理学療法士が大好きな膝蓋下脂肪体(Infrapatellar fat pad:IPFP)の動態に関する最新論文

変形性膝関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士が大好きな膝蓋下脂肪体(Infrapatellar fat pad:IPFP)の動態に関する最新論文

理学療法士って膝蓋下脂肪体好きですよね.

もちろん膝関節疾患の理学療法・作業療法を行う上では膝蓋下脂肪体の理解は避けては通れません.

特に膝蓋下脂肪体は痛覚受容器が豊富なので疼痛の原因組織にもなりやすいことが知られておりますし,エコーが登場してからその動態が少しずつ明らかにされつつありますが,まだブラックボックスなところも多いんですよね.

今回は理学療法士が大好きな膝蓋下脂肪体の動態に関する最新論文をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Knee. 2020 Jan;27(1):71-80. doi: 10.1016/j.knee.2019.10.019. Epub 2020 Jan 7.

Movement and volume of infrapatellar fat pad and knee kinematics during quasi-static knee extension at 30 and 0° flexion in young healthy individuals.

Okita Y1, Oba H1, Miura R1, Morimoto M1, Gamada K2.

今回ご紹介する論文は2020年に掲載された新しい論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

The purpose of this study was to determine the changes in the shape and volume of the infrapatellar fat pad (IPFP) associated with knee flexion angle in young healthy individuals.

この研究では,若年健常者における膝蓋骨下脂肪パッド(IPFP)の形状と体積の変化と膝関節屈曲角度との関連性を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Young, healthy individuals without a history of knee injuries participated in this cross-sectional study. Behavior of the IPFP was quantified using three-dimensional (3D) models of the IPFP, patella, patellar tendon, femur, and tibia obtained from MRI taken at 0° and 30° flexion. The outcomes were movement and volume change of the IPFP, movement of the patella and the tibia, and change of the patellar tendon angle and length.

研究デザインは横断的研究です.

膝損傷の既往のない若年成人を対象としております.

膝蓋下脂肪体の動態を膝関節屈曲0°および30°に撮影したMRIから得られた,膝蓋下脂肪体,膝蓋骨,膝蓋腱,大腿骨,脛骨の3次元(3D)モデルを用いて定量化しております.

アウトカムは膝蓋下脂肪体の動きと体積の変化,膝蓋骨と脛骨の動き,膝蓋腱の角度と長さの変化としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

The anterior surface of the IPFP significantly moved anteriorly by 5.23 mm (p = .003) between 30° and 0°. Change in the volume of the IPFP was significantly increased or decreased in eight hyperoctants defined by the tibial coordinate system. The IPFP moved from the postero-supero hyperoctants to anterior hyperoctants. Significant correlations were observed between the IPFP and mobility of the patella, patellar tendon or tibia.

膝蓋下脂肪体の前方表面は,膝関節屈曲30°から膝関節屈曲0°にかけて5.23mm有意に前方に移動しております.

膝蓋下脂肪体の体積の変化ですが,膝関節屈曲30°から膝関節屈曲0°にかけて,場所によって異なりますが有意に増加または減少しております.

膝蓋下脂肪体は膝関節屈曲30°から膝関節屈曲0°にかけて後腹斜位から前腹斜位へと移動しております.

膝蓋下脂肪体と膝蓋骨,膝蓋腱,脛骨の可動性との間には有意な相関が認められております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

The IPFP moves antero-inferiorly during quasi-static knee extension from 30 to 0° in young healthy individuals. Comparisons of IPFP behavior between the healthy and pathological knees may help us understand the role of IPFP and problems caused by IPFP contracture in future studies.

若年健常者では,膝関節伸展時に膝蓋下脂肪体は30°から0°まで前方および下方に移動することが明らかとなりました.

健常者と疾病を有する膝関節における膝蓋下脂肪体の動態を比較することで,今後の研究で膝蓋下脂肪体の役割や膝蓋下脂肪体拘縮に起因する問題点を明らかにできる可能性があります.

今回は理学療法士が大好きな膝蓋下脂肪体の動態に関する最新論文をご紹介させていただきました.

この研究でもやはり膝蓋下脂肪体は伸展に伴って前方へ移動することが明らかにされております.

また下方へも移動するというのは比較的新しい視点ではないかと思います.

また膝蓋骨や脛骨の可動性と膝蓋下脂肪体の移動距離に相関がみられておりますので,やはり膝蓋下脂肪体は膝関節運動において無視できない組織であることを再認識出来ます.

理学療法士が膝蓋下脂肪体が大好きなのもうなづける結果ですね.

コメント

タイトルとURLをコピーしました