目次
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が看護師に「リハさん」と呼ばれているようでは…
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の皆様は病棟で看護師にきちんと名前で呼んでもらえていますか?
これって仕事をする上でとても大切だと思うんですよね.
今回は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が看護師に「リハさん」と呼ばれているようではまずいのではないかといったお話です.
理学療法士でも作業療法士でも言語聴覚士でも
「リハさん」って呼び方って便利なんですよね.
理学療法士でも作業療法士でも言語聴覚士でも「リハさん」と呼べちゃうわけです.
まず理学療法士・作業療法士が看護師に「リハさん」と呼ばれている場合ですが,おそらく看護師は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士=リハビリといった程度の認識で,職種すら正しく認識していない可能性が高いです.
そもそも職種そのものの役割をどこまで理解されているのかといった話もありますが…
こういった場合,言語聴覚士に対して,車椅子移乗の状況を確認したりといった的外れな対応が行われるわけですね.
その上,「さっきリハビリ(言語聴覚士)に車椅子移乗のことを確認したけど,欲しい返答が返ってこなかった」なんてことが起こるわけですね.
言語聴覚士は職種の特性上,看護師に言語聴覚士と認識されていることが多いと思いますが,理学療法士・作業療法士なんてあまり区別もされていないことが多いですし,名前は知っていても職種は知らないなんてことも多いかもしれませんね.
お医者さんと呼ばれている医師がいるか?
考えてみると「お医者さん」なんて呼ばれている医師が存在するでしょうか?
医師の場合は多くの場合,着任翌日でも看護師から「○○先生」ときちんと名前で呼称されるでしょうね.
「リハさん」なんて呼ばれているのはリハビリテーション専門職が軽視されているという表れでもあります.
名前を覚えてもらわないと
多職種協業やチームアプローチなんて言葉がありますが,まずは名前を覚えてもらわないと始まりません.
あまり行かない病棟できちんと名前を呼んでもらえたりすると嬉しいですもんね.
「リハさん」でなくてきちんと名前で呼ばれるようになったらやっとその看護師に認められたんじゃないかといった感覚に陥ることもあります.
看護師さんではなく名前でよぼう
「リハさん」と呼ばれることが多いわれわれ理学療法士・作業療法士・言語聴覚士ですが,当然ながら逆のパターンもありますよね?
看護師のことを名前で呼ばずに「看護師さん」と呼んでしまっているケースです.
当然ながら相手のことを「看護師さん」と呼んでいるうちは,「リハさん」と呼ばれてしまっても仕方ありませんよね.
まずは自分が名前で呼んでもらうためには,自分自身が相手のことを「○○さん」と名前で呼ぶことが重要でしょうね.
今回は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が看護師に「リハさん」と呼ばれているようではまずいのではないかといったお話でした.
昔と違って病院や施設の中で理学療法士・作業療法士も増えて,たびたびメンバーが変わる中で看護師からしても覚えられないというのが実情なのでしょうが,「リハさん」ではなく名前で呼んでもらえるようにこちら側からしっかりとはたらきかけていきたいですね.
コメント