大腿骨近位部骨折例に対する荷重制限って不可能に近い

大腿骨近位部骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

大腿骨近位部骨折例に対する荷重制限って不可能に近い

今でこそ大腿骨近位部骨折例に対する後療法は早期荷重が当たり前になりましたが,20年ほど前までは術後も完全免荷の支持が多かったのも実際です.

最近は不安定型の大腿骨転子部骨折例であっても荷重制限が設けられないことも増えております.

ただ実際問題,大腿骨近位部骨折例に対する荷重制限って不可能に近いところがありますよね.

今回は大腿骨近位部骨折例に対する荷重制限を考える上で重要な示唆を得られる論文をご紹介させていただきます.

person standing on white digital bathroom scale

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Bone Joint Surg Am. 2018 Jun 6;100(11):936-941. doi: 10.2106/JBJS.17.01222.

Inability of Older Adult Patients with Hip Fracture to Maintain Postoperative Weight-Bearing Restrictions

Christian Kammerlander 1 2, Daniel Pfeufer 1, Leonard Adolf Lisitano 1, Stefan Mehaffey 1, Wolfgang Böcker 1, Carl Neuerburg 1

Affiliations expand

PMID: 29870444 DOI: 10.2106/JBJS.17.01222

今回ご紹介する論文は2018年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: For elderly trauma patients, a basic goal is early mobilization, as immobilization can trigger various complications, such as venous thromboembolism, pneumonia, urinary tract infections, and pressure ulcers. Although partial weight-bearing has been shown to significantly increase mortality compared with unrestricted weight-bearing, it remains a frequent recommendation of aftercare following lower-extremity fracture fixation.

高齢外傷例にとって,不動は静脈血栓塞栓症,肺炎,尿路感染症,褥瘡などの様々な合併症を引き起こす可能性があるため,早期離床が基本的な目標となります.

また術後の部分荷重によるプロトコルが,全荷重によるプロトコルに比較して術後の死亡率を有意に増加させることが示されておりますが,下肢骨折術後の後療法としてはまだまだ部分荷重を推奨する医師が多いのも実際です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: An insole force sensor was used to measure true postoperative weight-bearing by patients ≥75 years of age treated for hip fracture compared with patients 18 to 40 years of age treated for ankle fracture. Both groups were instructed to maintain partial weight-bearing on the affected limb (≤20 kg) postoperatively. Following standardized physiotherapy training, gait analysis was performed.

大腿骨近位部骨折の治療を受けた75歳以上のクライアントと足関節周囲骨折の治療を受けた18歳から40歳のクライアントを対象として,術後の荷重量に関してインソールフォースセンサーを用いて測定しております.

両群ともに術後に患肢への部分荷重が指示されております.

標準的な理学療法による歩行トレーニングの後に歩行分析を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: None of the patients in the elderly test group were able to comply with the weight-bearing restriction as recommended. We found that 69% (11 of 16) of the patients exceeded the specified load by more than twofold, whereas significantly more patients in the younger control group (>75% [14 of 18]) achieved almost the entire weight-bearing restriction (p < 0.001). Only 1 of the elderly patients was able to comply with the predetermined weight-bearing restriction, and only for a short period of time. In comparison, significantly more patients in the control group (89% [16 of 18]; p < 0.001) maintained the partial load for nearly the entire time during gait analysis.

高齢大腿骨近位部骨折群では,推奨された荷重制限を遵守できたクライアントは存在しませんでした.

69%(16人中11人)の大腿骨近位部骨折例が指定された荷重量を2倍上回っておりましたが,若年足関節周囲骨折例の対照群では75%以上(18人中14人)のクライアントが部分荷重を遵守できておりました(p<0.001).

高齢大腿骨近位部骨折例では,定められた荷重制限を遵守することできたのは1例のみであり,しかも短時間でありました.

一方で足関節周囲骨折例の対照群では,歩行分析中にほぼ全時間にわたって部分荷重を遵守できたクライアントがが89%(18人中16人)と有意に多い結果でありました(p<0.001).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Elderly patients seem to be unable to maintain weight-bearing restrictions. As early mobilization of geriatric trauma patients is an important element for a successful rehabilitation, the directive of postoperative partial weight-bearing for these patients should be abandoned.

高齢大腿骨近位部骨折例は荷重制限を遵守することが困難であることが明らかとなりました.

高齢大腿骨近位部骨折例における早期離床はリハビリテーションを成功させるための重要な要素であるため,大腿骨近位部骨折例に対する術後の部分荷重の指示は避けるべきであると考えられます.

 

今回は大腿骨近位部骨折例に対する荷重制限を考える上で重要な示唆を得られる論文をご紹介させていただきました.

大腿骨近位部骨折例に荷重制限を設けるのは現実的ではありませんが,一方で何でもかんでも全荷重で進めればよいというものでもありません.

全荷重の許可というのもあくまで疼痛に応じて可能な範囲で荷重するといった意味合いを持つものです.

理学療法士・作業療法士は骨折型に応じて適切な歩行補助具を使用し頻度や荷重量を調整する意識も重要でしょうね.

タイトルとURLをコピーしました