臨床実習・国家試験 理学療法士実習生の自殺が後を絶たない 理学療法士実習生の自殺が後を絶たない 9月13日付で日本理学療法士協会から以下のような警告が会員へ向けて発信されました. 残念な話ですが理学療法士を目指す実習生の自殺が後を絶ちません. 今回は臨床実習のあり方について改めて考え... 2018.09.14 臨床実習・国家試験
臨床実習・国家試験 臨床実習指導者が足りなくなる? 臨床実習といえば理学療法士養成の中では欠かせない単位の1つでもありますし,実習生にとっては国家資格を取得するまでの過程でいえば,非常に大きな山の1つであります. 実は理学療法士の臨床実習は2020年4月入学生から大きく変わる方向で準備... 2018.09.14 臨床実習・国家試験
働き方 理学療法士・作業療法士ってマッサージやっていいの? マッサージというのは理学療法・作業療法技術の一手段だと思いますが,最近リハビリマッサージという言葉をよく耳にします. 特に訪問サービスとして訪問リハビリマッサージとうたってサービスを提供している施設が多いようですが,この訪問リハビリマ... 2018.09.13 働き方
働き方 データでみる理学療法士の現状 理学療法士の数が多くなっているといった話は皆様よく耳にされると思いますが,今回は理学療法白書2016におけるさまざまなデータを元に,理学療法士の現状について考えてみたいと思います. 理学療法士数の変化 グラフを見てもわかるように... 2018.09.12 働き方
変形性膝関節症 変形性膝関節症例のアライメントの診方~どこからがO脚?~ 変形性膝関節症の理学療法評価を行う上で欠かせないのがアライメントの評価です.アライメントを評価する上では静的アライメントと動的アライメントの両者を評価することが重要となります.今回は変形性膝関節症例のアライメント評価について考えてみたいと思... 2018.09.12 変形性膝関節症
働き方 苦情(クレーム)対応ってどうしてますか? 理学療法士・作業療法士も理学療法・作業療法サービスを提供するサービス業の1つですので,クライアントからさまざまな苦情が寄せられるといったことも少なくないと思います.最近ではMonster patientと呼ばれるようなクライアントも少なから... 2018.09.11 働き方
働き方 日本理学療法士協会・日本作業療法士協会に入会する必要があるのか? 読者の皆様は日本理学療法士協会・日本作業療法士協会に入会されているでしょうか? 協会に入会するには2万円弱の協会費が必要になりますので,協会への入会に関しては賛否両論だと思いますが,協会への入会は個人にゆだねられており,所属施設の先輩... 2018.09.10 働き方
働き方 他職種と理学療法士・作業療法士の対象者との関わり方の違い~リハビリ専門職は相談しやすい存在である~ 他職種と理学療法士・作業療法士の対象者との関わり方の違い~リハビリ専門職は相談しやすい存在である~ 少しぼやっとしたテーマですが,今回は医師や看護師といった他職種と,理学療法士・作業療法士の対象者との関り方の違いについて考えてみたいと思い... 2018.09.10 働き方
変形性膝関節症 Stiff knee gaitってどんな歩容か知ってますか? Stiff knee gaitは変形性膝関節症に限らず,人工膝関節全置換術後にも頻繁に見られる異常歩行です. 膝蓋骨骨折例や膝関節周囲の外傷後の症例にも多く見受けられる歩容ですので,Stiff knee gaitの原因やアプローチにつ... 2018.09.09 変形性膝関節症
認定・専門・登録理学療法士 認定理学療法士・専門理学療法士って取得すべき?合格率は? 診療報酬への影響は? 日本理学療法士協会の認定・専門理学療法士制度ができてもう少しで10年が経過しようとしておりますが,皆様はこの制度をどうお考えでしょうか? 認定・専門理学療法士資格を有する自身の経験も踏まえながら,この資格を取得すべきかどうかについて考... 2018.09.09 認定・専門・登録理学療法士
就職活動 理学療法士・作業療法士のための履歴書作成のコツ 今回はリハビリ専門職が履歴書を作成する上でのポイントについて考えてみました. 履歴書作成は就職活動を行う上では避けては通れません. 確実に時間をかけて作成することがポイントになりますが,履歴書でマイナス評価を受けることが無いようにしましょう. 2018.09.08 就職活動
