脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側への補高の即時的効果

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側への補高の即時的効果

昔から脳卒中片麻痺例に対して麻痺側下肢の振り出し時のfoot clearanceの改善を目的として非麻痺側に補高を挿入する機会というのは少なくないと思います.

補高を挿入することでfoot clearanceが改善し,代償的な振り出しに改善が得られると考えると非常に有効な介入方法だと考えられますが,本当に補高を挿入することで歩行のパフォーマンスが向上するのでしょうか?

今回は脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側への補高の即時的効果を明らかにした研究報告をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Physiother Theory Pract. 2020 Jun 1;1-6. doi: 10.1080/09593985.2020.1771798. Online ahead of print.

Immediate Changes in Post-Stroke Gait Using a Shoe Lift on the Nonaffected Lower Limb: A Preliminary Study

Caroline Echavarria Fortes 1 2, Aline Araujo Do Carmo 1, Karissa Yasmim Araújo Rosa 1, Jerusa Petróvna Resende Lara 3, Felipe Augusto Dos Santos Mendes 1

Affiliations expand

PMID: 32478616 DOI: 10.1080/09593985.2020.1771798

この論文は2020年に掲載されたばかりの新しい研究です.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Introduction: Gait impairment is one of the most important post-stroke complications and is associated with reduced mobility, limitations in activities of daily living and decreased quality of life. Gait recovery is an important goal in post-stroke rehabilitation and shoe lifts have been used on the nonaffected lower limb (NLL) to reduce compensatory strategies such as vaulting, pelvic hiking and hip circumduction during the swing phase of the affected lower limb. Moreover, in clinical practice shoe lifts seem to reduce tripping and the risk of falls.

歩行障害は脳卒中後の最も重要な合併症の一つであり,移動能力の低下,日常生活動作能力の低下,生活の質の低下と関連します.

歩行の回復は脳卒中後のリハビリテーションにおける重要な目標でありますが,非麻痺側に補高を挿入することで,遊脚期における非麻痺側下肢の伸びあがりや,骨盤挙上,股関節回旋などの代償動作を減少するために用いられてきました.

さらに臨床現場では,非麻痺側への補高の挿入は転倒そのものや転倒リスクを軽減すると考えられております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: Evaluate walking speed and functional mobility with and without a 1.5 cm shoe lift under the non-affected lower limb in post-stroke gait.

この研究では脳卒中症例を対象として,非麻痺側下肢に1.5cmの補高を挿入した時と挿入していない時における歩行速度と機能的な移動能力を比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Forty-two subjects with hemiparesis after stroke were evaluated on a single day, under two conditions: with and without a 1.5 cm shoe lift. The assessment sequence was randomized and clinical tests (Ten-meter walk Test – 10MWT and Timed Up and Go – TUG) were performed one after the other.

対象は脳卒中片麻痺例42例となっております.

同日に1.5cmの補高の有無の2条件で,10m歩行テスト(10MWT)とTimed Up and Go(TUG))を評価しております.

なお補高挿入・非挿入の順序は無作為となっております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: There was a significant increase in walking speed in the 10MWT and shorter TUG times, with mean differences of 0.78 (CI95% 0.15-1.41, P ≤ 0.001, EF = 0.55) and 0.57 seconds (-0.11-1.25, P = .022, EF = 0.35), respectively.

結果ですが, 補高挿入によって10MWTとTUGの遂行時間は有意に短縮し,歩行速度に有意な増加がみられております.

平均差はそれぞれ0.78秒(CI95% 0.15~1.41、P≦0.001、EF=0.55),0.57秒(-0.11~1.25、P=0.022、EF=0.35)でありました.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The results showed that the immediate use of 1.5 cm shoe lifts seems to improve gait speed and functional mobility in chronic stroke patients. Further studies should focus on understanding the kinematics strategies and gait pattern alterations caused by shoe lifts under the NLL of post-stroke individuals.

この研究結果から,1.5cmの補高は,慢性期の脳卒中片麻痺例の歩行速度と移動能力を即時的に改善させることが明らかとなりました.

今後の研究では,脳卒中片麻痺例の非麻痺側への補高挿入条件における運動学的戦略と補高挿入による歩行パターンの変化を明らかにすることが課題となります.

 

今回は脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側への補高の即時的効果を明らかにした研究報告をご紹介させていただきました.

結果は非常にクリアで,即時的に歩行速度が改善しております.

臨床的には代償運動も少なくなるといった印象を持たれている方が多いと思いますが,非対称性がどのように変化するのかといった視点や,関節への力学的負荷も気になるところです.

また今回は慢性期のある程度歩行パターンが固まった症例を対象としておりますが,急性期から補高を用いるといった戦略に関してはいろいろと議論の余地がありそうです.

コメント

タイトルとURLをコピーしました