理学療法士・作業療法士のための履歴書作成のコツ

就職活動
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士のための履歴書作成のコツ

就職活動を行う上で履歴書の作成は避けて通ることはできません.今回はリハビリ専門職が履歴書を作成する上でのポイントについて考えてみました.

 

 

 

 

 

履歴書は手書きかPC入力のどちらが良いか?

リハビリ専門職に限ったことではありませんが,一般的には履歴書は手書きにするのが普通です.

リハビリ専門職の場合は文房具店等で購入した履歴書を使用して,手書きすることがほとんどだと思いますが,最近はインターネット上で履歴書のテンプレートをダウンロードして,PC上でデータを入力するといった方法もあります.

ただし特に指定の提出方法がなければ,リハビリ専門職の履歴書は手書きにするのが無難だと思います.PC上でデータを入力すれば,誤示や脱字も少なくなるわけですが,手書きの方が印象が良いと感じる担当者がほとんどだと思います.

ただし手書きで履歴書を作成する際には,丁寧な字で,誤字脱字がなくといった点が条件となります.

まずはPC等で文書を作成しておいて,鉛筆で下書きをしてといった方法で履歴書を作成することをお勧めいたします(後で鉛筆の下書きを消す場合にはペンで上書きした文字が完全に乾いてから行うことが重要です.

消しゴムで消した際にインクが伸びて汚れてしまうと書き直しになってしまいます).

また履歴書の中に印鑑を押印する欄がある場合には,文字を記入する前に印鑑を押印することをお勧めします.

印鑑は丁寧に押したつもりでも擦れてしまったり書けてしまったりといった場合が少なくなりません.

せっかく履歴書を書き上げたにもかかわらず,印鑑の押印がうまくいかなかったから全て書き直しといったことさえありますので,確実に初めに印鑑を押すようにしましょう.

 

 

 

 

 

 

 

 

全般的な履歴書作成における注意点

応募先である病院や施設を指す言葉を使用する場合には,「貴院」・「貴施設」といった表現を用います(企業などでは「貴社」とします).

面接などの口頭の場合には企業などの面接では「御社」と表現しますが,病院の場合は「御院」と表現するかといいますとこういった表現は使用しません.

基本的には面接のような口頭で応募先の病院を指す言葉を使用する際には,「●●病院」,「こちらの病院」といった表現をするのが正解です.

文章の語尾は丁寧語に統一することが重要です.

必ず「です・ます」調に統一しましょう.

読み手にやわらかく丁寧な印象を与えるためにも,「~である」といった断定的な表現は避けて,「です・ます」といった丁寧語を使用するほうが無難です.

学歴や職歴をはじめ,履歴書には年号を記載する欄が多くあります.

履歴書に記載する年号は,和暦もしくは西暦でという決まりはありませんが,すべての年号を和暦もしくは西暦で統一することが重要となります.

また昭和を「S」,平成を「H」というように省略することがありますが,履歴書においては省略表記を避け正しく表記することが重要です.

個人情報欄などの記載が必須となる項目で空白がないようにするのはもちろんですが,全ての欄に空白がないようにすることも重要です.

空白が多いとやる気のない履歴書と捉えられてしまいますので気を付けましょう.

ここからは項目別に履歴書作成のポイントについてご紹介いたします.

 

 

 

 

 

 

 

日付

日付は提出日もしくは提出日前日の日付を書きます.

履歴書を投函する場合には,投函日の日付を書いて,できるだけ郵便局に出向いて投函することを心がけましょう.

日付は最後に記入することが多いですが,後から日付を記入する場合でも同じペンで記入をすることが重要です.

 

 

 

 

 

 

 

氏名

氏名欄には「ふりがな」「フリガナ」を記載する欄が用意されております.

ふりがなとあるのにカナタナで書いたり,フリガナとあるのに平仮名で書くのは誤りです.

また住所にフリガナを記載する場合には,番地にはふりがなを振らないのが普通です.さらにふりがなを振る漢字の上に合わせて書くことも重要です.

