変形性股関節症例の重症度と股関節内転モーメントとの関連性

変形性股関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

変形性股関節症例の重症度と股関節内転モーメントとの関連性

変形性股関節症の進行予防を考えることは理学療法士・作業療法士にとっても重要です.

近年,股関節内転モーメントの増大が変形性股関節症の進行と関連することが示されておりますが,重症度と股関節内転モーメントとの関連はどうなのでしょうか?

やはり変形性股関節症の重症度が高いほど内転モーメントが大きいのでしょうか?

今回は変形性股関節症例の重症度と股関節内転モーメントとの関連性を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

黒い革の表面に座っている女性のクローズアップ写真

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Gait Posture. 2025 Apr 24:120:226-233. doi: 10.1016/j.gaitpost.2025.04.025. Online ahead of print.

Stage-specific gait deviations in individuals with hip osteoarthritis

Ransi S S Subasinghe Arachchige 1, Maria Constantinou 2, Yi Man Yeung 3, Xin He 3, Michael T Y Ong 4, Patrick S H Yung 3, Roy T H Cheung 5

Affiliations Expand

PMID: 40288032 DOI: 10.1016/j.gaitpost.2025.04.025

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: This cross-sectional study examined stage-specific biomechanical differences in individuals with hip osteoarthritis (OA) compared to healthy controls, aiming to identify markers of disease severity and progression.

この横断研究では変形性股関節症例(OA)における病期特異的な生体力学的差異を健常対照群と比較検討し,疾患の重症度と進行のマーカーを同定することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Thirty participants were categorised into three groups: healthy controls, radiographic early-to-moderate hip OA, and radiographic moderate-to-severe hip OA. Spatiotemporal, kinematic, and kinetic parameters were extracted and a one-way ANOVA was used to detect group differences. Spearman’s rho correlations evaluated associations between key biomechanical parameters and the Hip Disability and Osteoarthritis Outcome Score (HOOS).

30例を3群に分類しております.

 

健常対照群

軽度~中等度変形性股関節症群

中等度~重度変形性股関節症群

 

時空間パラメータ,運動学的パラメータ,運動学的パラメータを抽出し,一元配置分散分析を用いて群間差を検出しております.

Spearmanの順位相関係数を算出し,主要な生体力学的パラメータとHip Disability and Osteoarthritis Outcome Score(HOOS)との関連を評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Participants with moderate-to-severe hip OA exhibited significantly lower gait speed (p < 0.001, Cohen’s d = 2.08), cadence (p = 0.037, Cohen’s d = 1.31), step length (p < 0.001, Cohen’s d = 1.90), stride length (p < 0.001, Cohen’s d = 1.99), early stance hip adduction moment (HAM) (p < 0.001, Cohen’s d = 3.13), hip flexion moment (p < 0.001, Cohen’s d = 3.42), hip extension moment (p = 0.016, Cohen’s d = 1.35), and knee flexion moment (p = 0.012, Cohen’s d = 1.52), alongside increased step width (p = 0.008, Cohen’s d = -1.42), compared to healthy controls. Early-to-moderate hip OA participants also demonstrated significantly lower gait speed (p = 0.008, Cohen’s d = 1.89), step length (p = 0.014, Cohen’s d = 1.56), stride length (p = 0.008, Cohen’s d = 1.72), early stance HAM (p = 0.044, Cohen’s d = 1.09), and hip flexion moment (p < 0.001., Cohen’s d = 2.93) relative to controls. Early stance HAM further distinguished between early and advanced stages of the disease (p = 0.016, Cohen’s d = 1.25) and was positively correlated with HOOS (r = 0.604, p < 0.001).

中等度から重度の変形性股関節症を有する対象者は歩行速度(p<0.001、コーエンのd=2.08),ケイデンス(p=0.037,コーエンのd=1.31),歩幅(p<0.001、コーエンのd=1.90),歩幅(p<0.001、コーエンのd=1.99),立脚早期股関節内転モーメント(HAM)(p<0. 001、Cohenのd = 3.13),股関節屈曲モーメント(p < 0.001、Cohenのd = 3.42),股関節伸展モーメント(p = 0.016、Cohenのd = 1.35),膝関節屈曲モーメント(p = 0.012、Cohenのd = 1.52)に加え,健常対照者と比較してステップ幅(p = 0.008、Cohenのd = -1.42)が増加しております.

軽度~中等度の変形性股関節症はまた対照群と比較して,歩行速度(p = 0.008、Cohenのd = 1.89),歩幅(p = 0.014、Cohenのd = 1.56),歩幅(p = 0.008、Cohenのd = 1.72),早期立脚股関節内転モーメント(p = 0.044、Cohenのd = 1.09),股関節屈曲モーメント(p < 0.001。早期立位股関節内転モーメントは,さらに早期と進行期を区別し(p = 0.016、Cohenのd = 1.25),HOOSと正の相関がありました(r = 0.604、p < 0.001).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Distinct HAM differences in early stance of gait differentiate hip OA stages. Monitoring this potential biomechanical marker may enable early detection and targeted interventions to optimise gait mechanics and improve outcomes in individuals with hip OA.

歩行の初期立脚における股関節内転モーメントの違いは,変形性股関節症の病期を区別するものでありました.

この潜在的な生体力学的マーカーをモニタリングすることで,変形性股関節症の早期発見と歩行力学を最適化し転帰を改善するための的を絞った介入が可能になるかもしれません.

 

今回は変形性股関節症例の重症度と股関節内転モーメントとの関連性を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると変形性股関節症の重症度と股関節内転モーメントには関連がありそうですね.

変形性股関節症例では股関節内転モーメントに着目する必要がありますね.

タイトルとURLをコピーしました