目次
大腿骨近位部骨折例における立ち上がり動作に上肢支持の有無が与える影響
大腿骨近位部骨折といえば高齢者に多い骨折の1つです.
理学療法士や作業療法士が大腿骨近位部骨折例のリハビリテーションに携わる機会も多いと思います.
大腿骨近位部骨折例において制限される動作の1つとして立ち上がり動作が挙げられます.
大腿骨近位部骨折例の場合には,股関節の屈曲可動域制限や抗重力活動の低下によって立ち上がり時にも代償的に上肢の支持を要する場合が少なくありません.
今回は大腿骨近位部骨折例における立ち上がり動作に上肢支持の有無が与える影響を調査した研究報告をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Controlled Clinical Trial J Orthop Sports Phys Ther. 2012 May;42(5):474-81. doi: 10.2519/jospt.2012.3562. Epub 2012 Apr 30.
Influence of upper extremity assistance on lower extremity force application symmetry in individuals post-hip fracture during the sit-to-stand task
Janet A Kneiss 1, Jeff R Houck, Susan V Bukata, J Edward Puzas
Affiliations expand
PMID: 22565360 DOI: 10.2519/jospt.2012.3562
今回ご紹介する論文は2012年に掲載された論文です.
研究デザイン
Study design: Controlled laboratory study using a cross-sectional design.
研究デザインは横断的研究となっており,実験的に行われた研究です.
研究の目的
Objectives: To compare lower extremity force applications during a sit-to-stand (STS) task with and without upper extremity assistance in older individuals post-hip fracture to those of age-matched controls.
この研究では,大腿骨近位部骨折後のの高齢者が起立・着座動作(sit-to-stand(STS))動作を行う際に,上肢の補助がある場合とない場合で,両下肢への荷重量(対称性)を年齢をマッチさせた対照者と比較することを目的としております.
研究の背景
Background: A recent study documented the dependence on upper extremity assistance and the uninvolved lower limb during an STS task in individuals post-hip fracture. This study extends this work by examining the effect of upper extremity assistance on symmetry of lower extremity force applications.
近年の研究では,大腿骨近位部骨折後の高齢者の起立・着座動作(STS)課題における上肢支持と非受傷側下肢への依存度の高さが報告されております.
今回の研究では,この研究を発展させ,上肢支持の有無が下肢の力発揮の対称性に与える影響を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Methods: Twenty-eight community-dwelling elderly subjects, 14 who had recovered from a hip fracture and 14 controls, participated in the study. All participants were independent ambulators. Four force plates were used to determine lower extremity force applications during an STS task with and without upper extremity assistance. The summed vertical ground reaction forces (vGRFs) of both limbs were used to determine STS phases (preparation/rising). The lower extremity force applications were assessed statistically using analysis of variance models.
この研究では大腿骨近位部骨折の既往を有する14例と対照例14例の計28例の地域在住高齢者を対象としております.
対象者は全例歩行が自立しておりました.
4枚のフォースプレートを用いて,上肢支持がある場合とない場合の起立・着座動作(STS)タスクにおける下肢の力の発揮を測定しております.
両下肢の垂直方向の床反力(vGRF)の合計値を用いて,起立・着座動作(STS)のフェーズ(準備/立ち上がり)を決定しております.
対称性については分散分析モデルを用いて統計的に評価しております.
研究の結果
Results: During the preparation phase, side-to-side symmetry of the rate of force development was significantly lower for the hip fracture group for both STS tasks (P<.001). During the rising phase, the vGRF impulse of the involved limb was significantly lower for the hip fracture group for both STS tasks (P = .045). The vGRF impulse for the uninvolved limb was significantly increased when participants with hip fracture did not use upper extremity assistance compared to elderly controls (P = .002). This resulted in a significantly lower vGRF symmetry for the hip fracture group during both STS tasks (P<.001).
準備期において,力の発生率の左右対称性は,上肢支持あり・上肢支持無しいずれの起立・着座動作課題とも大腿骨近位部骨折例で対称性が有意に低い(P<.001)結果でありました.
立ち上がりにおける身体が挙上する相では,骨折側の床反力は,上肢支持あり・上肢支持無しいずれの起立・着座動作課題いずれも大腿骨近位部骨折群で有意に低い(P = 0.045)結果でありました.
非骨折側の床反力は,高齢対照群と比較して,大腿骨近位部骨折例で上肢支持無しの条件で有意に増加しております(P = 0.002).上肢支持あり・上肢支持無しいずれの起立・着座動作課題においても,大腿骨近位部骨折例は床反力の対称性が有意に低い結果でありました(P<.001).
研究の結論
Conclusion: Participants with hip fracture who were discharged from rehabilitative care demonstrated decreased side-to-side symmetry of lower extremity loading during an STS task, irrespective of whether upper extremity assistance was provided. These findings suggest that learned motor control strategies may influence movement patterns post-hip fracture.
リハビリ施設から退院した大腿骨近位部骨折例は,上肢支持の有無にかかわらず,起立・着座動作(STS)課題において下肢荷重の左右対称性が低下していることが明らかとなりました.
これらの知見は,学習した運動制御戦略が大腿骨近位部骨折後の動作パターンに影響を及ぼす可能性を示唆するものだと考えられます.
今回は大腿骨近位部骨折例における立ち上がり動作に上肢支持の有無が与える影響を調査した研究報告をご紹介させていただきました.
上肢支持の有無にかかわらず非対称性が残存しているといった結果でありました.
今回の対象例は骨折からかなり日数が経過した症例ですが,こういった症例でも非対称性が残存しているというのは興味深いですね.
理学療法士・作業療法士が立ち上がりトレーニングを行うときにも参考になるデータではないでしょうか?