 

 

 

 

 

 

 

現住所

都道府県から住所の番地やマンション名などは省略せずにすべてを記載します.

現住所と応募先が同市内であっても,現住所欄は都道府県からの記載が原則です.

また履歴書に住所を記入する場合には,番地は○丁目○番○号と記載しましょう.

「●-●-●」といった記載は誤りです.

 

 

 

 

 

 

 

 

電話番号

電話番号を記載する場合には,固定電話→携帯電話の順で記載します.

固定電話があっても日中連絡がつきにくい場合には,予備として携帯電話の番号も記載しておくようにしましょう.

携帯電話しか連絡手段がない場合には,携帯電話の番号を記載すればよいです.連絡先欄があればメールアドレスを記載しておくとよいでしょう.

PCアドレスが間抜けなアドレスだと印象が良くありませんので,就職活動用として新たにPCのメールアドレスを作っておくことも勧められます.

 

 

 

 

 

 

学歴・職歴欄

学歴欄ではこれまでどういったことを学び・知識を培ってきたのかを伝えることが重要です.

新卒者の場合には中学校卒業から,転職者の場合には高校卒業から書き始めましょう.

前述したように和暦・西暦は必ず統一します.

学校名は「●●県立●●高校」と省略せずに「●●県立●●高等学校」と正式名称で記入します.

新卒者の場合にはまだ理学療法士資格の取得がないわけですが,「○年○月 ○○資格取得予定」と記載することも重要です.

さらに新卒者で職歴がない場合には,最終学歴の次の行の右端に「以上」と記入するのが普通です.

 

 

 

 

 

 

 

 

免許・資格

免許や資格の取得年度については,学歴や職歴他の年号を記載する項目と表記が異ならないように統一することがポイントです.

学歴などを西暦で記載しているのにも関わらず,免許・資格欄で取得年度を和暦で記載すると統一感がなくなってしまいます.

資格を複数取得している場合には,取得年月の古い順で記入します.

 

 

 

 

 

 

 

趣味・特技

趣味・特技には,病院のニーズに合ったことを書くことが重要です.

パチンコや競馬などのギャンブル性のあるものは記載を控えた方が良いでしょう.

 

 

 

 

 

 

 

本人希望欄

本人希望欄に何を記載するのかがわからない方が多いのですが,履歴書に空欄は原則NGです.

記述するとすれば,働きたい部署(急性期・回復期・通所・外来・訪問など)を記述したり,働くうえでどうしても譲れない条件がある場合にはそういった内容を記述します.

何も希望が無い場合には,特記無しと記載します.

 

 

 

 

 

 

 

証明写真

就職活動において「第一印象」は非常に重要です.

実は履歴書の内容よりも証明写真の印象が重要だったりします.

証明写真を撮影する際には,スピード写真はあまり勧められません.

スピード写真機というのは基本的には無人機ですので,印象が良くなる表情や姿勢についてアドバイスはしてくれません.

履歴書の証明写真を撮影する場合には,可能であれば写真店などで撮影をすることが理想です.

証明写真を撮影する際の服装や身だしなみですが,服装は黒・紺・グレーといった落ち着いた色のスーツが基本です.

インナーは白色の胸元が開き過ぎていないブラウスやシャツが良いでしょう.

髪色が明るすぎると不自然ですので,髪色も自然な髪色が良いでしょう.

また写真がはがれおちることも想定して,写真の裏には日付と名前を記載しておきましょう.

 

 

 

 

 

 

 

 

志望動機

履歴書の中で最も重要なのは志望動機です.

履歴書における志望動機は,採用担当者に「どれくらいその病院・施設に就職したいといった熱意を持っているのか」を伝えるために非常に重要です.

志望動機を記載する上で重要になるのは病院・施設の情報収集です.

基本的には,志望動機にはなぜその病院・施設で働きたいと思ったのかを記載するわけですが,病院・施設の情報収集が不十分ですと,志望動機が曖昧なものとなってしまいます.

