運動療法・物理療法 体重を1kgダイエットにはどのくらい運動をすればいいの? 体重を1kg減らすにはどのくらい運動をすればいいの? 理学療法士がクライアントの減量にかかわる機会は少なくないと思います. またクライアントや知人からダイエットの相談を受ける機会もあると思います. しかしながら意外とわれわ... 2019.03.03 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 理学療法士から見た坂道歩行・勾配歩行のバイオメカニクス はじめに 歩くという動作は私たちが生活するうえで非常に重要な動作です. しかし平地では歩行できても普通に生活することは難しく,傾斜や坂道も歩行する必要があります. 勾配歩行は転倒の危険性や,関節への負担が大きいなど,平地歩... 2019.02.06 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 障害物回避能力低下に対する介入研究 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月15-16日に京都府で第23回日本基礎理学療法士学会が開催されました. 今回はこの第23回日本基礎理学... 2019.01.07 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 表在温熱刺激後の低負荷筋力トレーニングが筋力および筋厚に与える影響 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月15-16日に京都府で第23回日本基礎理学療法士学会が開催されました. 今回はこの第23回日本基礎理学... 2019.01.01 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 ハムストリングスに膝関節伸展作用があるって嘘でしょ ハムストリングスに膝関節伸展作用があるって嘘でしょ 昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月15-16日に京都府で第23回日本基礎理学療法士学会が開催されました. ... 2018.12.29 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 ストレッチをするなら筋膜張力伝達の知識は必須 内側広筋・外側広筋を効果的に伸張するには? ストレッチをするなら筋膜張力伝達の知識は必須 内側広筋・外側広筋を効果的に伸張するには? 昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月15-16日に京都府で第23回日本... 2018.12.28 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 運動は筋内の質を変えるのか? 運動による筋内脂肪軽減効果は? 昨今,筋肉の量だけではなく,筋肉の質が注目されております. 筋肉の質というのは,一般的には筋肉内の脂肪量を指標に質の評価がなされることが多いです. 今回は運動介入がこの筋内脂肪軽減に与える影... 2018.12.26 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 超音波ってストレッチ中にやった方がいいの?ストレッチ前にやった方がいいの? 超音波やるならストレッチ中?ストレッチ前? 昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月15-16日に京都府で第23回日本基礎理学療法士学会が開催されました. 今... 2018.12.24 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 たった2分の運動でも健康に有益? たった2分の運動でも健康に有益? 理学療法士はさまざまな場面で有酸素運動をはじめとする運動指導を行う機会があります. 皆様はクライアントに運動指導を行うときに運動の継続時間に関してはどのような指導をされているでしょうか? ... 2018.12.14 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 物理療法を使った高齢者に対する筋力強化 物理療法は,温熱,電気,電磁波などの物理的エネルギーを人体へ適用し,炎症や疼痛の緩和,末梢循環の改善,軟部組織の伸張性向上,リラクセーションなど多彩な目的で実施されます. 物理療法は運動療法と比較しても既に多くのエビデンスが報告されて... 2018.12.03 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 理学療法士の臨床実習生必見 歩行介助のポイント 歩行介助のポイント 理学療法士がクライアントの歩行介助をする場合には,転倒のリスクに留意しながら,クライアントの能力向上を図る必要があります. また看護師や介護福祉士といった病棟スタッフに歩行介助の方法を指導する機会も少なくあり... 2018.11.27 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 理学療法士・作業療法士がクライアント指導に活かすコーチング 理学療法士・作業療法士がクライアント指導に活かすコーチング 日本理学療法士協会の新人教育プログラムの中にもコーチングとティーチングに関する学習機会が設けられておりますが,理学療法士・作業療法士がクライアントの指導を行う上では,コーチン... 2018.11.27 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 理学療法士・作業療法士がクライアント指導に活かす行動変容アプローチ クライアント指導に活かす行動変容アプローチ われわれ理学療法士・作業療法士は日々の診療の中で,クライアントに対して様々な運動指導・生活指導を行う機会が少なくありません. こういった運動指導・生活指導って,なかなか難しくて,われわ... 2018.11.22 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 プラセボでも腰痛患者の痛みは軽減する? プラセボでも腰痛患者の痛みは軽減する? プラセボ効果を理学療法治療に活かしましょうといった話は以前もご紹介させていただきましたが,今回は腰痛に対するプラセボ治療の効果を検討した報告をご紹介させていただきます. 