働き方 在院日数はアウトカムにならない? 私が理学療法士になった2000年代前半には,理学療法士・作業療法士の学会発表や論文の中にも在院日数をアウトカムにした発表ってとても多かったのですが,最近在院日数をアウトカムにした発表って少なくなってきているように感じます.今回は理学療法士の... 2018.10.15 働き方
運動療法・物理療法 キッキング運動による筋力トレーニングを行う際の注意点 キッキング運動による筋力トレーニングを行う際の注意点 徒手による筋力トレーニングの中でキッキング運動を使った筋力トレーニングというのは理学療法士・作業療法士が行うことの多い筋力トレーニングプログラムの1つだと思います. このキッキン... 2018.10.15 運動療法・物理療法
介護予防 これは必見!サルコペニアの新基準 2018年10月12日のAge AgingにEWGSOP2のサルコペニアのコンセンサス論文が公開されました. これまでの基準からの変更点も多く,理学療法士・作業療法士であれば確実に押さえておきたいところですので,今回は新しいEWGSO... 2018.10.14 介護予防
書籍紹介 理学療法士・作業療法士が書籍購入で得する方法 理学療法士・作業療法士が書籍購入で得する方法 皆様は年に何冊くらい書籍を購入されますか? 私は理学療法関連の書籍も含めて年に20冊くらいは書籍を購入するでしょうか. 私が入職した15年以上前には書籍を購入する際には書店へ足を運... 2018.10.14 書籍紹介
変形性膝関節症 Lateral thrustとは? 本邦における変形性膝関節症例の特徴として内側型変形性膝関節症例が多いといった特徴が挙げられます. 変形性膝関節症例に特徴的な歩容については以前の記事でもご紹介いたしましたが,変形性膝関節症例に特徴的な歩容としてLateral thru... 2018.10.13 変形性膝関節症
働き方 東京五輪理学療法サポートはボランティア 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて,ニュースでも様々な情報が飛び交っておりますが,2018年10月10日付で,日本理学療法士協会からも,東京オリンピック・パラリンピックにおける理学療法サービススタッフの募集に関する情報... 2018.10.13 働き方
臨床実習・国家試験 臨床実習指導者とのコミュニケーション 理学療法士・作業療法士の臨床実習がうまくいかない大きな原因として,実習生と指導者のコミュニケーション不足が挙げられると思います.理学療法士・作業療法士もヒトですので,当然相性というのがあります.学生時代の友人との付き合いというのは相性が合わ... 2018.10.12 臨床実習・国家試験
運動療法・物理療法 今さら聞けないOKC・CKC OKCとCKCって昔からある概念ですが,荷重下・非荷重下での運動といった認識にとどまっている理学療法士・作業療法士も少なくないと思います. 今回は今さら人には聞けない,OKCとCKCについて考えてみたいと思います. ... 2018.10.12 運動療法・物理療法
臨床実習・国家試験 評価されるデイリーノートって? デイリーノートというのは理学療法士・作業療法士の臨床実習の中では,かなり古くから使用されてきたツールの1つです.おそらく理学療法士・作業療法士の臨床実習の中で,デイリーノートを作成しない実習というのはかなり少ないでしょう.デイリーノートは指... 2018.10.11 臨床実習・国家試験
介護予防 最近よく耳にするMCIって何? 私がここ数年で驚いたニュースの1つですが,2016年度の国民健康栄養基礎調査で,要介護原因に占める認知症の割合が第1位となりました. この国民健康影響基礎調査というのは古くから行われておりますが,常に第1位は脳卒中であったのですが,つ... 2018.10.11 介護予防
働き方 本庶佑氏のノーベル医学生理学賞受賞から理学療法士が学ぶべきもの 最近のニュースの中でも,京都大学高等研究院特別教授の本庶佑氏のノーベル医学生理学賞の受賞は,医療分野で勤務するわれわれ理学療法士にとっても非常に影響力のあるニュースではなかったかと思います.今回は本庶佑氏のノーベル医学生理学賞の受賞からわれ... 2018.10.10 働き方
臨床実習・国家試験 厚労省から出されたPT・OT養成改訂案 2018年10月9日に日本理学療法士協会のホームページに「理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドライン/理学療法士作業療法士臨床実習指導者講習会の開催指針」に関する記事が掲載されておりました. 今回はこの記事について,特に重要な変更点... 2018.10.10 臨床実習・国家試験
臨床実習・国家試験 臨床実習指導者は臨床実習生に何を望むのか? 理学療法士・作業療法士の実習において,臨床実習指導者が実習生に望むものというのは専門職としての高度な知識・技術なのでしょうか?おそらくほとんどの臨床実習指導者というのは実習生に専門職として高度な知識や技術を求めておりません.どちらかちという... 2018.10.09 臨床実習・国家試験
働き方 これからの時代の医療広告ガイドライン 医療広告ガイドラインって最近よく耳にしますよね? 医療広告ガイドラインって理学療法士・作業療法士とはあまり関係がないものと考えられている方も多いと思いますが,開業されている理学療法士・作業療法士はもちろんですが,認定制度とも関わるとこ... 2018.10.09 働き方
臨床実習・国家試験 雑談力はとても重要 理学療法士・作業療法士に限ったことではありませんが,社会人として仕事上のコミュニケーションを取るうえは,雑談力というのは非常に重要です.特にわれわれ理学療法士・作業療法士の仕事というのは一定の時間をクライアントとともにするわけですので,この... 2018.10.08 臨床実習・国家試験
