理学療法士・作業療法士として70歳まで働ける?

働き方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士として70歳まで働ける?

理学療法士・作業療法士の定年って65歳というところが多いと思います.

ただ少子高齢化に伴って今後はさらに定年が延長されることが予測されます.

実は令和3年4月1日に高年齢者雇用安定法が一部改訂され,70歳までの就業機会の確保が努力義務として提示されました.

今回は理学療法士・作業療法士として70歳まで働けるのかどうかについて考えてみたいと思います.

man reading newspaper

 

 

 

 

 

 

高年齢者雇用安定法の一部改訂

令和3年4月1日から高年齢者雇用安定法が一部改訂されました.

少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で,経済社会の活力を維持するため,働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう,高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として,「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され,令和3年4月1日から施行されています。

今回の改正は,個々の労働者の多様な特性やニーズを踏まえ,70歳までの就業機会の確保について,多様な選択肢を法制度上整え,事業主としていずれかの措置を制度化する努力義務を設けるものです.

 

 

 

 

 

 

 

理学療法士・作業療法士は70歳まで働ける?

元々病院や施設には65歳まで雇用する義務がありますが,今回の高年齢者雇用安定法の一部改訂では理学療法士・作業療法士が生涯現役社会を実現するために,希望者には70歳まで働けるよう病院や施設に整備するように求めているわけです.

ちなみに政府は,65歳以上の雇用を促進する努力をした病院や施設には助成金を給付しております.

ただ実際に,医療機関の中でも重労働と言われている理学療法士・作業療法士の仕事を70歳まで継続することができるのでしょうか?

また理学療法士の場合には,年間1万人近くの資格取得者が誕生している状況であり需要と供給のバランスが崩れている中で70歳まで理学療法士・作業療法士として働くことができるかどうかは少々疑問です.

 

 

 

 

 

 

 

 

働き方によっては働ける?

理学療法士・作業療法士の場合にも働き方によっては70歳まで働くことが可能でしょう.

現段階でも70歳まで教育機関で教育に携わっている理学療法士・作業療法士は少なくありませんので,教育職の場合には継続して働くことについてはあまりハードルは高くないかもしれません.

臨床で勤務する理学療法士・作業療法士の場合にも非常勤講師という形式で教育に携わるといったパターンもあるでしょう.

また身体的負担の比較的少ないクリニックでの勤務なんかも現実的だと思います.

一方で多忙な急性期医療機関で継続して働くのは非常にハードルが高いと思いますし,70歳近くになって脳卒中片麻痺例の長下肢装具歩行や全介助のトランスファーを行うというのはかなりハードルが高いと思います.

つまり理学療法士・作業療法士の場合には,仕事の内容によっては70歳まで継続して働くことが可能かもしれませんが,仕事の内容によっては難しいと言わざるを得ないでしょう.

 

 

 

 

 

 

 

理学療法士・作業療法士だけじゃきつい

いずれにしても理学療法士・作業療法士の国家資格のみで70歳まで継続して働くのは厳しいでしょうね.

場合によっては他の専門性や定年がない仕事へのシフトも考えた方がよいと思います.

どうすれば年齢を重ねても継続して働けるかどうかを今から考える必要があるでしょうね.

また長く働くためには健康を維持することも重要です.

いかに健康を保つための習慣を今から継続できるかがポイントでしょうね.

 

今回は理学療法士・作業療法士として70歳まで働けるのかどうかについて考えてみました.

令和3年4月1日に一部改訂された高年齢者雇用安定法ですが,現状ではあくまで努力義務となっております.

今後はさらに義務化が進むことが考えられますが,理学療法士・作業療法士として70歳まで働くのは容易ではないでしょうね…

タイトルとURLをコピーしました