必ず病院・施設のホームページに記載してある情報を収集することが重要です.

多くの病院でリハビリテーション科のページが公開されておりますので,科としてどんなことに取り組んでおくかを把握しておくとよいでしょう.

また病院・施設の理念や院長の言葉を引用するというのも有効です.

「貴院・貴施設の●●●●といった理念に共感いたしました」といった記述が定番ですが,重要なのは理念と自身のアピールポイントを関連付けることです.

「私は臨床実習で●●の患者様を担当させていただき,●●疾患の理学療法に興味・関心があります.

貴院は●●のリハビリテーションに関して先駆的な取り組みをされており,専門性の高い貴院で●●疾患の患者様の支援をしたいと考えました.

貴院へ入職後には研修会等に参加し生涯学習に努めるとともに,学会発表を通じて積極的に情報を発信していきたいと考えております」

これは志望動機の一例ですが,志望動機の記述する際にはnegativeな内容は記載しない方がよいでしょう.転職される方の場合にも,前職場退職にいたった前向きな理由を考えることが重要です.

 

 

 

 

 

 

 

履歴書最終チェック

  • 履歴書を封筒に入れる前に以下の点を確認しましょう.
  • 誤字・脱字はありませんか?
  • 日付は記載されていますか?
  • フリガナを忘れていませんか?
  • 写真ははがれていませんか?
  • 写真の裏面に日付と名前を記載しましたか?
  • 空欄はありませんか?(記載事項が無い場合には特記無しなどと記載しましょう)
  • 学歴・職歴・資格の年月日の年号は統一されていますか?
  • 面接用に履歴書のコピーをとりましたか?
  • 添え状を入れましたか?

 

 

 

 

 

 

 

必ず添え状を同封しましょう

添え状というのは履歴書や職務経歴書を郵送する際に,「誰が・誰に・何を送ったのか」を簡潔に記載する書類です.

履歴書に限らず社会人になって何かを郵送する時には添え状を同封するのが社会人として常識です.

履歴書は手書きが基本ですが,添え上に関してはPCで作成しても問題ありません.添え状には以下の項目を記載します.

  • 日付:投函する日付を記入
  • 宛先:法人名も含めて正式な病院名で記入
  • 送り主:自身の住所や連絡先や名前を記入
  • 頭後:「拝啓」から始める
  • 結後:「敬具」で終わる
  • 同封書類:履歴書・健康診断証明書など同封した書類を記載,最後には「以上」と記載

 

 

 

 

 

 

 

送付の際の注意点

送付した際に,採用担当者がまず目にするのは封筒です.

封筒の書き方のマナーが守れていないとそれだけでマイナスの印象になってしまいます.

封筒はA4の白い封筒が基本となります.

郵送の際に折れ曲がったりぬれたりといったことが無いように,書類は必ずクリアファイルに入れるようにしましょう.

基本的には①添え状,②履歴書,③その他書類の順番で封入します.宛名については病院などに多い医療法人をは略さず,正しい表記記載します.

また採用担当者の名前や部署名が分かる場合には,「医療法人 ●●病院 リハビリテーション部 人事担当 ●●様」と個人宛で記載します.

担当者名が不明な場合には,「「医療法人 ●●病院 リハビリテーション部御中」と記載するとよいでしょう.さらに封筒の表面の左下には,赤字で「履歴書在中」と記載します.最後に封じ目に「〆」マークを記載して完了です.

封筒の裏面には自身の住所と氏名を記載します.

最近は人材バンクのサイトでも履歴書の書き方を指導して下さるようですので,こういったところに登録して就職活動を行うというのも1つの方法だと思います.



今回はリハビリ専門職が履歴書を作成する上でのポイントについて考えてみました.

履歴書作成は就職活動を行う上では避けては通れません.

確実に時間をかけて作成することがポイントになりますが,履歴書でマイナス評価を受けることが無いようにしましょう.

コメント

タイトルとURLをコピーしました