人工股関節全置換術 頸部回旋運動から股関節可動域を改善する? 頸部回旋運動から股関節可動域を改善する? 皆様は股関節の可動域を改善するためにどういった介入をされていますか?股関節への直接的なアプローチが最も行われる介入方法ですが,今回は頸部回旋可動域を改善による股関節可動域の改善の可能性について考え... 2018.10.08 人工股関節全置換術
理学療法評価 移動の自立をTUGで決めたらダメですよ! 理学療法士の1つの役割として,病棟または施設内の移動方法を決定するといった役割が挙げられます. 理学療法士は基本動作に関してさまざまな医療職の中でも,最も専門性を持った職種ですから,臨床でも看護師や介護福祉士から「○○さん施設内を1本... 2018.10.07 理学療法評価
運動療法・物理療法 踏み台昇降運動・トレッドミルもテキトーに運動強度決めてませんか? 前回の自転車エルゴメーターにおける運動強度の設定に関する記事が大変好評でした. 同じような内容にはなりますが,引き続きまして,有酸素運動として実施機会の多い踏み台昇降運動・トレッドミル運動における運動強度の設定... 2018.10.07 運動療法・物理療法
臨床実習・国家試験 リハビリ室を掃除する意味とは? 臨床実習ではリハビリ室の清掃を理学療法士・作業療法士とともに行うという場合も少なくないと思います.私自身の経験からすると,正直なところ学生時代は何で朝早くから自分が清掃をしなくてはならないのかなどと思いながら,清掃に取り組んでいた記憶があり... 2018.10.06 臨床実習・国家試験
運動療法・物理療法 まさか自転車エルゴメーターのワット数をテキトーに設定してませんよね? リハビリにおけるエルゴメーターの運動負荷 内部障害を有するクライアント対象に心肺機能の向上を目標に自転車エルゴメーターを使って有酸素運動を行ったり,整形外科疾患のクライアントを対象に全身持久力の向上を目的に自転車エルゴメーターを使って有酸... 2018.10.06 運動療法・物理療法
認定・専門・登録理学療法士 認定・専門理学療法士の更新要件が易しすぎる? 日本理学療法士協会が定める認定理学療法士・専門理学療法士制度ですが,5年に1度の更新が必要になっております.今回はこの更新の条件について考えてみたいと思います. リハビリテーション管理・運営実践ガイドブック ... 2018.10.05 認定・専門・登録理学療法士
臨床実習・国家試験 臨床実習における見学時の心得 おそらく理学療法士・作業療法士の臨床実習の中で,最も長い時間を過ごすのは見学の時間ではないでしょうか.この長い見学の時間が無駄な時間になるのか,有効な時間になるのかは実習生の見学の仕方次第です.今回は理学療法士・作業療法士における臨床実習の... 2018.10.05 臨床実習・国家試験
臨床実習・国家試験 実習前準備を制する者は実習を制する 臨床実習が始まると緊張の中,1日かけて実習を行うと自宅に帰ったらぐったりと実習中における疲労感も大きいものです.自宅でもデイリーノートの作成や場合によっては症例報告書の作成などに追われることになりますので,できるだけ実習前にしっかりと準備を... 2018.10.04 臨床実習・国家試験
臨床実習・国家試験 臨床実習初日・最後の挨拶-これがうまくいけばよいスタートをきれる- 理学療法士・作業療法士の臨床実習では,実習初日にスタッフの前で挨拶を行うことがあります.多いのは朝礼や朝のミーティングでといったケースが多いと思いますが,これって非常に緊張しますよね.初日の挨拶に関しても良い実習のスタートをきるためには,事... 2018.10.03 臨床実習・国家試験
理学療法評価 身体活動量の評価ってどうしてますか? 身体活動量の増加が健康寿命を延伸し,身体活動量の低下がさまざまな疾病のリスク要因となることが明らかにされ,理学療法士にとっても身体活動量評価というのは非常に重要な評価項目の1つであります.最近では疼痛を評価する際の1つの指標としても身体活動... 2018.10.03 理学療法評価
臨床実習・国家試験 実習施設への電話のかけ方 理学療法士・作業療法士の実習では実習の前に電話で挨拶をするのが慣例となっております. 私の年に数人の電話を受ける身ではありますが,本当に電話の仕方って千差万別です. 電話って顔が見えない分,ごまかしがきかないところもありますよね... 2018.10.03 臨床実習・国家試験
変形性膝関節症 変形性膝関節症例の歩容の特徴 変形性膝関節症例の理学療法を行う上で,歩行の評価は欠かすことのできない評価の1つです.変形性膝関節症例の歩容の特徴として,foot flat contact,stiff knee gait,立脚期におけるLateral thrust,Duc... 2018.10.02 変形性膝関節症
臨床実習・国家試験 統合と解釈って何を書いたらいいの? 統合と解釈の書き方は? クリニカルクラークシップ形式の臨床実習が増え,最近は症例レポートを書く機会が少なくなっているとは思いますが,まだまだ従来型の実習を強いられる臨床実習生も少なくないと思います. またクライアントの評価結果を... 2018.10.02 臨床実習・国家試験
働き方 文献ってどうやって調べるの? 以前の記事では診療ガイドラインについてご紹介いたしました. 診療ガイドラインに限らず皆様も何か分からないことがあったり,理学療法・作業療法評価や治療を選択する際には,文献を参考にされると思います. 今回は理学療法士・作業療法士に... 2018.10.01 働き方
理学療法評価 理学療法士・作業療法士の視点でX線(レントゲン)を見るには? 理学療法士・作業療法士の視点でX線(レントゲン)を見るには? 最近では,電子カルテや画像ビュアーシステムの導入によって以前よりも簡単にX線を目にすることができるようになってきております. 一方でわれわれ理学療法士というのは画像読影に... 2018.10.01 理学療法評価