出血量が多く,大腿部の浮腫が著しいことを考えると,骨折の種類が交絡している可能性も考えられますけどね.

理学療法士・作業療法士も大腿部の浮腫に対するアプローチが必要かもしれませんね.

タイトルとURLをコピーしました