深層外旋六筋の柔軟性低下によって引き起こされる弊害

人工股関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

 殿部深層筋群の柔軟性低下によって引き起こされる弊害 

腰部・股関節周囲の障害を有する症例はもちろんですが,その他の筋骨格系の疾病を有するクライアントの中でも,殿部深層のタイトネスが著しい症例というのは少なくありません.

われわれ理学療法士も殿部深層筋群の柔軟性低下に対してアプローチする機会は比較的多いと思いますが,この殿部深層筋群の柔軟性低下はどんな問題を引き起こすのでしょうか?

今回は理学療法士の視点で,殿部深層筋群の柔軟性低下によって引き起こされる弊害について考えてみたいと思います.

 

 

 深層外旋六筋の機能 

殿部深層には深層外旋六筋と呼ばれる筋群があります.

梨状筋,上双子筋,下双子筋.内閉鎖筋,外閉鎖筋,大腿方形筋ですね.

最近の研究によると,深層外旋六筋には外旋作用の他にも関節の肢位によっては内旋作用があることがわかってきております.

また深層外旋六筋はShort rotatorとも呼ばれ,回旋作用だけではなく関節を安定させるstabilizerとしての機能も重要視されております.

学生時代にはこの深層外旋六筋を覚えるために皆様も苦労されたのではないでしょうか?

この深層外旋六筋の中でも梨状筋は大殿筋深層に存在し,股関節外旋作用に加えて,股関節深屈曲位では内旋に作用するといわれております.

深層外旋六筋の中でも梨状筋は最も触診しやすく,徒手的にアプローチがしやすいといった特徴があります.

 

 

 梨状筋の柔軟性低下による弊害 

梨状筋が硬結すると股関節は外旋位となり,大腿骨は外旋し,下肢関節のアライメントは崩れ,膝関節に加わる力学的なストレスも大きくなります.

また股関節は球関節(臼状関節)であるため,運動は多方向に可能ですが,梨状筋に硬さが生じるとその対側に圧迫や伸張応力が作用し,回転運動が障害され運動軸を崩して可動域制限や疼痛を生じさせます.

さらに股関節の可動性低下は骨盤傾斜に影響を及ぼし腰部の可動性の低下を引き起こします.

特徴的なのが梨状筋症候群です.梨状筋をはじめとする殿部深層部の硬結は,坐骨神経を絞扼するため,下肢の疼痛や神経障害を引き起こします.

 

 梨状筋の触診 

梨状筋は仙骨前面2~4分節から起始し,大転子に停止します.

梨状筋の触診は基本的には腹臥位で行いますが,大殿筋深部が触知しにくい場合には,側臥位で股関節を屈曲・内転・内旋位とすると,大転子後方で梨状筋を触診しやすくなります.

 

 

 深層外旋六筋の柔軟性が股関節屈曲可動域に与える影響 

梨状筋は股関節回旋作用のある筋ですので股関節回旋可動域制限を引き起こす原因となるのは想像に難くありませんが,梨状筋の柔軟性低下は股関節屈曲可動域制限を引き起こす点にも注意が必要です.

梨状筋の柔軟性が低下すると,大腿骨頭の後方への滑りが制限されますので,股関節の屈曲可動域が制限されるわけです.したがって股関節屈曲可動域を拡大させるためには,梨状筋をはじめとする後方組織の柔軟性を改善させ,大腿骨頭の後方滑りを引き出すことが重要です.

また梨状筋の柔軟性低下によって大腿骨頭の後方滑りが制限されると,股関節前面へ機械的ストレスが生じ,鼠径部痛が出現しやすいといった特徴があります.したがって梨状筋の柔軟性の改善は鼠径部痛の軽減にもつながると考えられます.

 

 

 深層外旋六筋の柔軟性が内側型変形性膝関節症例の膝痛に与える影響 

一般的に内側型変形性膝関節症例では,膝関節内反変形に伴い,股関節が外旋している症例が多いといった特徴があります.

梨状筋をはじめとする深層外旋六筋の柔軟性を向上させることができれば,股関節内旋運動が出現し,膝関節の内反方向へのモーメントを減少させることができます.

すなわち梨状筋をはじめとする深層外旋六筋の柔軟性改善は内側型変形性膝関節症例の膝痛改善にも有効であると考えられます.

 

 

 

今回は理学療法士の視点で,殿部深層筋群の柔軟性低下によって引き起こされる弊害について考えてみました.

ご紹介したように梨状筋をはじめとする深層外旋六筋の柔軟性低下はさまざまな弊害を引き起こす原因となりますので,積極的なアプローチが必要です.

皆様が改めて梨状筋をはじめとする深層外旋六筋に対するアプローチを考え直す機会になればうれしいです.

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました