変形性膝関節症例は歩隔を拡げると膝関節内反モーメントを軽減できる?

変形性膝関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

変形性膝関節症例は歩隔を拡げると膝関節内反モーメントを軽減できる?

変形性膝関節症の予防には膝関節内反モーメントの軽減が重要となります.

歩行修正は膝関節内反モーメントを軽減する1つの方策として提案されております。

しかしながら健常例を対象とした研究が多く変形性膝関節症例を対象とした場合に内反モーメントを軽減できるかどうかは不明であります.

また歩隔を拡大する戦略を使用する場合にはどのくらい歩隔を拡大すればよいのか不明であります.

今回は変形性膝関節症例は歩隔を拡げると膝関節内反モーメントを軽減できるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

歩く人

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Clin Biomech (Bristol). 2025 Jul 22:128:106619. doi: 10.1016/j.clinbiomech.2025.106619. Online ahead of print.

Determining the individual relationship between the step width and peak knee adduction moment during stepping in medial knee osteoarthritis

Raziyeh Baghi 1, Wei Yin 1, Subham Badhyal 1, Ahmed Ramadan 1, Giovanni Oppizzi 2, Zongpan Li 1, Peter Bowman 1, Frank Henn 3, Li-Qun Zhang 4

Affiliations Expand

PMID: 40737736 DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2025.106619

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Step-width modification can reduce peak knee adduction moment during gait in individuals with knee osteoarthritis, but determining optimal subject-specific step-width without testing multiple discrete positions remains a clinical challenge.

変形性膝関節症例では歩行中のピーク膝関節内反モーメントを軽減するために歩隔の調整が有効であることが示されています.

しかし複数の離散的な位置をテストせずに,個人に最適な歩隔を決定することは臨床的な課題となっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Method: We investigated step-width’s relationship with peak knee adduction moment in 14 individuals with medial knee osteoarthritis and 14 healthy controls using a robotic stepping system with motorized footplates moving between narrow, neutral, and wide step-widths. We analyzed peak knee adduction moment-step width relationship slopes and compared peak three-dimensional knee moments between all stepping conditions using repeated-measure ANOVA analysis.

対象は内側型変形性膝関節症例14例と健常対照群14例を対象として,狭い・中間・広い歩隔で移動するロボット歩行システムを用いて,歩隔とピーク膝関節内反モーメントの関係を調査しております.

ピーク膝関節内反モーメントと歩隔の関係性を分析し,反復測定分散分析(ANOVA)を用いて,すべての歩行条件におけるピーク3次元膝関節モーメントを比較しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Findings: Both groups showed negative peak knee adduction moment-step width slopes, indicating reduced peak knee adduction moment with wider step-widths (knee osteoarthritis: P = 0.019, Controls: P = 0.016), with knee osteoarthritis group showing significantly higher slope and intercept values (P < 0.01, P < 0.001). Both groups demonstrated lower peak knee adduction moment and knee adduction moment impulse with wide step-width versus narrow and neutral step-widths (all P < 0.001). Lower peak knee adduction moment during wide step-width significantly correlated with increased tibia medial tilt (P < 0.001), increased footplate lateral reaction force (P = 0.023), reduced footplate inversion reaction torque (P < 0.001), reduced stepping speed (P = 0.022), and absence of knee osteoarthritis (P < 0.001).

両群ともに膝関節内反モーメントのピーク値と歩隔が負の相関を示し,歩隔が広いほど膝関節内反モーメントのピーク値が低下することを示しました(膝関節症群:P = 0.019,対照群:P = 0.016).

変形性膝関節症群では,勾配と切片の値が有意に高い結果でありました(P < 0.01、P < 0.001).

両群とも広い歩隔では狭い歩隔や中間の歩隔に比べてピーク膝関節内反モーメントと膝関節内転モーメントインパルスが低下しました(すべてP < 0.001).

広い歩隔時のピーク膝関節内反モーメントの低下は,脛骨内側傾斜の増加(P < 0.001),足底板外側反応力の増加(P = 0.023),足底板内反反応トルクの減少(P < 0.001),歩行速度の減少(P = 0.022),および変形性膝関節症の absence(P < 0.001)と有意に関連しておりました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の考察

Interpretation: Wider step-width effectively reduces peak knee adduction moment and knee adduction moment impulse during stepping. The robotic stepping system enables precise subject-specific step-width determination using peak knee adduction moment-step width relationships, potentially offering individualized rehabilitation strategies for knee osteoarthritis management.

広い歩隔は歩行中のピーク膝関節内反モーメントと膝関節内反モーメントインパルスを効果的に減少させることが明らかとなりました.

ロボット歩行システムはピーク膝関節内反モーメントと歩隔の関係を利用して,被験者ごとの歩隔を正確に決定することができ,変形性膝関節症の管理のための個別化されたリハビリテーション戦略を提供する可能性があります.

 

今回は変形性膝関節症例が歩隔を拡げると膝関節内反モーメントを軽減できるのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると歩隔の拡大は膝関節内反モーメントの軽減に有効だと考えられますね.

どのくらい歩隔を拡大するかといった点もポイントになりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました