ptotskillupnote

人工股関節全置換術

人工股関節全置換術は外来手術になる?

今回は人工股関節全置換術は外来手術になるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると外来手術でも入院手術でも術後合併症に差はなさそうです. 日本は海外に比較して在院期間が長いので何とも言えませんが,将来的には日本でも人工股関節全置換術が外来で行われる日が来るのでしょうか?
運動療法・物理療法

身体活動の評価は時間ではなく歩数でも代用できる?

今回は身体活動の評価は時間ではなく歩数でも代用できるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると高価な身体活動量機器を使用しなくとも身体活動量の評価は歩数計で代用できる可能性がありますね. どのように身体活動量を評価するのかを改めて考える必要がありますね.
人工膝関節全置換術

TKAにおける膝蓋下脂肪体の温存は術後疼痛の軽減につながる?

今回はTKAにおける膝蓋下脂肪体の温存は術後疼痛の軽減につながるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると膝蓋下脂肪体はTKA後の疼痛と関連しそうですね. 今後も膝蓋下脂肪体に関連する研究から目が離せませんね.
大腿骨近位部骨折

橈骨・上腕骨・脊椎・大腿骨骨折後の新規大腿骨骨折発生リスクは?

今回は橈骨・上腕骨・脊椎・大腿骨骨折後の新規大腿骨骨折発生リスクを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果裸考えると橈骨遠位端骨折,上腕骨近位端骨折,大腿骨近位部骨折の既往はその後の新規大腿骨近位部骨折と関連するということになりますね. 脊椎椎体骨折との関連性についてはまだよくわからないといった点もポイントでしょうね. 骨脆弱性骨折例については機能改善はもとより新規大腿骨近位部骨折発生予防に向けた介入が必須になりそうですね.
運動療法・物理療法

トレーニング中の呼吸法は筋持久力に影響を与えるのか?

今回はトレーニング中の呼吸法を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えるとレジスタンストレーニング時の呼吸法は鼻から鼻,鼻から口,口から口いずれも大きな変化はないということになりますね. 呼吸が止まらないように指導をすれば良さそうという結果になってしまいますね.
足関節周囲外傷

慢性足関節不安定症例における前距腓靭帯損傷と足関節前方偏位

今回は慢性足関節不安定症例における前距腓靭帯損傷と足関節前方偏位との関連性を考えるうえで有益な論文をご紹介させていただきました. これは非常に貴重なデータですね. この結果から考えると靱帯損傷があると足関節前方偏位が起こる可能性は高いものの,それがそのまま症状に結び付くわけではなさそうですね.
臨床実習・国家試験

Chat GPTは理学療法士国家試験に合格できるのか?

今回はChat GPTは理学療法士国家試験に合格できるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えるとChat GPTは理学療法士国家試験に合格できる可能性が高いといった結論になりますね. 回答が2つある場合の正答率が比較的高いのは驚きですね. 写真や図を使った問題の正答率が低い点に関しては仕方ないところがありますね.
腰部

骨盤底筋トレーニングで腰痛が改善する?

今回は骨盤底筋トレーニングで腰痛が改善するのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると骨盤底筋トレーニングによって腰痛を改善させることができる可能性がありますね. 骨盤底筋トレーニングは尿失禁の改善のみならず腰痛の改善に有効である可能性がありますね.
大腿骨近位部骨折

大腿骨近位部骨折後の膝痛が在院日数を延長させる?

今回は大腿骨近位部骨折後の膝痛が在院日数を延長させるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 興味深い結果ですね. 予想通り大腿骨近位部骨折後に膝痛があると在院日数が長くなるといった結果ですね. FIMの変化量には大きな差はないといった点と疼痛の有無が重要であって疼痛が発生するタイミングや疼痛の強度には関連が無いといった点もポイントですね.
変形性膝関節症

変形性膝関節症例では特に筋の量よりも筋の質が膝伸展筋力と関連

今回は変形性膝関節症例では特に筋の量よりも筋の質が膝伸展筋力と関連する可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から変形性膝関節症例では筋の量より筋の質に着目する必要があります. 今後は筋の質に関する介入研究が俟たれるところです.
運動療法・物理療法

本当にストレッチで姿勢が改善するのか?