変形性膝関節症 変形性膝関節症例に対する物理療法~どの物理療法が効果的か知ってますか?~ 変形性膝関節症例における疼痛に対するアプローチの1つとして物理療法が挙げられます.物理療法にはさまざまなモダリティが存在しますが,変形性膝関節症に対する疼痛管理を目的とした物理療法には,電気刺激療法・温熱療法・寒冷療法・光線療法・温泉療法な... 2018.09.08 変形性膝関節症
変形性膝関節症 変形性膝関節症における変形と症状はなぜ一致しないのか知ってますか? 前回は変形性膝関節症例におけるX線の診方についてご紹介させていただきました. 変形性膝関節症例の病態を把握するためにはX線から脛骨大腿関節・膝蓋大腿関節の状態を評価することが重要ですが,実は変形性膝関節症例における変形の程度と疼痛をは... 2018.09.07 変形性膝関節症
変形性膝関節症 変形性膝関節症例のX線を診る際のポイント 前回は変形性膝関節症の分類についてご紹介いたしました.今回は変形性膝関節症例に理学療法を行う上ではX線から正確な情報を得ることが重要となります.今回は正面像・側面像・膝蓋骨軸位像・Rosenberg像の診方についてご紹介したいと思います. ... 2018.09.07 変形性膝関節症
変形性膝関節症 一口に変形性膝関節症といっても分類によって全く病態が違う 前回は変形性膝関節症の疫学についてご紹介いたしました.前回ご紹介したように変形性膝関節症は非常に多いので,理学療法士であれば必ず知識を整理しておきたいところです.今回は変形性膝関節症の分類について紹介させていただきます.分類方法も様々ですが... 2018.09.06 変形性膝関節症
変形性膝関節症 変形性膝関節症ってどのくらい多いの? 理学療法士が高齢者を対象にして理学療法を行う場合に,変形性膝関節症を合併した症例を担当したことのない理学療法士というのは皆無に等しいと思います.変形性膝関節症が主病名で無くとも,変形性膝関節症を合併されている方は非常に多く,主疾患よりも変形... 2018.09.06 変形性膝関節症
未分類 歩行補助具の選定ってどうしてますか? 理学療法士の役割の1つとして対象者の移動能力を的確に評価して,適切な歩行補助具を選定するといった役割が挙げられます.歩行補助具にはさまざまな種類のものがありますが,対象者の移動を支援するためには適切な歩行補助具を選択することが重要となります... 2018.09.05 未分類
理学療法評価 6分間歩行テストの正しい測定方法知ってますか? 前回は歩行能力評価における時間的・距離的因子(歩容・歩行率・歩行比)についてご紹介させていただきました. 歩行能力の評価を行う場合には,歩行速度・歩行の安定性以外にも持久性の評価も重要となります.今回は歩行の持久性の評価として用いられ... 2018.09.04 理学療法評価
理学療法評価 二関節筋を考慮した関節可動域の測定~膝関節屈曲可動域制限の原因を考える~ 筋の短縮(伸張性の低下)を評価する場合に,一般的な関節可動域測定(二関節筋を緩めた肢位での測定)だけでなく二関節筋を伸張した肢位での測定を行うことによって,二関節筋の短縮を特定することが可能です. 今回は膝関節屈曲可動域制限について考... 2018.09.03 理学療法評価
介護予防 最近よく耳にする歩行比って何? 最近よく耳にする歩行比って何? 前回は歩行速度測定におけるポイントについてご紹介させていただきました. ストップウォッチを使用して歩行速度を測定する場合には,歩行速度以外にも時間的・距離的因子の簡易的な計測が可能です. ... 2018.09.03 介護予防
介護予防 歩行速度測定のポイント~まさか秒数だけ記録してないですよね?~ 歩行速度測定のポイント~まさか秒数だけ記録してないですよね?~ 歩行速度測定はリハビリテーションの効果判定のために,また移動能力を評価する目的で,さまざまな場面で用いられます. 理学療法士が行う評価の中でも頻度が高いので,臨床実習に... 2018.09.02 介護予防理学療法評価
理学療法評価 二関節筋を考慮した関節可動域の測定~股関節屈曲可動域制限の原因を考える~ 筋の短縮(伸張性の低下)を評価する場合に,一般的な関節可動域測定(二関節筋を緩めた肢位での測定)だけでなく二関節筋を伸張した肢位での測定を行うことによって,二関節筋の短縮を特定することが可能です.今回は股関節屈曲可動域制限について考えてみた... 2018.09.01 理学療法評価
介護予防 たかが握力,されど握力 今回は介護予防事業でも測定機会の多い握力について測定のポイントと測定の意義を考えてみたいと思います.握力測定の最も優れたところは簡易に測定が行えるといった点に加え,専門職ではなくてもある程度誰が測定しても信頼性の高い評価が可能であるといった... 2018.09.01 介護予防