疼痛の中で... 2018.11.22 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 寝たきりならぬ坐りきりによる弊害 近年ではクライアントの寝たきり予防を図るために,早期より離床を図ることが一般的になっております. 寝たきり,つまり臥床状態が長期にわたると拘縮や廃用性の筋力低下といった筋骨格系の機能低下起こるだけでなく,心ポンプ機能の低下,肺合併症の... 2018.11.18 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 教科書通りの指導が常に正しいとは限らない 教科書通りの指導が常に正しいとは限らない 以前の記事でノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑氏の氏の「教科書に書いてあることを信じない.常に疑いを持って本当はどうなのだろうという心を大切にする」といった名言をご紹介させていただきました.... 2018.11.18 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 ガムを噛むとウォーキングの運動効果が向上する? ガムを噛むとウォーキングの運動効果が向上する? 健康志向の高まりにより,最近は早朝から,仕事終わりにとウォーキングに精を出されてる方って多いですよね. 高齢女性が集団でウォーキングに取り組んでいるのを見ると,カー●スのように高い... 2018.11.15 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 ICU-acquired weakness(ICU-AW)って? ICU-acquired weakness(ICU-AW)って? 内部障害領域の理学療法分野ではICU-acquired weakness(ICU-AW)という言葉が使用されることが増えてきました. 私自身もこの概念を知ったのは数カ... 2018.11.01 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 Honda歩行アシストって? 最近のリハビリテーションの1つのトピックスと言えばロボリハ,すなわちロボットリハビリテーションでしょうか?HALなんかは前回の診療報酬改定で一部の対象者に限っては保険請求が認められたわけです. HALと合わせて最近よく耳にするのが,こ... 2018.10.25 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 術前リハビリテーションって何のためにやるの? 運動器疾患のリハビリテーションにおいては,理学療法士・作業療法士が術前から介入することが当たり前になってきておりますが,そもそも術前リハビリテーションというのはどのような目的で行われるものなのでしょうか?私自身は急性外傷と慢性疾病では,術前... 2018.10.25 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 プラセボ効果をリハビリに活かす? プラセボ効果って聞くと皆さんはどんな印象を持ちますか?なんかあまり良いイメージを持たない理学療法士が多いのではないかと思いますが,実はプラセボ効果をうまくリハビリの中で使えれば,クライアントの満足度はもちろん治療効果も上がります.今回はこの... 2018.10.17 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 キッキング運動による筋力トレーニングを行う際の注意点 キッキング運動による筋力トレーニングを行う際の注意点 徒手による筋力トレーニングの中でキッキング運動を使った筋力トレーニングというのは理学療法士・作業療法士が行うことの多い筋力トレーニングプログラムの1つだと思います. このキッキン... 2018.10.15 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 今さら聞けないOKC・CKC OKCとCKCって昔からある概念ですが,荷重下・非荷重下での運動といった認識にとどまっている理学療法士・作業療法士も少なくないと思います. 今回は今さら人には聞けない,OKCとCKCについて考えてみたいと思います. ... 2018.10.12 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 踏み台昇降運動・トレッドミルもテキトーに運動強度決めてませんか? 前回の自転車エルゴメーターにおける運動強度の設定に関する記事が大変好評でした. 同じような内容にはなりますが,引き続きまして,有酸素運動として実施機会の多い踏み台昇降運動・トレッドミル運動における運動強度の設定... 2018.10.07 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 まさか自転車エルゴメーターのワット数をテキトーに設定してませんよね? リハビリにおけるエルゴメーターの運動負荷 内部障害を有するクライアント対象に心肺機能の向上を目標に自転車エルゴメーターを使って有酸素運動を行ったり,整形外科疾患のクライアントを対象に全身持久力の向上を目的に自転車エルゴメーターを使って有酸... 2018.10.06 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 ストレッチングで筋肉が伸びないなんてそんな馬鹿な? ストレッチングは理学療法士や作業療法士が運動療法の中で実施することの多い治療技術の1つです. ストレッチングといえば伸張運動といった日本語訳があてられるのが一般的だと思いますが,実はストレッチングによって筋肉が伸張されていないのではな... 2018.09.20 運動療法・物理療法
運動療法・物理療法 筋力を向上させるためには筋力トレーニングか動作練習か? 皆様は高齢者の筋力向上を図る際に個別の筋群に筋力トレーニングを行って筋力の強化を図る方法と,立ち上がり・歩行・階段昇降といった動作練習を通じて筋力の強化を図る方法のどちらが有効だと思いますか? 今回は高齢者の筋力トレーニングについて,... 2018.08.17 運動療法・物理療法