ROMをロムって呼称するのって恥ずかしくありませんか?ちなみにBarthelはバーサル?バーセル?

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

ROMをロムって呼称するのって恥ずかしくありませんか?ちなみにBarthelはバーサル?バーセル?

理学療法士・作業療法士が使用する用語の中でも,簡略化して使用する用語って多いと思います.

正しく省略して使用するのは良いと思いますが,理学療法士・作業療法士の間では誤用も少なくないと思います.

私自身もPseudo ADSを以前は「プセドーエーディーエス」と呼称しておりましたが,正しくは「ソドーエーディーエス」ですよね.

私が以前働いていた職場では可動域を表すROM(range of motion)を「ロム」と呼称する先輩理学療法士がいました.

医師の前でも「ロムが…」なんて口にしているので恥ずかしくて仕方なかったのですが…

今回はROMをロムって呼称するのって恥ずかしいといった話題と,Barthelの読み方はバーサルか,バーセルかについて考えてみたいと思います.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関節可動域

皆様の職場では関節可動域のこと口頭でどのように表現されていますでしょうか?

私が知る限りは「可動域」とか,「アールオーエム」といった表現が多いと思いますが,私の印象では昔に免許を取得した理学療法士に多いのが「ロム」といった呼称です.

これが誤りかどうかはわからないのですが,私がこれまでに関わった医師の中にはROMのことを「ロム」と呼称する医師は居りませんでしたし,学会や研修会でも講師や演者が「ロム」なんて表現を口しているのを見たことがありません

呼称の方法なのでどちらでもいいのかもしれませんが,医師と話すときにロムとか言っていると笑われるのではないでしょうか?

医療職と話しても通じるのはアールオーエムだと思います.

そもそも理学療法士・作業療法士界隈って理学療法士・作業療法士特有のの変な略語多かったりします.

またROMはrange of motion の頭文字なので,正確には関節可動域ではなく,可動域を表現するものなんですよね.

理学療法士・作業療法士であればROMには関節を意味するjointという言葉はありませんが,関節可動域と訳しているところを説明できること方が大切ではないかと思います.

また元々は略語を示すピリオドがついてR.O.Mで用語が認知されていたわけですが,いつの間にかピリオドが取れてROMになったようです.

ピリオドがついたままであればロムなんて呼び方はしなかったでしょうにね…

学生に対してロムはいくらだった?ロムやっといてなんて言ってる指導者をみると笑いが出そうになります.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ROMの他の意味

医療業界ではROM=可動域というのが定着しておりますが,実はROMには他の意味もあります.

例えばRead Only Memoryの略称としても使用されます.

Read Only Memoryというのは,予めデータが書き込まれた状態で製造され,データを読み出すことは出来るが書き込むことは出来ない半導体メモリ(マスクROM)を指します.

また掲示板やチャット等で読むだけのメンバーを意味するRead Only Memberの略語でもあったりします.

2chやここ大百科掲示板をはじめとする電子掲示板などで,読むだけで書き込まない利用者を意味します.

よく掲示板での「ROMれ」「ROMってろ」と表現して「黙ってろ」といった意味でも用いられます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Barthel Indexはバーサル?バーセル?

話は変わりますが,Barthel IndexのBarthelはバーサルでしょうか?それともバーセルでしょうか?

Barthel index (BI)というのは,1955年来,米国メリーランド州の慢性疾患の病院であるMontebello State病院,Deer’s Head病院,Western Maryland病院でケアが自立していない神経筋または筋骨格系の障害をもった患者の能力を評価採点し,経時的にテストを繰り返しながら,クライアントの回復の状況を査定するために使われてきた自立に関する簡単な指数です.

理学博士Dorothea W.Barthelによって開発され,1965年医師のFlorence I. MahoneyによってMaryland State Medical Journalに報告されたもののようです.

したがってBarthelというのは人名なのでバーサルが正しいのか,バーセルが正しいのかはわかりません

日本の名字で「角田」を「すみだ」と読んだり,「つのだ」と読んだリ,「かどた」と読むのと同じですね.

今回はROMをロムって呼称するのって恥ずかしいといった話題と,Barthelの読み方はバーサルか,バーセルかについて考えてみました.

他にも理学療法士・作業療法士が使用する用語で誤って使用されるものがあればまた取り上げたいと思いますので,SNSの方ででもメッセージいただければと思います.

コメント

タイトルとURLをコピーしました