理学療法士・作業療法士養成校で習いたかったこと5選

働き方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士養成校で習いたかったこと5選

国家試験を見事に合格され,今年度から理学療法士・作業療法士として仕事をされている方も多いと思います.

実際に理学療法士・作業療法士として働いていくともっと養成校でこういったことを教えてほしかったななんてことも多くあります.

今回は理学療法士・作業療法士養成校で習いたかったことについて考えてみたいと思います.

white table with black chairs

 

 

 

 

 

 

 

病院社会での生き方

先輩との接し方とか,医師との接し方とか,怖い看護師との接し方とかそういったところって養成校じゃ教えてくれませんよね?

でもこれって病院社会で生き抜くうえではかなり重要ですよね.

下手したら理学療法士・作業療法士としての専門的な知識学無くても,病院社会での生き方が上手だとそれだけで仕事できたりしちゃいますもんね.

権威のある医師と仲良くなれれば,それだけでリハビリテーション部門でも確固たる地位を築けたりします.

クリニックとかだと結局病院長にどこまで気に入られるかですからね…

 

 

 

 

 

 

 

 

お局・古だぬき理学療法士・作業療法士との関わり方

これもとても重要ですが理学療法士・作業療法士養成校では教えてくれません.

新人理学療法士・作業療法士が仕事をするうえではその組織で長く居座っているお局・古だぬき理学療法士・作業療法士にいかに気に入られるかが重要です.

どうすればお局・古だぬき理学療法士・作業療法士に気に入られるかを養成校でも教えてほしいですよね.

お局・古だぬき理学療法士・作業療法士に嫌われてしまったら,その職場ではかなり働きにくくなりますからね.

 

 

 

 

 

 

 

害のある先輩と害のない先輩の見分け方

どこの職場にもいますよね?

新人理学療法士・作業療法士にやたらと絡む先輩理学療法士・作業療法士…

でも関わらない方が賢明な先輩理学療法士・作業療法士もいるのが実際です.

ただ入職したばかりだと職場内の人間関係や力関係というのもよくわかりませんよね.

いつの間にか害のある先輩とかかわることが増えて,いつの間にか変ないざこざに巻き込まれてしまうということもあります.

これもなかなか答えは無いのかもしれませんが,養成校でも害のある先輩と害のない先輩の見分け方を教えておいてほしいですよね.

 

 

 

 

 

 

 

 

クライアントからのクレーム対応方法

クライアントからのクレーム対応というのは理学療法士・作業療法士にとっては非常に重要です.

クライアントやクライアントの家族からのクレームで仕事が嫌になって辞職するといったケースも少なくありません.

基本は傾聴ですが,傾聴だけしてても解決しないことが多いでしょう.

クレーム対応に関しては明確な答えはないかもしれませんが,基本的なクレームへの対応方法については理学療法士・作業療法士養成校で教育があってもよいと思います.

 

 

 

 

 

 

 

 

労働基準法について

新人理学療法士・作業療法士に限ったことではありませんが,理学療法士・作業療法士というのは労働基準法をはじめとする法律に疎いことが多いです.

残業のことだったり有給休暇のことだったり…

病院によってはとんでもないルールがまかり通っている職場もあります.

労働基準法についても卒然教育の中で取り扱ってもらえれば,ブラックな病院や施設に就職した時に何が正しくて何が間違っているかを見極めることができますよね.

 

今回は理学療法士・作業療法士養成校で習いたかったことについて考えてみました.

理学療法士・作業療法士として働くためには理学療法・作業療法の専門知識よりも,労働基準法や社会のルールなどの一般常識の方が重要な場面も多く経験します.

理学療法士・作業療法士養成校でもこのあたりを取り扱っていただくとよいですね.

それでなくても3年制の養成校はカリキュラムが逼迫しておりますのでなかなか難しいのかもしれませんが…

タイトルとURLをコピーしました