今回は本当にストレッチで姿勢が改善するのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えるとストレッチでは姿勢を改善することが難しい可能性がありますね. 姿勢を改善する目的で行うのであれば筋力トレーニングが必須ということになりそうですね.
肩関節

大胸筋の硬さが肩関節可動域と関連?

今回は大胸筋の硬さと肩関節可動域との関連性を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると大胸筋の硬さが肩関節伸展可動域と関連するものの,肩関節伸展可動域と関連する要因には大胸筋以外の要因もありそうですね.
書籍紹介

2024年8月以降発刊の理学療法関連書籍5選

今回は2024年8月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書籍を紹介させていただきました. 今月も良書が多く発刊されております. 理学療法士・作業療法士の皆様もこの機会に新たな学びに挑戦してみてはいかがでしょうか?
働き方

理学療法士・作業療法士の良い職場に共通する特徴は?

理学療法士・作業療法士の職場もさまざまです. 身体や精神を壊してしまうようなブラックな職場から本当に働きやすい職場までいろいろですよね. 今回は理学療法士・作業療法士の良い職場に共通する特徴について考えてみたいと思います.
人工股関節全置換術

人工股関節を入れると足が重くなったって本当?

今回は人工股関節全置換術後の足が重くなったという訴えについて考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると人工股関節全置換術後の下肢の重量というのは術前に比較して重たくなるということになります. また重量が大きくなった症例ほど術後のアウトカムが不良であるといった結果は興味深いですね. 理学療法士・作業療法士も知っておきたい研究結果だと思います.
変形性膝関節症

股関節外転筋力低下は膝関節痛と関連があるのか?

今回は股関節外転筋力低下は膝関節痛と関連があるのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると股関節外転筋力と膝関節痛との関連性は性別によっても異なる可能性があります. また初発の膝関節痛と膝関節痛の持続ではまた股関節外転筋力の影響が異なる可能性もありますね.
大腿骨近位部骨折

日本の大腿骨近位部骨折の発生率は高いのか?

今回は日本の大腿骨近位部骨折の発生率は高いのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. この結果から考えても日本における大腿骨近位部骨折例は他国に比較しても発生率が高いと言えるでしょう.
大腿骨近位部骨折

大腿骨近位部骨折例におけるサルコペニアとバランスとの関連性

今回は大腿骨近位部骨折例におけるサルコペニアとバランスとの関連性を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 予想通りといえば予想通りの結果ですが,サルコペニアとバランスには関連があるということですね. サルコペニアと合わせて大腿骨近位部骨折例のバランス機能を評価する必要がありますね.
脳卒中

KAFO歩行中の大腿四頭筋の筋収縮が歩行獲得のカギになる?

今回はKAFO歩行中の大腿四頭筋の筋収縮が歩行獲得のカギになる可能性を示唆する論文をご紹介させていただきました. 重度の運動麻痺を合併した症例でもKAFOを用いた歩行中に抗重力筋の周期的な筋活動が得られているというのはポイントですね. また今回の結果から考えるとKAFOでの歩行トレーニング中に大腿四頭筋の筋収縮が得られている症例ほど最終的に歩行獲得が可能となる症例が多い可能性がありますね. KAFOでの歩行トレーニング中の大腿四頭筋の筋活動を評価することが重要となりそうです.
運動療法・物理療法

筋短縮位での筋力トレーニングで関節可動域が改善する?

今回は筋力トレーニングによって関節可動域を改善するにはどのようなポジションで行うのが効果的なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると関節可動域の改善を目的に筋力トレーニングを行う際にはフルレンジ,つまり筋短縮位でのトレーニングを行うことが重要ということになりますね.
人工膝関節全置換術

Apple watchやFitbitでTKA症例の身体活動量を評価する場合の注意点

今回はApple watchやFitbitでTKA症例の身体活動量を評価する場合の注意点を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると歩行補助具を使用している場合にはApple watchやFitbitでは正しい身体活動量の評価が行えない可能性がありますね. 特に歩行器を使用している場合には身体活動量の数値を疑ってみる必要がありそうですね.
人工膝関節全置換術

膝蓋骨低位が膝関節屈曲可動域制限と関連?

今回は膝蓋骨低位が膝関節屈曲可動域制限と関連のかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると膝蓋骨低位は膝関節屈曲可動域と関連があるということになりますね. TKA後に関節可動域の改善を図るうえでは膝蓋骨の高さに着目する必要がありそうですね.
大腿骨近位部骨折

大腿骨近位部骨折例の栄養状態と歩行能力との関連

今回は大腿骨近位部骨折例の栄養状態と歩行能力との関連を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 栄養状態と歩行能力との関連性を検討する場合には,年齢や受傷前の活動性が交絡していることが多いので,栄養状態と歩行能力との真の関連性が見えにくいことが多いです. この研究では術前の歩行能力,年齢,骨折型でマッチングさせても栄養状態と歩行能力とに関連性があったといった点がポイントですね. PNIという指標も臨床でも使えそうな指標ですね.
変形性膝関節症

外側ウェッジインソールが内側半月板の負荷を軽減させ変形性膝関節症予防につながる?

今回は外側ウェッジインソールが内側半月板の負荷を軽減させ変形性膝関節症予防につながるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. この研究のポイントは装着機関ですね. 長期的に外側ウェッジインソールを使用することで内側半月板の力学的ストレスを軽減させ変形性膝関節症を予防することが可能かもしれませんね.
脳卒中

膝立ちトレーニングは脳卒中症例のバランス能力改善に有効か?

今回は膝立ちトレーニングは脳卒中症例のバランス能力改善に有効なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると膝立ちトレーニングは特にバランス能力の改善に有効なアプローチだといえます. 簡単に臨床でも実施できますし安全性も高いのでバランス能力向上を目的に膝立ちトレーニングを取り入れることは有益だといえますね.
働き方

時代遅れなポンコツ理学療法士・作業療法士上司5選

今回は時代遅れなポンコツ理学療法士・作業療法士上司について考えてみました. 皆様の職場の上司に当てはまるものがありましたか?
人工膝関節全置換術

人工膝関節全置換術後の睡眠姿勢で膝伸展可動域が改善する?

今回は人工膝関節全置換術後の睡眠姿勢で膝伸展可動域が改善するかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 伸展可動域が不良な症例ほど大腿・下腿後面の疼痛のために側臥位で就寝する方が多い気がしますので,そういった点を考えると交絡の影響もありそうですが,理学療法士・作業療法士が関節可動域改善を目的とした指導を行ううえで参考になる結果ですね.
足関節周囲外傷

インソールで扁平足は改善するのか?

今回はインソールで扁平足は改善するのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます. この結果から考えるとインソールのみでは扁平足の改善効果はあまり大きくないということになりそうですね. 当たり前ですがインソールと合わせて運動療法を行うことがインソールの改善には重要となりそうです.
運動療法・物理療法

筋肉が硬いと関節可動域制限が起こるというのは本当?

今回は筋肉が硬いと関節可動域制限が起こるというのは本当なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 関節や運動方向によっても筋の硬さが直接的に関節可動域制限の原因になるかどうかは異なる可能性がありますね. 筋肉の硬さが直接的に関節可動域制限を引き起こすかどうかはわからないといった話になりますね.
脳卒中

脳卒中片麻痺症例に対する起立・着座トレーニングにおける工夫

今回は脳卒中片麻痺症例に対する起立・着座トレーニングにおける工夫を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 足位を変化させるというのは非常に簡単に行えますのでこの結果は有用ですね. ステップ台を用いる介入も含めて難易度を段階的に調整するのもよさそうですね.
タイトルとURLをコピーしました